OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

ドライブレターの取り出し  投稿者:さいた  投稿日:1998年08月31日 18時59分 

Windows98のインストールプログラムを作っているのですが…
BATプログラムの中で、FDDのドライブレターの取り出しに困っています。
FDDのドライブ番号は、HDD起動の場合はHDDの次になります。
人によって、それがC:になるのかE:になるのか、分からないわけです。
バッチファイルの中で、自動的にFDDのドライブレターを取り出す方法はありませんか?

それが解決すれば、Win98のインストールフロッピーが完成すると思うのですが…

  1. re: かば さん 投稿日:1998年08月31日 20時26分
    むか〜〜し,まだ私が若かった頃,dos環境で
    外付けFDDの電源on/offによらずRAMドライブを「Z:」でアクセスしたい
    という目的で,同じようなことをあれこれと考えたことがあります。その結果作り上げた
    のが,次のようなプログラム「LDRIVE.COM」です。

    引数なしで実行すると,接続されているドライブ数を表示するとともにERRORLEVELにその
    値をセットして戻る,というものです。この戻り値によってバッチファイル中で異なる処
    理,たとえば環境変数に異なる値を与えることができます。

    また引数としてドライブ名を指定して「LDRIVE C:」のようにすると,ドライブC:の状態
    に応じて
    . 表示 ERRORLEVELの戻り値
    FDのとき  0 0
    HDのとき  1 1
    RAMディスクなどのとき  2 2
    存在しないドライブのとき 16  (**)
    などということもできます。

    今ではもうほとんど使うことがありませんが,昔はずいぶん役立ったと記憶しています。
    ただ(**)のところをなぜこんな仕様にしたのか,今から考えると不思議です。
    しかし今ではもう,このプログラム(わずか128バイトです)の中を読もうという気力は
    ありません。
    たぶんこんなプログラムくらい,今ではvectorやniftyを捜せばあるんじゃないですか?

  2.  
  3. re: かば さん 投稿日:1998年08月31日 20時41分
    あれれ,この掲示板では行頭のスペースが無視されてしまうのかな? 大変見苦しくなって
    しまいました。
    .........................表示....ERRORLEVELの戻り値
    ....FDのとき...............0....0
    ....HDのとき...............1....1
    ....RAMディスクなどのとき..2....2
    ....存在しないドライブのとき..*...16
    ということなのですが,今度はきれいに見えるかな?

    それと,「存在しないドライブのときの表示」のところ(今回は*で示したところ)は,
    「アットマーク」を書いたのですが,見えないみたいですね。

    私のNetscape Navigatorの設定が悪いのでしょうか?

  4.  
  5. re: かば さん 投稿日:1998年08月31日 20時56分
    今度はうまく行った,と思って,念のためIE3.0で見たら,「.......」のところが
    詰まっている....
    これは表示フォントが固定ピッチでないせいですね。
    えーと,IEの表示フォントの設定は....どのメニューにあるのでしょう。

    ともかく固定ピッチフォントで見て下さい。

  6.  
  7. re: でるもんた さん 投稿日:1998年08月31日 22時28分
    >あれれ,この掲示板では行頭のスペースが無視されてしまうのかな?

    これは、この掲示板が<pre>タグを使わないせいでしょう。
    そのため、HTMLの仕様としてスペースが複数あっても無視されるのでしょう。

    ちなみに、IE3のフォント設定は、たしか、表示→オプション の中に、「フォント設定」というボタンがあったはずです。

  8.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software