OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

MOの認識について  投稿者:霧島  投稿日:1999年02月05日 23時23分 

 いつもお世話になっております。書き込むのは初めてですが、よろしくお願いいたします。
 さて、本日外付けSCSIHDを購入し設置したところ、今まで使えていたMOを認識しなくなってしまいました。構成は、V166C2S5に、IFC-USP。接続機器は順に、HD(ID=2)/CD-R(ID=3)/MO(ID=4)です。
全てSCSI2でケーブル長も問題ありません。
 認識しないといったのですが、PCの電源を入れたときにちゃんと3台とも認識されていますし、マイコンピュータを開くと、アイコンも登録されています。ただ、アクセスしようとしたときに、「デバイスの準備ができていません。」との警告がでてしまうのです。メルコのMOフォーマットユーティリティーでは、ちゃんとMOディスクも認識してくれるのですが・・・。
 私の知識ではお手上げです。どなたかご教授お願いいたします。

  1. re: Ka10 さん 投稿日:1999年02月06日 00時33分
    SCSI IDを連続させて設定されてはいかがでしょうか?

  2.  
  3. re: 霧島 さん 投稿日:1999年02月06日 01時26分
    早速のレス、ありがとうございます。
    HD(ID=0)/CD-R(ID=1)/MO(ID=2)に変えてみましたが、やはり認識されませんでした。HDの電源を切った状態では問題なく認識されます。
    HDだけ、IO-DATA製にしたのがまずかったのでしょうか・・・

  4.  
  5. re: さいた さん 投稿日:1999年02月06日 01時49分
    SCSIボードのHDパラメーター解析は、正常に終わりましたか?
    できれば、自動解析ではなくて手動解析のプログラムを走らせてください。

  6.  
  7. re: hazu さん 投稿日:1999年02月06日 01時50分
    IDを連続させるとだめなMOもあるそうです。
    MOだけ1つ間を空けてみてはいかがでしょうか。

  8.  
  9. re: テトおやじ さん 投稿日:1999年02月06日 01時58分
    私は、「−M」付きのを使ってます。機種はXa12/C12(改)。
    メーカーは、MO(富士通)、CD−R(SONY)、HDD(IODATA(中身IBM))
    USDAT(Quantum)です。ケーブルの関係(1.5m以上)でSCSI−2でつないで
    ありますが、MO(ID:0)SDAT(2)HDD(1or3)CD−R(4)
    をMOのドライバ無しでつかっています。MOのUtility切るとか・・?
    IODATAというのは、例のマルチドライブのやつですかね?

  10.  
  11. re: 霧島 さん 投稿日:1999年02月06日 02時06分
    さいたさん、hazuさん、れすありがとうございます。
    さいたさん>
    SCSIボードのHDパラメーター解析とは、PCの電源を入れたときにドライブの名前の右に表示される、「CAP何とか 2013MB DRIVE A01」という表示のことでしょうか? また、手動解析とはどのようにやるのでしょうか? ものをしらん奴で、お恥ずかしい限りです。 教えていただけませんでしょうか。
     
    hazuさん>
    MOだけ一つとばしてみましたが、だめでした。
    何故こんな不可解なことが起きるんろう・・・ 

  12.  
  13. re: 霧島 さん 投稿日:1999年02月06日 02時13分
    テトおやじ さん>
    レス、ありがとうございます。
    霧島の構成は、HD(HDVS-2G)/CD-R(CDR-S412)/MO(MOS-S230)です。
    HDは中古で買ったので、結構古い奴だと思います。

  14.  
  15. re: ORCHIS さん 投稿日:1999年02月06日 03時18分
    確かMOとHDDのIDを0から連続するように設定しなければならなかったと思います。
    MO(ID:0) HDD(ID:1) CD-R(ID:2)のようにしてみてはいかがでしょう。

  16.  
  17. re: YU さん 投稿日:1999年02月06日 03時24分
    PC-98シリーズでは、MOのIDは0にしておいた方が、間違いがないと思います。
    SCSIボードで、MOのIDを0にしないと正常に動作しない物がありましたから、
    MOのIDを0にする習慣をつけておくと、無用のトラブルを回避できます。
    とくに今のIDに意味がないのなら、
    MO=0
    HDD=1
    CD-R=2
    のようにしておきましょう。
    MOのIDを飛ばす必要があるのは、DOSから640のメディアを使う時です。
    ところで最初の質問に戻りますが、まてずはSCSIケーブルの接触不良とSCSIケーブルの
    長さをチェックして下さい。

  18.  
  19. re: YU さん 投稿日:1999年02月06日 03時27分
    あと、ターミネータは、ちゃんとアクティブの物を使いましょう。

  20.  
  21. re: SARAYA さん 投稿日:1999年02月06日 03時45分
    富士通のMOを接続するにはSCSI転送を、5MBに設定しないといけなかった筈です。
    メルコのMOは・・・コニカだったけ?(曖昧)
    ごみレスでした。

  22.  
  23. re: MIIKORO さん 投稿日:1999年02月06日 04時27分
    今まで使えていたMOが言うトラブルで最も多いのは、MOドライブまたは、メディアの
    埃などに汚れがトップです。ドライブクリーニングを試してみてはどうですか?
    霧島  さんは、ID、ケーブル長も分かっているようですので残りは、ターミネーターですか?
    うちは、SCSI機器をMOやHDやら6台繋いでいますが、トラブルは今のところないです。
    MOはキャッシュユーティリティ関連のトラブルもあるので、入れ直しやアップデートはどうですか?
    以外と知られていないのが、Win95で640MBと230MBの入れ替えに時に関するトラブルですか?

  24.  
  25. re: さいた さん 投稿日:1999年02月06日 07時24分
    HDDのパラメーターの自動解析は、SCSIボードにHDDの内部構成を認識させる作業です。
    通常は、SCSIボードのROMに入っていて、立ち上がりの時のキー押しで呼び出します。
    たとえば、私のIFC−NNでは、最初にSCSI機器の一覧を表示している時に、
    CTRL+GRPH+Pのキーで呼び出しです。
    この辺は、SCSIボードのマニュアルを参照してください。
    手動解析のツールは、サポートディスクの中に入っているはずです。これも、マニュアルを参照してください。

  26.  
  27. re: 靖間 誠 さん 投稿日:1999年02月07日 02時35分
    98の純正SCSI-BIOSは原則的にHD→MO→その他の順で、且つHDとMOのSCSI-IDが0から順に連続していない限りはDOS上で認識出来る状態にはしてくれない筈ですが・・・。
    後、昔ウチでやった失敗なのですが、IOI-9100UWというSCSIカードの場合、PC-98でMOをつなぐと色々誤動作をします。
    使っておられるSCSIカードの機種は何でしょう?

  28.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software