ココを読んでいると良く、「486なら926Rsが良い」と書かれているのを見ます。
実際の所、i486系のCPUでどの程度のパフォーマンスが出るのでしょう?
個人的には、SMIT系(SC-98IIIとか)の方が手頃なのですが…。
- re: CKK さん
投稿日:1998年11月09日 02時48分
転送速度だけならSMITにかなり負けるはずです。926Rsは最高で二千ぐらいだったような?
そのかわり、バスマスタなのでSMITより軽いはずです。
- re: ENCHAN@As3 さん
投稿日:1998年11月09日 03時15分
PC-9801DA(Cx5x86-120MHz)にてSMITのIFN-NS、バスマスタのMDC-926Rs、
同じくWAVEMASTERの3種類のボードをHDBENCHにて同一HDDにて性能比較して
みたところ、それぞれR/W3900/3600,3000/2100,2400/2400という結果になり
ました。ちなみに体感的にはIFN-NSが一番早かったような気がします^^;
なお、IFN-NSとIFC-NNはドライバが共通でまったく同じ値でした。
- re: 月虹 さん
投稿日:1998年11月09日 15時44分
MDC-926Rsファンです! ぉぃ...
ベンチ上では SMIT の方が早いですし、IDE-98 の方はさらに良い値を
たたき出します。しかし SMIT は CPU 転送なので CPU不可が高く、
特に 486機だとディスクアクセス時にマウスカーソルが引っかかるような
感じを受けます。926RS は高速シリアル付きなのでお特です。
エプソン伝言板の方に情報がある 926Rs が 2480円で売られている
店ですが、先ほど電話したら在庫は後チョットだそうです。
使うあてもないのにおもわず2枚も注文してしまった (^_^)
- re: ENCHAN@DA さん
投稿日:1998年11月09日 16時44分
IFN-NSとIFC-NNはとくにそんな事はなかったんですけどね・・・・>マウスカーソル
IOデータの方はちょっと分かりませんが。
あとバスマスタ転送ボードではICMのIF-2769が最速といわれています。が、このボード
かなり動作不安定らしく、MIDI演奏中にHDDにアクセスすると演奏がおかしくなるらしい
です。
やっぱりIFN-NS&IFC-NNの方が速いような気がする・・・・^^;でもIFC-NNを回すと高速シリアル
が使えないし、2枚差しするにもスロットが足りない・・・・(その前に926RSのSCSI部が切り離せない)
- re: 月虹 さん
投稿日:1998年11月09日 19時19分
引っかかる感じ、ないですか。私が試したのは H98 に 6倍速CPUアクセラレータ
で、昔ソフマップで安売りしてた謎な SMITボードという怪しい環境だったので
そのせいかも。SC-98III は持っているんですが、Cバスに挿したこともないや (^_^;
926Rs の高速シリアルは SCSI の機能を使ったおまけなので、SCSIだけを
切り離すことはできませんね。SCSI のリソースずらして2枚挿しで GO!
# IFN-NS & IFC-NN が最速か、入手しようかなぁ。って、使うアテないじゃん
- re: CKK さん
投稿日:1998年11月09日 21時55分
祖父で売ってた安SMITというのはSC55BX6でしょう。TAXAN(加賀電子)の製品です。ただ製品付属のドライバが古いようなのでSC-98IIIなんかよりは若干遅いです。ちなみにああいった形のバルクしかみかけなかったんですが、ザコンの道路を隔てたとなりにあるジャンク屋(Trisalの下といえば分かりやすいか。Trisalには行きませんが)でなんと箱入りを見かけました。新品で売っているのを一度も見たことがないのに(謎)
- re: Delta_T さん
投稿日:1998年11月09日 22時08分
そう言えば SMIT系ボード(IO メルコ Logitec)は 基本チップはすべて同じでしたよね、
あとは ドライバの出来と言うところでしょうか・・・・・
当方 926Rs SC-98III AHA-1030P IF-2771ET IF-2769・・・・・・・
馬鹿のようにCバスボードを持っています 依頼があれば速度チェックをしますが 所有HDDが DORSなので最高でも5MB位しか出ません・・・・
そういえば SCSIIボードとマシンとの相性があります
CPU性能は大差ないのに 1.5MBしかでない出なかったり 3MB以上でたり・・・・
意外に当たり外れという物が在るみたいです
- re: Thisman さん
投稿日:1998年11月10日 01時05分
>意外に当たり外れという物が在るみたいです
当たり外れと言うか、本体仕様との相性、と言う物もあるかと。
AnはCバスがワヤなので、926Rsが真っ当に動きません。95だとブート直後にハングします。(^^;
後、AMDとかCyrixの5x86系でWBすると、妙に遅くなったりするタイプもあるとか。
DORSなら5Mまでは行くから、ベンチには十分じゃないすか?>DeltaTさん
友人から926Rs借りたので、うちのSC-98IIIと比較ベンチしようかと思ったけど、空いてるHD、DPESしか無いや。(^^;
- re: BlueCat さん
投稿日:1998年11月10日 06時48分
以前なんですが、Ap3でSCSIボードを色々やったんですがやはり最速はメルコのIFN-NSでした。
(他にSC-98III、MDC-926Rsなど速そうなのを持っていますが・・・。)
(HDDはIBMのDCAS、CD-ROMはNECのCDR-1610A(16倍速SCSI CD-ROM))
《SC-98III→IFN-NSに代えたときの感想》
Read/Whiteが3800/3700位しか出なかったのが、IFN-NSにしたら4300/4300位出るようになった。
更にSC-98IIIよりもCPUの占有率が低いらしく、軽くなったように感じた。
《IFN-NS→MDC-926Rsに代えたときの感想》
ただ単にEVE burst error(Win版)のオープニングムービーが、少しでもまともに再生されるように代えてみました。^^;;;(CPUの負荷を減らす目的で)
IFN-NSでは4300/4300出ていた転送速度が3500/2100位まで減少。
体感では926RsではやたらHDDのアクセスが多く、バスマスタでも遅く感じました。(かえって926の方が引っかかるような感じがしました。)
EVE burst errorのオープニングムービーでもコマ落ちがIFN-NSよりひどくなりました。
SC-98IIIとMDC-926Rsは比べていませんが、まあどっちもどっちなのかなぁ・・。
(LogitecのLHA-301とQvisonのWaveSMITについては解りませんが・・・。)
- re: BlueCat さん
投稿日:1998年11月10日 06時51分
>AnはCバスがワヤなので、926Rsが真っ当に動きません。95だとブート直後にハングします。(^^;
これって「Cバスがヤワ」ということですか?
http://member.nifty.ne.jp/a-mate/の掲示板で、a-taroさんという方が実際にAnでMDC-926Rsを使ってらっしゃいますが。
- re: BlueCat さん
投稿日:1998年11月10日 07時31分
うちのAnでもMDC-926Rsを動かしてみましたが、全く問題ありません。(926を刺したスロットは一番駄目な一番上のスロットです。)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821An/U8W
Processor Cyrix/IBM 486 210.0MHz [CyrixInstead ID 0 step 0 Rev 0]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display ウィンドウ アクセラレータ ボード A2 (Matrox)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display [X]PC-9821 86C928 (S3)
Memory 47,628Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/11/10 7:25
SCSI = MIDORI ELEC. SCSI-2 I/F MDC-926Rs(PnP-ON)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
A = GENERIC IDE DISK TYPE00
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = PIONEER CD-ROM DR-U24X Rev 1.01
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
9374 11377 18474 20237 6389 16587 82 3 1851 0 10345 C:10MB
- re: Thisman さん
投稿日:1998年11月11日 01時03分
>Anと926Rs
個体差も有るんでしょう。(^^;
少なくとも、うちのAnでは真っ当に使えませんでした。
設定できる限りの調整はやったし、その926Rsは、どの状態でもAs2では問題無く動作してましたから、Anとの「相性」が悪かった、と判断しました。
テストは、無改造状態のP54C-90、目盛32M、E11、でやってました。
元はNECの開発で使われていた機体をNEC関連ショップから買ってきた中古品で、BIOSのバージョンは知りません。(^^;
Anは過渡期の機体でCバスの仕様が一部変わっているため、一部製品で問題が出る、と知り合いから聞いたので、コレかなぁと思っています。
ちなみに今はSC-98III(+LA/T-98SB)です。
この環境でMDC-FA001でSCSIを中に入れて、内蔵SCSIHD1Gが使えて、PC-FXGAからファイルスロットに入れたPC-CD60Fの制御が問題無くできているので、特に不満は持っていません。(^^;
- re: Thisman さん
投稿日:1998年11月11日 01時42分
>BlueCatさん
>>AnはCバスがワヤなので、926Rsが真っ当に動きません。95だとブート直後にハングします。(^^;
>これって「Cバスがヤワ」ということですか?
Cバスの仕様が「ワヤ」なので、結構「ヤワ」です。(^^;
「おかしい」とか「いい加減」とか「めちゃくちゃ」って意味合いで「ワヤ」って言いませんか?(^^;
後、ちょっと横話。
SC-98IIIをテストされたときのBIOSのバージョンは何でしょうか?
うちのテストだと、1.02から1.04にBIOSを上げたら、かなりの性能向上が見られました。>SC-98III
- re: 井宿 さん
投稿日:1998年11月11日 12時18分
「ワヤ」って使いますよ。世代間ギャップで知らない人が居るのかも(^^;
わや
〔名 ノナ〕〔俗〕だめ。めちゃくちゃ。「仕事を―にする」_「わやく」から。
- re: BlueCat さん
投稿日:1998年11月11日 18時20分
AnにSC-98III試したのは8月だったと思うので、BIOSのVer.は1.04だったと思います。
この時は3種類のマシンでCバスの速度を比べたときだったので、うちのサイトの掲示板のログに残っていたと思いました。http://www.ops.dti.ne.jp/~blue-y/
>Thismanさん
AnにPNPのアップデートはされました?
それと僕は「ワヤ」って言葉は今まではじめて聞きました。(単に「ヤワ」の誤字かと思っていたぐらいなので。^^;;;)
- re: Thisman さん
投稿日:1998年11月11日 19時11分
>AnにPNPのアップデートはされました?
私はやってません。(^^;
13.にも書きましたが、元はNECの開発が使っていたのでPnP対応になってるかも知れませんが。
ボードの設定は、全て非PnPでやってます。
パーツが使い回せるAs2とリソースコンパチで使っているのと、98のCバスのPnPを信用していないため。(^^;
926Rsも、PnPでは無く、MDPnPにして、手作業で決め打ちしました。
SC-98IIIもリソース明示して、設定しています。
一応、各テスト時に、95のデバイスツリーでドライバが正常動作している様なのは確認したので、たぶん大丈夫だと思って居るんですが…。
- re: ENCHAN@Xa9 さん
投稿日:1998年11月12日 20時10分
ちなみにIDEのディスクが540MBオーバー認識していたらPnP対応版です。
- re: Thisman さん
投稿日:1998年11月14日 01時39分
↑むぅ。そうすると、うちのAnはPnP対応済みなのかぁ〜。
今、チョロチョロと作業やってます。
1つ、楽しいことが判りました。
926Rsは、うちのAnだと、「4.00.95」だと、一応動くみたいです。
ベンチマークぐらいしか取っていませんが。(^^;
ハングしていたのは、FAT32テスト用に入れていた「4.00.95B」の方でした。(^^;
ディスク情報取得のテスト用に、upgrade版、VFATのOSR2、FAT32のOSR2、と3種類入れていたので、今動いてる95がどれか、間違えてました。(^^;