OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

恥ずかしい質問  投稿者:らくだ26号  投稿日:1999年02月09日 02時08分 

始めて投稿します。

基礎的な質問だと思いますがみなさんお笑いにならないで下さい。

質問1
当方、NEC PC−9821 V166 S5C2を使っているのですが、
バリュースターマシンには、「流れ星」と「青札」というのがあるよう
なのですが、これの違いを教えて下さい。またその由来もご存じでしたら
教えて下さい。わたしのパソコンはどっちですか?

質問2
現在使用しているHDDが壊れてもいいように、なにかでバックアップ
しておこうと思っています。私なりに考えた所では、HDDを増設して
それに、Aドライブをコピーするか、またはMOやZipドライブを
購入してバックアップしておけばいいのかなと思っております。
諸兄はどのメディアがおすすめですか。漠然とした質問ですみません。

質問3
このページとは関係のない質問なのですが、ニフティーのライブラリ
にあるというソフトを、インターネットでダウンロードすることは、
できないのでしょうか? 32pioupd.exeというプログラムを手に入れ
たいと思っているのですが・・・・。

よろしくお願いします。


  1. re: POPO さん 投稿日:1999年02月09日 02時28分
    >質問2
    >Aドライブをコピーするか、またはMOやZipドライブを

    MOとZIPでは、ドライブ自体はZIPのほうが安いですが、メディアはMOの方が安いです。
    現在では、HDDが安くなっていますのでHDDがいいかも。

  2.  
  3. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年02月09日 02時34分
    らくだ26号さんのはS5C2となっていることから、MMX Pentium搭載VALUESTARの中では2代目になり、「青札」にあたると思います。
    名前の由来ですが、97年1月発売のものはデスクトップモデルのフロントパネルの左上に流れ星のデザインが刻印されていますが、これに対し97年5月以降のものではフロントパネルに青いパネルが付いています。それで、前者を「流れ星」、後者を「青札」と呼んでいるようです。
    マシンとしての違いですが、流れ星のデスクトップにはPCIバスに欠陥(?)があり、UIDE−98などでバースト転送ができず本来のパフォーマンスが引き出せません。またIDEハードディスクは流れ星は4.3GBまでしか認識できませんが、青札は8.4GBまで認識できます。

    バックアップメディアですが、無難な線でいくなら640MBのMOですね。僕は230MBのMOを使っていますが、バックアップにはインターネットで落としたオンラインソフトやアプリケーションで作成したデータファイルだけをバックアップするようにしています(こうすると230MBのMOでも結構入ります)。バックアップ用にHDDを買うのは費用的にはいいかもしれませんが、信頼性を考えるとちょいとおすすめしかねますね。


  4.  
  5. re: すとん さん 投稿日:1999年02月09日 02時39分
    1:青札です。ケースに青い札が付いているか、流星マークが付いているかで呼び分けてます。最も大きな違いは青札はIDE HDDが
     8.4Gまで認識できるのに対し、流れ星は4.3Gまでです。あと流れ星はPCIバスの性能がいまいちとか・・・。らくだ26号さんの
      V166 S5C2は青札ですので8.4GまでOKです。私は青札のV200M7J2ですがIBMの8.4G IDE HDDもちゃんと使えてます。
     あとデスクトップ型はGAボード(Mystique)差し替え可能です。(もはやFAQですね(^^))
    2:私だったら2台目のIDE HDDにBackUpしますが。
    3:ごめんなさいやったことないので分かりません。どなたかお願いします。

  6.  
  7. re: DEN_EI さん 投稿日:1999年02月09日 02時57分
    どうも、V200SZ(流れ星)使っています(^^)。
    1に関してはレスをつけてらっしゃる方の説明でOKです(^^)。

    2については、一時的な退避と言う点でなら増設HDDは有効です。ただ、
    定期的なバックアップ、知り合いに気軽にデータを受け渡ししたいなら
    MOかCD−Rです。(最近は230MBMOは普及率が結構高いと思います)
    只CD−Rは事前に或る程度の知識を得ておかないと泣きを見るかもしてませんので注意(^^;。
    zipは米国ではかなり普及しているようですけど、ことPC98での使用に
    限って言うなら、あまりお勧めは出来ません。容量もそれ程大規模と言えなくなってきたし、
    メデイアもMO等の方が単価的に安く、手に入りやすいからです。

    最後に3についてですが、私は32pioupd.exeを既に一応適用しています。
    ディフォルトではPIO3転送モードになっていないのを設定し直すソフトですが、
    残念ながらNiftyでしか手に入らないようです(^^;。それと、これを適用しても
    劇的なパフォーマンスアップはあまり期待できません。と言うより、私の場合
    殆ど変化が有りませんでした。更に、これはWin95での話で、Win98では該当する
    ファイルが32pioupd.exeで入れるファイルの方より新しく、無理に入れると
    システムが不安定になるそう(試した方がいらっしゃいます)なので、Win95のみ
    使用するもの、と考えて下さい。
    #欲しいのならメールしても良いですけど、探すのに時間が掛かるかもしれません(^^;。
    #どうしても使ってみたいか、よく考えてから返事して下さいね(^^)。

  8.  
  9. re: らくだ26号 さん 投稿日:1999年02月09日 03時45分
    早速の解答ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。
    DEN_EIさん、32pioupd.exeの件、少し考えさせていただきます

  10.  
  11. re: らくだ26号 さん 投稿日:1999年02月09日 04時23分
    質問2の事ですが、もう少し私の環境を書いてから、皆さんに相談に
    のってもらえば良かったと反省しています。たくさん書いていただいて
    すみませんでした。

    まずバックアップしたい容量なのですが、TMPファイル、インターネットの
    キャッシュを除いた容量は、約560MBです。
    (使わないアプリは消さないと気が済まない性格なので ^_^ )

    それと机が狭いので、できれば内蔵できるメディアだと嬉しいです。
    マニュアルを見ますと、FDDとCD−ROMの間のスペースに増設
    できるものとして、増設FDDドライブとPCカードスロットの二つが
    記載されていますが、このスペースに収納できるMOとかは市販
    されているのでしょうか?

    今の心境は、もし内蔵できるメディアがHDDしかないならHDDで、
    MO等も内蔵できるなら、どっちにしようかなと言ったところです。
    CD−Rはちょっと自信がないのでやめにします。

    重ねてみなさんのご意見を伺えれば幸いです。

  12.  
  13. re: 熊ちゃん さん 投稿日:1999年02月09日 04時40分
    大丈夫ロジックの640MOはちゃんと対応機種に入ってますよ。
    安心して下さい。ファイルベイに止められれば、まず動きますので、SCSIはお持ちで?
    無いならIOは止めた方がよろしいかと!
    私散々問題起こしました。BIOSUPのたびに!
    ヤッパ高いが安心のアダブティックをアバブティックなんて紛らわしいヤツもあります。
    一応98対応ですが?(笑)

  14.  
  15. re: はっし〜 さん 投稿日:1999年02月09日 06時04分
    青札デスクトップですから、5インチベイはIDE-CD-ROMとの排他利用になりますね。個人的な意見としては、現在SCSI H/Aをお持ちでないなら、内蔵MOはお薦めしません(^^:。昨今のドライブはそうでもないですが、MOは熱を持ちますし、(個人的には)MOは年がら年中電源を入れておくもんでもないという感覚があるので(^^:。

    2台目のHDDをまだ増設していないのであれば、IDE-HDDの増設をして、そちらにバックアップを取るのが追加投資も少なくて良いかと思います。青札ですから、8.4GBまでのものを現在のものと入れ替えてしまって、新しいほうをメインに使うってのもアリかと・・・・。ただ、純然たるバックアップという目的には、HDDはやはり信頼性という点で劣るので、SCSI経由でMO/CD−R等のリムーバブルメディアがベストかもしれません(僕はPC間のデータ移動はMO、バックアップがCD−Rと使い分けています)。

  16.  
  17. re: さいた さん 投稿日:1999年02月09日 06時42分
    PCカードスロットの場所には、普通の3.5インチFDDなら入りますが、MOなどは実験した人に聞かないと分からないです。後期バリュースターのその場所は完全な3.5インチベイだと思うので、入るとは思うのですが私には自信がありません。Xaなど前の機種のPCカードスロットの場所だと、たとえMOが入っても本体パネルを加工しないと使えないそうですが。

  18.  
  19. re: KO1 さん 投稿日:1999年02月09日 07時03分
    スピードは遅いですがPDはどうでしょう?CD−ROMとしても使えるので内蔵CD−ROMと入れ替えることでスペースも節約できるし、そしてSCSIのPDだとPDからの起動もOK!
    UIDE−98使えばIDE−PDでも起動できたかな?

  20.  
  21. re: 葵一葉 さん 投稿日:1999年02月09日 14時26分
    内臓のCD−ROMと交換するなら、MultiCD−Rも良いかもしれません。1台で、CD−ROM&PD&CD−Rの機能がありますから。

  22.  
  23. re: らくだ26号 さん 投稿日:1999年02月09日 19時57分
    みなさんアドバイスありがとうございます。
    なにぶん去年までPC−9801US(386マシン)を使っていた
    もので、まだまだ新しいハードについては勉強不足なのです。
    自分でももう少し勉強してみようと思っています。
    コストと便利性から内臓HDDの増設にも引かれますし、
    友人とのデータの交換の頃と考えるとMO、CD−R等の
    メディアもいいなと思っています。

    買う時がきましたらまた相談しますのでよろしくお願いします。

  24.  
  25. re: YU さん 投稿日:1999年02月09日 22時19分
    Niftyのライブラリは、NiftyのIDを持っている人しかアクセスできません。

  26.  
  27. re: DEN_EI さん 投稿日:1999年02月09日 23時25分
    で、32pioupd.exeの件なんですけど、どうしましょうか。
    もし「どうしても試したみたいなぁ」と仰るなら、気軽にメールして下さい(^^)。
    こっちは既に見つけてありますから(^^)。

  28.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software