このような記事を。過去にこのへんで見かけたような気がします
遅まきながらも、私もこの実践に挑戦しました。
使用PC V166流星モデル
正規HDD側には既に2台のHDD実装済。CD-Drive側のIDE
を2口の物に交換。PC98系マザボのIDE端子は爪つきの物を
受けつけない設計になっているので注意が必要。
CD-Driveを確認するとマスターの設定になっていたのでスレーブ
に変更。3台めのHDDはFDDの下に無理やり固定しケーブルを
繋ぐ。設定はマスタ。12Vは確認すると端子があまっていたので
そのまま接続。
どきどきしながら電源を入れるが、これがあっさり認識、設定完了。
ちょっと拍子抜けしつつ現在に至ってます。同様の方法を使えばMO
等他のIDE機器にも応用がきくかもしれません。実践されている方が
いましたら、是非お話しをお聞きしたいです。
あと、USB経由でスクロールマウスも使ってます。貴重なCOMポート
を潰さなくて済むので結構重宝してます。ただしセーフモードだと使
えないのでバスマウスも繋いだままってのがご愛敬だったりします。
- re: たっく さん
投稿日:1998年11月09日 01時45分
僕は、HDD2台+CD−ROMの環境に内蔵IDEのZipをつけました。
Win95では完全動作しましたが、Win98ではだめでした。
ただ、うちはXv13/R16をK6−2にかんそうしてつかってるせいか、電源容量が足りなくて、あんまり安定しませんでした。
ところで、Win98で内蔵IDEのZipを使えてる方いませんかねぇ。
- re: 抜忍 さん
投稿日:1998年11月10日 00時44分
どうも、いがらしさんお初になります。で、その技はDOSで認識します?
うちはXa10/K8なんですが、以前同じように3HDDをWin95aで認識させたら
問題なく総てのドライブにアクセスできたんですが、これがDOS(7.0、
6.2とも)ではセカンドマスターのHDD(つまり3台目のHDD)が認識で
きなかった。流星号ではどうですか?
- re: いがらし さん
投稿日:1998年11月10日 01時24分
抜忍さん始めまして。ご質問の件です。当方の流星号は現在WIN98を導入しております
問題の認識の件ですが起動時F8メニューで選択できるコマンドプロンプトモードでは
3台目HDDの領域まで間違えなくR/Wアクセス可能です。内臓のHDDは流星号で
認識できる最大容量4.3Gで固めてありますので内臓だけでしめて12.9G。こんなに何に
使うんでしょうかね(^^;。当方は3台のPCをネットワークでV166はほぼファイル
サーバと化してますが・・・。
- re: 抜忍 さん
投稿日:1998年11月10日 03時03分
うーん、DOSでアクセス化とは、羨ましきかな「流星号」。これができればSCSICD-ROMDを
導入しなくて良かったマシンがあるんですよねえ。現在中古の格安V10とかを探しています
が「流星号」を対象にいれた方がいいかもなあ。
なにはともあれ、貴重な情報ありがとうございました。m(__)m
- re: あんまき さん
投稿日:1998年11月10日 09時09分
いがらしさんへ
>あと、USB経由でスクロールマウスも使ってます。貴重なCOMポート を潰さなくて済むので結構重宝してます。
って製品名・メーカー名を教えて頂けませんか?
また、USBは他のIRQとシェアリングで使用していますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
- re: 葵一葉 さん
投稿日:1998年11月10日 21時20分
3HDDですが、以前V7/S5KでCDROMをセカンダリマスタ、HDDをスレーブで認識しました。
DOSでも全然問題なく動いていました。
新しいHDDを買って以前に使っていたものがもったいなくて何も考えず使っていたんですが全く普通でした。
ただその後買ったXa10では同じようにつないでも3台目認識しなかったので、M/Bとかの問題もあるのかもしれません。
チップセットはV7がインテル製でXa10が山猫さんですのでその辺も関係あるのかも?
- re: いがらし さん
投稿日:1998年11月12日 00時10分
他に、IDE機器4台接続可能機種はいかほどあるのでしょうか
出来ればもう少し情報がそろうといいですね。しかしながらM/Bの
種類かも知れないち言う着眼点はいい線ついてるかもです。「流星」
モデルもインテル基盤ですよ。
で、これからそのような中古(新古)を物色の予定の方は、やは
り大本命の「青札」モデルを探したほうがいいと思います。新規書
き込みで「USB]の話題を投稿しましたが、「流星」モデルの
「USB」より「青札」モデルのほうが真面なような気がします。
問題はPC9821の最終モデルなんで、価格的に不利な可能性があるこ
とでしょうか。