先日はお世話になりました。
知り合いに聞かれたのですが、
PC9821FINEシリーズのPC9821F166は、CPUのアップグレードできるのでしょうか?
もし知っている方がいたら、教えてください。
なにぶん他人のものなのでCPUソケットの種類などなどわかりません。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年02月13日 00時12分
PC−9821F166はSocket7で、チップセットは82430VXです。スペースさえ許せば電圧変換ゲタを使ってK6、K6−2の搭載も可能だと思います(以前一件だけこの機種のK6化を見た覚えがあります)。
- re: YU さん
投稿日:1999年02月13日 04時29分
Fineはたしか、スペースがかなりきついですね。
ゲタやVRMを搭載する場所がない場合は、Winchip2なら使えると思います。
F166とF200はマザーが共通なので、倍率変更ジャンパは存在するはずです。
最悪の場合でも、MMX233は載るでしょう。
- re: まっきー さん
投稿日:1999年02月13日 07時50分
デンドロビウムさんが書いておられますようにマザーはV200,V233タワーと同じ形状をしてます。
マザーボード上の”9F4”と”9F2”と書いてある3本の2組のジャンパがあります。
両方とも2−3ショートで2.5倍166MHzです。(デフォルトではこのようになっているはずです。)
"9F4"1−2、"9F2"2−3ショートで3倍200MHzとなります。
両方とも1−2ショートで3.5倍(1.5倍)233MHzです。
"9F4"2−3、"9F2"1−2ショートで2倍133MHzとなります
オーバークロック出来ない場合例えば233MHz設定にしてCPUは対応してない場合HDBENCH等では166MHzの表示となります。
実際、試してないので何ともいえないですが、CPUと黒いヒートシンクの間に2組のジャンパがありCPU側だけショートされていると思いますが、これを2組ともショートすれば2.2Vのコア電圧となりK6-2が直載せ出来ると思います。
新K6-2では、2倍を6倍と認識しますので、166,200,233,400MHzの設定は出来ます。(これ以外の倍率は、小加工が必要となります。)
これらすべて自己責任にてお願いします。
特にコア電圧は間違うとCPUは、一瞬で壊れます。
実際に行うときは電圧等調べてから行って下さい。
- re: T.A さん
投稿日:1999年02月13日 20時51分
メルコのN2タイプが動作しました。(私は333のタイプを載せてみました)
問題は1箇所だけで、CD−ROMのターミナルが小さいためHDDから電源を取るわけですが、
下駄の電源コネクターはストレートなため裏蓋とケーブルが干渉してしまいます(1mmくらい)。
L型の電源コネクターに交換するか、万一のためコードがぶつかる位置にテープを張る(きやすめ)
のがいいと思います。
GAがそれなりで、DSTNですから・・早くなるのはよろしいのですが・・ますます見ずらい・・
- re: m.n さん
投稿日:1999年02月13日 20時56分
大変参考にありました。ありがとうございます。