チョロと申します。よろしくお願いいたします。
初歩的な質問でもうしわけないのですが。
SCSIアダプタをSC-UPCIからIFC-USP-Mに変更しようと思っているのですが、
#内蔵HDDの速度が遅いので。
IDE/SCSIのHDD自体は初期化しなければならないのでしょうか?
また、動作の安定度についてはいかがでしょうか?
あと、IDEのHDDとの相性で問題はないでしようか?
以上、ご存じの方がおられましたらご教示お願い致します。
- re: なっつ さん
投稿日:1998年09月16日 16時26分
HDDの初期化は、しなきゃだめみたいです。
動作は、私の環境では全く安定しています。しかも前より2倍早い。
ただ、EIDEHDDを使わない場合は98セットアップメニューで内蔵HDDを使用しない設定にしないと、たまに、誤動作するようです。(最初、マニュアルにも書いてなかったんであせった。)
機種は、V166の青札です。
参考までに、ベンチマークテスト結果載せときます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium(MMX) 166.3MHz [GenuineIntel family 5 model 4 step 3]
解像度 800x600 1677万色(32Bit)
Display スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display PC-9821 MGA-1064SG (Matrox)
Memory 63,928Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1998/ 8/31 1:42
SCSI = MELCO Ultra SCSI IFC-USP
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
A = SDAT_HD QUANTUM FIREBALL Rev API.
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = SONY CD-ROM CDU611-NE Rev 1.0p
D = PLEXTOR CD-R PX-R412C Rev 1.04
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
9558 9583 10177 17674 8472 9164 62 2 10744 10588 9720 A:10MB
- re: MiX さん
投稿日:1998年09月16日 16時56分
チョロさん、はじめまして、MiXと申します。
私は、SC-PCIに接続していたHDDをそのまま接続して使ってます。
- re: さいた さん
投稿日:1998年09月16日 18時54分
DOS/V(AT互換機)用にフォーマットされているHDDでしたら、98用にフォーマットする必要があります。ただし、起動させないのでしたら、そのまま使える可能性もあります。
最初から98専用にフォーマットされている製品でしたら、フォーマットの必要は無いはずですが…
- re: にゃおき さん
投稿日:1998年09月16日 19時20分
私もXv13/R16でQuantumのFireball EL5100A(E-IDE)を使っていますが、初期化しないと
使用できませんでした。また、SC-PCIで使用していたSCSIのハードディスクはそのまま使用
できましたし、CD-RとCD-ROMとZIPも正常に動作しています。ただし、IDEコントローラは
BIOS上とWindows98上からは削除してありますが...これを削除しないとMMX Pentiumを
載せられないですから(^^;
- re: チョロ さん
投稿日:1998年09月16日 20時12分
なっつさん、MiXさん、さいたさん、にゃおきさん、ありがとうございました(^^)
現在、Xv13/R16で内蔵IDEはWDの2.1G、SCSIは外付けの箱にNECの2.1G(SCSI-2(^^;)
を付けております。
内蔵HDDを買い換える予定なのですが、バックアップ用のドライブがないので(^^;;
MiXさん、にゃおきさんのおっしゃるようにSCSIのHDDがそのまま使用できれば助かります。
- re: まっきー さん
投稿日:1998年09月16日 20時22分
>最初から98専用にフォーマットされている製品でしたら、フォーマットの必要は無いはずですが…
通常はこれで問題ないのですが、
IFC-USP-MにIDEHDDをS_DAT接続する場合
接続する前に領域を解放して、接続してから領域を作成し直さないと変なトラブルが起こることがあります。
つまりIDEHDDをS_DAT接続する場合は初期化が必要です。
SCSIHDDの場合はMiX さん も書いておられますが、そのまま使用できます。
私の環境では、IDEHDD(S_DATはだめ)が無いと、システムインストールディスクを用いた再セットアップが出来なくなります。
- re: なっつ さん
投稿日:1998年09月16日 20時38分
確かに、システムインストールディスクからのセットアップはできなくなるので、
私の場合、システムインストールディスクの中身をHDD(S_DAT)に移し、WIN98を丸ごとHDD(S_DAT)に移して、そこから、インストールしました。
あとで、ルートフォルダにあるautoexec.batとconfig.sysを修正する必要が出てきたけど・・・。
- re: KH さん
投稿日:1998年09月16日 21時00分
こんばんわ、私もこのボードを導入していますが、とにかく導入時に癖がありますね。売り物のE-IDE→USDATの接続では99%再フォーマットが必要です。メーカーさん曰く「運が良ければそのまま認識することもあります。」(おーい)
ところで「なっつ」様 HDBENCHでHD10000行ってますね。うらやましいですねぇ。私のV166(流星)の内蔵HDは結局5000位しか行きませんでした。(まあそれでもましですが)結局外付けのSCSI2で7500位で起動ドライブにしています。うーんせっかくボードがU−SCSIなんだし買ってしまいそうですねぇ、どこのメーカーさんのがいいんでしょうね?
- re: 純 さん
投稿日:1998年09月16日 21時47分
IFC-USP-MとIDE-HDD(SDAT)の速度は興味あります。
メルコはシーゲイト製を使うので相性が良いみたいですね。
メルコ製4.3Gはカタログでは9000台です。メダリストPROは11000台と聞きました。
WDC AC33100は7000前後です。
私も購入を考えているので使用している方は、ぜひ教えてほしいですね。
- re: さいた さん
投稿日:1998年09月16日 23時09分
あっ、SDATですか。失礼しました。
IDE用のHDDをSDATに接続する場合には、専用フォーマットが絶対に必要です。
ただ、いろいろと問題がありますよ、あれは。
1.マシンに付属のWindows95を、付属のインストールディスクを使用して入れるにはかなりの技術力が必要。CABSセットアップでは、内蔵ボードのドライバーがインストールされないはず。(インストールディスクの書き換えも、不可能では無いはずなんですが…)
2.現在のHDDに入っている中身を、どこかにバックアップしておく作業が、HDD1台だけのマシンでは非常に困難。
3.内蔵IDEのHDDを取り外すと、内蔵CD−ROMドライブが使えなくなるマシンが多い。(BIOSの構造上、ATAPI接続のCD−ROMドライブである限り解決不可能なマシンがある)
4.BIOSの構造上とその設定上の問題から、FDDからさえも起動しなくなる場合がある。(設定で解決をするはずなのですが…)
マシンや環境によっては、全く何の心配も手間も無くて、簡単に使用できるんですけどねぇ…
- re: にゃおき さん
投稿日:1998年09月17日 00時44分
どうも、チョロさん、私のSCSIもNECの2.1Gと1Gの2台を使っています。多分、同じもの
だと思いますが(^^;
で、私のマシンと同じですので、もしCD-ROMがSCSIであれば内蔵のIDE-HDDを取り外しても
付属のWindows95CD-ROMでもインストールできます。ここら辺の時期のインストールディスク
には、HDDチェックはなかったですね(^^)
ちなみに、Windows98のクリーンインストールもS_DATのHDDに問題なくインストールできました。
- re: にゃおき さん
投稿日:1998年09月17日 01時16分
追加です(^^;
QuantumのFireball EL5100Aでは、7800位でした。(お、遅い)
くそー、予算をケチらずにIBMのにすればよかった。でもこの時はIBMのにすると3.2Gのしか
買えなかったし(;_;)
以上、ゴミレス(愚痴?)でした。
- re: なっつ さん
投稿日:1998年09月17日 02時22分
え、HDDですか
私のは、QuantumのFireball SEの4.3Gです。
あっさり、10000でましたけど(上記ベンチ結果)。
一世代前のなんですけどね、ELより早いのは何故でしょう?
- re: masumo さん
投稿日:1998年09月17日 11時21分
うちは、Xa10/C4ですが、
SDAT接続にはフォーマットが必要でした。
内蔵IDEハードディスクは外してますが、内蔵CDROMは認識しました。
クウォンタムのFireBall_ST(5400rpm,128KB)で、FAT16(WIN95)、FAT32(WIN98)
共に9000〜9800程度でした。(もちろん空き容量がたっぷりで、ハードディスクの一番
速い部分の速度ですが。)
SDAT方式は、IFC-USP-Mの箱にはUltra_SCSI転送の20MBsで接続するようなことが
書いてあるのですが、SCSI_BIOSの認識時にはSCSI2と出るので、私は10MBsを越え
ることは無理だと思っていました。実際10MBsを越えたという報告はドルコムでは
今回がはじめてでは?。しかし、なっつさんと純さんの情報で高速IDE(DTTA37〜,
7200,512)の購入に踏み切れそうです。
- re: masumo さん
投稿日:1998年09月17日 11時24分
上のハードディスクはFireBall_STの3.2GBです。
- re: チョロ さん
投稿日:1998年09月17日 18時57分
皆様ほんとうにありがとう。
Xv13/R16の「どノーマル」なので現状では3MB/Sいきません(^^;
CD-ROMのほうはSCSIのチェンジャーがありますので最悪でも
再インストールができないことはなさそうですね(^^)
HDDのほうはIBMにしようかと思っております。