え〜と、ただいまPC9821V12S5Rを使っているのですが、これのCDドライブは4倍速と今となっては悲しい仕様です(:_;)。そこでこのドライブをメルコやアイオーデータの24倍速くらいに変えたとしたら、感動的に速くなるものですか?PC−98はIDEが遅いというので気になるもので…。ご意見よろしくお願いします
- re: タクヤ さん
投稿日:1999年04月21日 17時38分
僕は、Cb3に40倍速CD-ROMドライブを付けてみましたが、
体感は24倍速とほぼ同じでした(TT)。ベンチマークでも同様でした。
けれど、音と振動は、それの2倍ほどあるように感じます。
ということで、24倍速はお勧めかと思います。4倍速と比較すると早いですし。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年04月21日 17時40分
4倍速だと、150k/s*4で600k/sです。
24倍速だと同様の計算で3.6M/sです。
PC-98のIDEが遅いと言ってもV12辺りなら2M/sや3M/sは出ると思いますので、それなりに早く成ると思います。
24倍速なら最低時でも10倍速ぐらいは出ますから、最低時でも倍は早いと思います。
「感動的」かどうかは、御本人の感性に寄りますので、保証は出来ませんが。(^^;
- re: TDF さん
投稿日:1999年04月21日 18時13分
Ap3の時に2倍速→8倍速で感動的に速くなりました。(^^;
その当時友人の4.4倍速がなんとなく遅く思えた物です。
よって、4倍速→24倍速はかなり変わると思います。
- re: NobisTsec さん
投稿日:1999年04月21日 19時06分
あまりCD使う機会も無いですが・・・
V20で、「8倍→32倍」にしましたが、劇的な変化は無いように思います。
ディアブロとかCD読みが多いものでも、若干変わった程度です。
・・・ですが、「4倍→24/32倍」ならまあまあ変わると思いますけどね!
- re: O3A3 さん
投稿日:1999年04月21日 21時11分
24倍速といっても最外周での話でデータが書き始められる内周ではそれよりもかなり
遅くなります。それと、シーケンシャル読み込みではそれなりの速度が出ますが
複数のファイル全てが連続していると言うことはまずあり得ないので、ヘッド(レンズ?)の
シーク速度の方も重要になってくると思います。
- re: レスポール さん
投稿日:1999年04月21日 21時46分
お話とはあまり関係ありませんが、上の方がおっしゃっているように
あまりに速すぎるものは異常なほど音がうるさかったりします。ご注意ください。
24倍速ぐらいなら問題ないと思いますが、うちの自作AT機に付けた
40倍速の音なんて・・・ほとんどバイオレンスです。
後悔しました・・・・・。
- re: toshi さん
投稿日:1999年04月21日 22時20分
家のV7では、4倍速から20倍速ではあまり早くなった感触は無いですねー。
- re: くりのすけ さん
投稿日:1999年04月21日 23時31分
私もV166の内蔵8倍から今激安のPD−Rの掲示板で話題の
CD−RとPD−Rの使える 秋葉原で25000円で買える
PC−MCDR220ADを買いましたが、倍速20倍速はほとんど実感がわきません
ただ早いと感じるのはCD−Rに焼く時にデーター取りだし程度ですけど....
でも取りかえるならCD−RとPD−RのついたこのものがNECの機種ならマッチして
25000円でCD−RとPD−Rと20倍速ROMが手にはいるのですからね
- re: きと さん
投稿日:1999年04月21日 23時36分
2倍から4倍になったら高速性を実感できるけど、4倍以上は劇的に速くはならんなーってのが私の感想(^^;。確かに速くはなるんですけどね。
それとレスポールさんが仰られている通り、30倍速を超えるものは鬼門です。上がるのは騒音と振動だけです(^^;。トップスピードに乗るまでの時間も遅いので、レスポンスが悪くなったように感じるかもしれません。
これを解決(?)している「マルチビーム方式」のドライブがメルコから出てますが、PC−98には未対応なんだよね・・・。ちょっち悔しい。
- re: CKK さん
投稿日:1999年04月22日 00時16分
98の内蔵IDEに一番適したドライブは8倍から12倍ぐらいかな? これぐらいのドライブならインストールもそこそこ速いですし、音も静かです。
後、マルチビームはUIDE-98経由で使えたという話がありました。
- re: bvv5 さん
投稿日:1999年04月22日 00時49分
昔の9821なら、SONYのドライブがおすすめです。メルコの24倍なんかが、SONY製が乗っています。
体感的には、8倍から12倍ぐらいで、24倍ではなさそうです。メーカーもトラブルになるのを嫌ってアイオーは、なんと接続不可とカタログにのっています。
でも、今ならもう中古を探すしかないでしょうねぇ。愛機Xa10には、プレクスターがSCSIで
繋がっています。
後、怖いですがミツミのATPIもWIN95からだとNEC98でも動くみたいです。ただし、DOSドライバは無いので、インストール時には大変ですが。
一時期8倍速を繋いで遊んでいました。
- re: Ce2使い さん
投稿日:1999年04月22日 00時55分
当方のPC-9821Xsでは、ミツミ製8倍速でNECCDM.SYSが使えましたよ。
ただし、ミツミと相性の悪いマシンだと起動すらしないようですので、
当然Win95でも無理でしょう。
- re: BlueCat@Xa13 さん
投稿日:1999年04月22日 02時07分
マルチビームのCD-ROMに関しては内蔵IDEで使えたと報告が以前ありました。(RvII26にて)
ちなみに内蔵IDEだと相性が激しかったり動かないドライブとしては、ミツミ製、パイオニアの40倍速、海外製のCD-ROMドライブの一部辺りでしょうか。
それと個人的にSONY製のCD-ROMはCanbeを使っている人以外にはおすすめできません。^^;
今までSONY製は中古のマシンを買った場合、壊れそうもしくは壊れているという物しか当たったことがありませんので。
(3台買ったのですが、3台共ですから。(苦笑))
つまり1年〜3年で壊れる、もしくは調子悪くなるものが多いです。^^;;
私はCanbe(Cx2)を使っているために24倍速のATAPIのSONY製は持っていますが、ちょっと回転音はうるさめです。^^;
(パイオニアの24倍速よりは静かですけど・・。^^;;)
個人的にはPanasonicの6倍速や8倍速位の物が「静か」というならおすすめです。
(2倍速のPC-CD60Dよりも静かなので。(^^))
あと私の場合Xa13/Wで6倍速のCD-ROMを使っているのですが、ゲームとかをやるのには問題ありませんが、
ソフトのインストールの時に遅いと思うときがあります。^^;;
(Ap3(32倍速)やCx2(24倍速)よりも明らかに遅いので・・。)
- re: きと さん
投稿日:1999年04月22日 02時28分
>マルチビームのCD-ROMに関しては内蔵IDEで使えたと報告が以前ありました。(RvII26にて)
なぬ!?RvIIに可能!?
それはワシに「付けろ」ということですか?(笑)
- re: YU さん
投稿日:1999年04月22日 03時33分
まあ、用途によりますね。
40倍速のドライブを使うと、例えばMS-OfficeとかWindows NTのインストールなんかが
あっというまに終わりますから。CDから大量のファイルを読む必要があるなら、
できるだけ速いドライブを使った方が、確かに快適です。
CD-ROMをあまり使わないなら、そんなに速くしてもしょうがないでしょう。速い
ドライブはうるさいですし。マルチビームも自作ATで使ってますが、けっこう
うるさいです。
手に入るなら、12倍〜16倍ぐらいが最適かもしれません。
- re: bvv5 さん
投稿日:1999年04月23日 00時16分
端的に、早さと静かさを追求なら、SCSIにして、プレクスターの*32ぐらいを使われたらいかがでしょう。私のマシンがそうなってます。曲がったCD−ROM板を入れるとそれなりにうるさいですが,OSのインストールなんかは早いです。
ご存じと思いますが、9821のIDEはとてもあしが遅いので、これを全部はずしてSCSIに
するととてもきびきびになります。
それと、SONYドライブですが私はあたりがいいみたいで中古で買った、*4,*8,*24 全部元気です。レンズのお掃除ぐらいはしましたけど。
- re: 雪馬 さん
投稿日:1999年04月23日 00時54分
家のV12はBTCというメーカーのATAPIの40倍速のCDドライブを使用して
いますが、CDを入れた後、10から60秒ほど回転がつくまで操作できなくなります
(CD―Rとの相性が出る)。
また、最高にCDが回転しているときはPCラックごと振動します。
しかし、インストールはかなり早くなりますよ。
例:Pia2のインストール
標準(4倍速)20分以上
40倍速 約5分