クロックUPの時は有り難うございました。
また質問したいとおもいます。
いま、HK6−333−N2をつけているんですが、366にあげることは出来るのでしょうか?
もし知っている人いたら、教えてください。
お願いします。
あと、SANYOのサウンドボードがPC−9821に正式対応したみたいです。
そこで、早速かってつけてみました。
問題なく出来たようなのですが、一部動かない付属のソフトがありました。
ただ、マニュアルが不親切です。
いまいち、わからなかった・・・。
参考になるかどうかわかりませんが一応書いておきました。
使用機種
PC9821 V233
メモリー 64M
ODP HK6−333−N2
CD−R YAMAHA製
MO IO製
サウンドボード SANNYO製
グラフィック MGA-11064SG
です。
- re: BlackBox さん
投稿日:1998年12月09日 13時03分
333MHzを366MHzに上げるにはジャンパをいじって倍率を5.5倍に上げてください
以前の解析結果ではhttp://www2u.biglobe.ne.jp/~final/ファイナルさんのページのHK6下駄設定におけるJP1とJP2しかジャンパがなかったそうです
おそらく2つ並んでるジャンパの右側のピンを左側にずらすと5.5倍になると思います
前にジャンパ設定は解析した人はいるので5.5倍設定があることはわかってますが・・HK6〜N2のジャンパ設定を公開しているページがないので詳しいことはわかりません(^^;;
実際に知っている方フォローお願いします