すいません。初心者しつもんなのですが、
この掲示板でもときどき話がでるWildCatとはなんなのでしょうか?
下のまあちゃんさんの書き込みをみて、私と同じ型なので不安になってるのです。
ビデオボードのことですか?(汗
- re: とみー さん
投稿日:1999年02月19日 01時52分
CPUとPCIバスを結ぶチップセットの一種です。
したがって、PCIバスを含むシステム全体のパフォーマンスに大きく影響する部品といえます。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年02月19日 01時55分
WildCatというのはPCIチップセットのひとつです。
PCIチップセットとは、CPUとメインメモリ、PCIバスなどの間のデータ転送を制御するもので、これの性能が高いとCPUと周辺回路の間でデータがスムーズに転送されるわけです。まあ、マザーボードの性能を決定付けている物と思えばいいです。
- re: Ζ(ゼータ) さん
投稿日:1999年02月19日 02時06分
M/Bの性能を決定づけるチップセットのことですが、残念ながらWildCat搭載機ではK6-2やBanshee等の性能が100%生きません。パソコンの性能を決定づける非常に大切な部品の一つです。
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年02月19日 03時17分
ここでは「山猫」と書かれたりもしますので、念のため(笑)。
NEC独自のチップセットなので、Intelのチップセットに比べ非公開な面が多く、
皆さん苦労されている点でもあります(^^;。
- re: BlueCat さん
投稿日:1999年02月19日 03時29分
>DEN_EIさん
WildCatはVLSI社製のチップセットです。^^;;
NEC独自なのはサウスブリッジのSTAR ALPHA2です。
- re: ジョルジ さん
投稿日:1999年02月19日 04時00分
確か WildCat チップセットって、某 Mac でも使われていたって聞いたんですけど、ホントでしょうか?(汗々)
本来の仕様としては、メインメモリの最大サポート容量が 1GB、セカンドキャッシュのそれは無制限(!)、ベースクロックの周波数に関わらず PCI バスを 33MHz で動作させることが出来たり、メインメモリのアクセス単位が 32 ビットのため SIMM を1枚単位で装着することも出来るらしいです(ホントかな?(汗々))。
ただ、PC-98 の BIOS が、互換性のために機能を制限しているらしいですね。機種によってまちまちですが、使用できるメモリの種類が EDO に対応しているかいないか、とか、搭載可能メモリが 128MB(厳密には 127.6MB でしょうか)までとか。
また、VL82C596 という名前のチップが NEC さんの独自チップになっているようです。
個人的には、以前 V13/M7 を使ってましたし、好きなチップセットなのですが。(^^ゞ
# そう考えると、時代の流れと言うのは、早いですね・・・。.
- re: Beth さん
投稿日:1999年02月19日 06時55分
>搭載可能メモリが 128MB(厳密には 127.6MB でしょうか)までとか。
SIMMコンバーターを使ってWildCatなMate-Xシリーズ(デスクトップ)で256M使えたという報告を見たことがあるので、機種にもよるかもしれませんが、必ずしもBIOSで制限されているわけではないようです。
単純に16Mbitチップの64MBメモリーモジュールが存在しないために、128MBの制限が存在するだけのような気もしますが。
- re: Casper さん
投稿日:1999年02月19日 07時28分
Wildcat使ってる(ID7)Xt13/K12は256MBまでOKです、8本4バンク。32MB*8=256MB
- re: ジョルジ さん
投稿日:1999年02月19日 07時59分
あ、なるほど、そういえば Cb でもマニュアルなどでは 40MB までですが、メルコさんのあるモノを使えば 72MB まで OK なのと同じ考え方ですね・・・。
ん? となると、Xv/W でも 256MB 超ができるんでしょうか??
# まぁでも、SIMM コンバータを使う方法はメモリ周りに
#空間がないとほぼムリそうな技ですね。(^^ゞ.
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年02月19日 12時50分
>BlueCat さん
「NEC独自」と言ったのは、AT互換機では殆ど使われていない、と言う意味で
言ったですけど…(^^;言い方が悪かったかな?(^^;;;;;。「98独自」の方が良かった。
- re: Sanda さん
投稿日:1999年02月19日 13時31分
みなさんお返事ありがとうございます。
ところで、いまPC9821Xa13/k12つかっているのですが、これは山猫さんなのでしょぅか?(^^;;
見分け方とかあるのですか?
- re: hana さん
投稿日:1999年02月19日 14時23分
私と同じ機種ですね。WildCatです^^;;
そのあたりのXaの場合、c,k,rならそうです。
また、ふたを開けて、CPUの周りのチップに「VLSI」という文字が見えたのならそうです。
- re: hana さん
投稿日:1999年02月19日 14時27分
それとチップ自体の性能ですが、作られたときは、その当時のINTELに対抗して作られたのでよかったのです。
ただ、NECは採用するのが1テンポ遅く、また長く使い続けるため、そういうように見えるわけです。
- re: BlueCat@Xa13 さん
投稿日:1999年02月19日 17時06分
>DEN_EIさん
当方ジャンクショップなどでたまにWildcatを搭載しているPC-98ではないマザーを見かけているので、
NEC独自といわれますと、ちょっと・・・。^^;;
WildcatはIBMのマシンにも採用されたこともあったと思いますので。
「PC-98に採用されることが多かった」という風に書かれれば解りやすかったかと。^^;;
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1999年02月19日 17時56分
話それますがWildCatのPC/AT機って確かSIMM1枚単位増設サポートしてましたね。
98でもやってくれたら良かったのに^^;
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年02月19日 20時30分
>BlueCat@Xa13 さん
>「PC-98に採用されることが多かった」という風に書かれれば解りやすかったかと。^^;;
そうですね。「独自の」ってかいたのがそもそも誤解の元でしたね(^^;。
ところで、
>当方ジャンクショップなどでたまにWildcatを搭載しているPC-98ではないマザーを見かけ
というのは、どんな感じのものでしたか?ちょっと興味があります。
- re: A.T さん
投稿日:1999年02月19日 20時42分
2バンクSIMMである32MBのSIMMを,普通に売っているコンバータで64MBとして使うときは,RAS信号線が足らないので半田ゴテで結線する必要があります.
それにはチップセットから直結するのが普通ですが,Wildcatではピンの仕様が公開されていないので,スペシャリスト以外には不可能な改造と言えます.
とにかく,この辺の話の意味がよく分からない方は,手を出してはいけません.
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1999年02月20日 03時33分
>DEN_EIさん
確か日米地下にVision864が乗っていたWildcatマザーがあったような気がします^^;