CD−Rの質問です。
昨日、友人にCD−Rが焼けないといわれたのですが、友人はPC9821V200M7C
を使っていて付属のCD−Rドライブを使っているのですが、1倍速での書き込みにもかか
わらず、バッファアンダーランがおきてしまいます。
ライティングソフトはEASY CD PROを使ってました。データ供給ドライブとして、
MITSUMIのATAPI接続の32倍速CD−ROMを増設していて、後はノーマルです。
僕は両方ともIDEでの接続が原因ではないかとおもっているんですが、どうなのでしょうか?
皆様の知恵をお借りしたく存じます。
- re: wish. さん
投稿日:1999年02月12日 23時00分
EasyCDPro、そして文面から判断するに、もしかして「CDコピー」をされているんでしょうか?
PC-98の内蔵IDE同士のCDコピーは無理があると思いますよ。
- re: わたる さん
投稿日:1999年02月12日 23時01分
とりあえず
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
にあるCD-R All Writeというソフトを利用してみて下さい。これで安定して書けた人がたくさんいます。
でもそのスペックで1倍速でも書けないなんて、故障かもしれません。
あるいは、CDの回転が安定しなくてバッファーアンダーランを起こしているのかも。
HDD上のデータなら焼けるのでしょうか?
- re: クラッシュ.キング さん
投稿日:1999年02月12日 23時12分
ATAPI接続はCD−Rを焼くのにはとても不安定です。
特に98はひどいと思います。
せめてCD−RからHDDに落としてから・・
いやCD−ROMとCD−Rを同じケ−ブルにつなげていませんか?
IDEはデ−タのやりとりが下手なのでよく動きが遅くなります。(ビデオCDの時なりました。)
- re: クラッシュ.キング さん
投稿日:1999年02月12日 23時18分
追伸
IO DATAカタログにATAPI接続CD−Rドライブが載ってるので参考になればと。
- re: KON@水色マリノ さん
投稿日:1999年02月12日 23時33分
V200/M7Cですよね?
なら内蔵SCSI接続ですね。
やはり原因を切り分ける為に、一旦HDDにイメージを作成してから
2倍書き込みをしてみては?問題ないのであればCD-ROMかソフトの問題でしょうし。
ちなみに私はV200/M7Cですけど、パナソニックの4倍書きとプレクスタの12倍速CD-ROMで
CD-ROMからCD-Rの4倍書きでも問題ありません。但し、IDEは遅いのでデバイスは全てSCSIです。
- re: Hani さん
投稿日:1999年02月13日 01時11分
32倍速CD-ROMといっても、データトラックのリードが32倍速であるだけで
オーディオトラックの読み取りは等速である場合があります. (ごみれす)
- re: hazu さん
投稿日:1999年02月13日 01時26分
あとはノ−マルとの事ですが、もしメモリも標準だとスワップがおきて、
それが足を引っ張っぱっている事が考えられます。
- re: SHION さん
投稿日:1999年02月13日 02時06分
皆さん、さっそくのレス、ありがとうございます。
書き込み不足で申し訳ございませんでした。
<わたる さん
大変貴重なページを教えていただき、ありがとうございます。
早速 CD-R All Writeをダウンしました。
近いうちに動作報告したいと思います。
<V200/M7Cですよね?なら内蔵SCSI接続ですね。
そうだったんですか。てっきりIDEかと・・・
<CD−ROMとCD−Rを同じケ−ブルにつなげていませんか?
すみません、そこまでは確認していません。
あれ、でもCD−RドライブがSCSI接続ならIDEとのケーブルの互換性は
無いとおもうのですが・・・どうなんでしょう。
<もしメモリも標準だとスワップがおきて
はい、メモリも標準の32Mです。やはり足りないのでしょうか。
僕の家のV7でメモリ40Mで問題無く焼けていたのでそれほど
重要視していなかったのですが。
- re: MIIKORO さん
投稿日:1999年02月13日 02時50分
同じくPC9821V200M7Cを使っています。メモリも足らないと思います。CDのコピーを行うならCD-ROMは、SCSIが必須です。IDEだとこの状況が起こりました。SCSIに変えてから快適です。
ついでにHDもSCSI化、OSも98かNT4にしてはどうですか?より安定度が増しました。V200で一番遅れているのはIDEです。SCSIを強くお勧めします
- re: BEO さん
投稿日:1999年02月13日 03時29分
私はV200SZをつかっています。メモリは32MBのままですがバッファアンダーラン
は起こしたことありません。最大の問題はATAPI接続CD−ROMでしょう。
オンザフライで焼きたいならSCSI接続CD−ROMの増設は必須です。クラッシュ.キングさん
の言うようにATAPI接続ははっきりいって使えません。そのままではCD-R All Writeを使っ
ても安定はしないでしょう。SCSICD−ROMにCD-R All Writeを使えばまずバッファアン
ダーランは起こらないとおもいます。メモリ、HDDはそんなにシビアに考えることはないでしょう。それでも等速焼きで起こるならどこかおかしいのかと思います。
あとバッファ容量が少ないのならそれも原因かもしれません。
- re: YU さん
投稿日:1999年02月13日 04時42分
その構成だと、CDからCDのコピーで、オンザフライは無理だと思います。
イメージを作るようにしましょう。
- re: BlueCat さん
投稿日:1999年02月13日 07時09分
私もとりあえず、メモリを増設することをおすすめします。
32MBしかないのではスワップを起こしてすぐCD-Rはお釈迦になってしまいますから。
とりあえず、64MBや96MBにすれば問題は起こらなくなるような気がします。
うちのマシンのことですがPentiumII-300なRvII26(メモリ96MB)で、
ATAPI 6倍速CD-ROM(内蔵IDE)→SCSI CD-R(PCI SCSI-2)でオンザフライで問題なく焼けます。
焼いている間はネットサーフィン位なら全然問題なく出来ます。(CPUパワーとU-SCSI接続のHDDのおかげかもしれませんけど・・・。^^;)
あと友人の友達のV166(P55C-166&メモリ32MB&HDDはUIDE-98)で、
SCSI CD-ROM(CバスSMIT SCSI-2)→ATAPI PD-R(UIDE-98接続)で、
何もしなければメモリは32MBでも問題なく焼けたらしいです。
ちなみにその環境で焼き中に他のことをやろうとしていませんか?
(何かをやると内蔵IDEにアクセスするので、CPUの占有率が高くなってしまって×なんですが・・。)
- re: KOU さん
投稿日:1999年02月13日 11時39分
色々な環境でCD-Rの書込みを試した者の経験から言わせて頂くと、CD-Rの書込みに必要なメモリは
32MBも有れば十分です。特にCDコピー及びオンザフライを使用する場合はデータ処理は頻繁に
行われるものの、データ自体は小さいので32MBでも特に問題は有りません。
但し、必ずWin98等のV-Cacheに制限を加える必要が有ります。
ちなみに以下の環境でも普通(失敗率は20枚中1枚位)に書込めたので、これよりスペックの高い機種
で失敗する場合は、性能ではなく相性(組合せ)による不具合だと判断したほうが良いでしょう。
本体:PC-586RA(P54C:90MHz、MEM:32MB)
SCSI:IF-2769(バスマスタ転送:C-BUS接続)
HDD:IDE3.2G(ウエスタンデジタル製)
CD-ROM:8倍速(ATAPI:FUNAI製)
CD-R:CDU926S(2倍速書込、キャッシュ512KB、SCSI)
ライティングソフト:EasyCD Pro2.1J
上記環境でCD to CD(CDコピー)はMIXCDでも2倍速書込みOK。
IDEハードディスクからオンザフライ(CDDA含)でも2倍速書込みOK。
EasyCD Proはそれ程多くのATAPI CD-ROMには対応していません。データはOKでもCDDAを読み出せ
ない場合が多々あります。その場合、バッファアンダーランエラーと表示される時も有ります。
ちなみにEasyCD系は他のライティングソフトと比較しても圧倒的にCPU占有率が低い為、Super-PI等
のベンチマークを実行しながらでも、CDコピーで4倍書込みできます。(環境による)
- re: SHION さん
投稿日:1999年02月13日 15時39分
皆さん、書き込みありがとうございます。
とりあえず、CD-R All Writeを使わせてHDDにイメージを置いて焼けるかを
調査させて、それで無理ならばメモリを増設させるようにします。
SCSI CD−ROMを増設させるのは、できることならしたくありません。
なぜなら、もう一台CD−ROMを買えば手間が省けるといって勧めたのが
僕だからです。
それにしても、CD−R焼きながらネットサーフィンやベンチテストができるなんて・・・
家のマシンでは恐れ多くてできませんね。(CバスSCSIでオンザフライで焼いています)
- re: にゃんこ さん
投稿日:1999年02月13日 22時54分
私もV200M7C初期モデルでR焼きまくってますがオンザフライでバッファーアンダーラン
はまず2倍速で焼いてもおきません。メモリは64MにしてCD−ROMはメルコのやつで
TEACの516Sです。SCSIで焼いてるのでエラーがないと思います。
この前にATAPIのメルコの16倍速の内臓型のやつ購入したのですがあんまし
うまくいかなかったので・・・・ほんとSCSIのCD−ROMドライブその友人にすすめた
ほうがいいですよ。私はこのいらなくなったATAPIのメルコの16倍速CD−ROM
ドライブを自作どすぶいにでも搭載するのをいまだに夢みてます。40倍速とかが1万円で
売ってるのでトホホですが・・・・