V166S5/CにCD−Rを増設したいと思いますが、他のCD−RのHPを見ているとPC−98ではやめた方がいいと、ときどき書いてあります。やはりIDE(ATAPI)の転送が遅いから? でしょうか。(ON THE FLYなんかとんでもないこと?)
誰かCD−Rを増設しておられる方お答えをお願いします。
増設したいCD−RはメルコのCDR−S412〔外付け〕or S412FB(内蔵)です
マシンのスペックは
PC−9821V166S5C
CPU MMXぺんち 166(200駆動)
A:標準IDE 1.8GB ベンチでは3500程度
B:標準IDE 0,2GB 同上
C:SCSI内蔵(SEAGATE 2GB) BENCHでは5600程度(なぜか遅い)
D:SCSI内蔵(SEAGATE 0.1GB) 同上
E:FDD 標準のもの
F:640MB MO (I−O MOF−640)
Q:CD−ROM(8倍速)
SCSI I/F SC−UPCI
GA MGA−1064SG
以上になります
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1998年08月15日 14時13分
えー? ホンマに? そーゆーこと言うのは素人さんですな。
確かに、内蔵インターフェースのIDEでは避けた方が無難ですが(On the Flyは
確かに無理かもしれない)、UIDE-98を使えば問題ないし、完全PCI-SCSI化をすれば
全く問題なくなります。
- re: kou さん
投稿日:1998年08月15日 16時10分
早速返答ありがとうございます。総SCSI化すれば問題なしですか。(V166流れ星なのでU−IDEはちょっと..)
と、いうことは内蔵IDEのCD−ROMとHDは使用したかったのですが(OnTheFlyはしませんけど)使わないほうがいいってことですか?
だったらCD−Rで読み込みと書き込みをCDの入れ替えで使えばいいのかな?(素人考えか?)
どんなもんでしょうか?
- re: Delta_T さん
投稿日:1998年08月15日 17時08分
re:2のkouさんの考えた方法で問題ないと思います。(CDの入れ替え)
host [p192158.mirai.ne.jp][210.172.192.158]
内蔵IDECD-ROMからの読み込みはアテにならないので(特にオーディオ)
この環境にSCSII接続のCD−Rを追加、 CD-Rでディスクを読み込み 内蔵IDEHDDにコピー、 コピーからCD-Rへ書き込みをするのが一般的だとおもいます。
これならIDE、SCSII混在でできます。 どうしてもCD to CD on the FryがしたいならSCSII接続のCD-ROMドライブを購入することになります。 その時もフルSCSII化しなくてもだいじょうぶです。
- re: KOU さん
投稿日:1998年08月15日 18時18分
CD-Rの書込みには高速な転送が必要だから、98の遅いIDEじゃ駄目という情報が氾濫していますね。
でもちょっと考えれば、2倍書込みで約350KB/秒、4倍書込みで約700KB/秒しか書き込め無いのにね。
なんで高速転送が必要と考えてしまうのだろうか・・・。
結局、重要なのは随時この転送速度を保っていられるかどうかです。
少なくともCD-RがPCI-SCSI(バスマスタ転送)で接続されていれば、別にハードディスクがIDEでも
バッファーアンダーラン(書込み遅延)で失敗することは無いです。逆にC-BUSのSCSI(SMIT転送)
を使用している場合にハードディスクもSCSIであると失敗しやすいと思います。
IDEハードディスクからオンザフライで焼く場合はファイル数が多いと(経験上5,000以上だと)
バッファーアンダーランが発生しやすいです。
ただ、ここらへんはCPUの速度かハードディスクの転送速度とシークタイムに依存します。
最近は書込みソフトとCD-Rドライブの性能向上でバッファーアンダーランはまず起きないと思います。
むしろ問題なのはSCSIエラーかな。 <−大抵原因が解らないため。
私が3年位前にCD-Rを購入したときはXa9(90MHz)、SC-98PCI、メモリ40MBの環境でCD-R用に
500MB-SCSI(3MB/秒程度)をダブルスペースをかけて使っていました。今思うと良くこんな環境で
オンザフライで2倍書込みしていたなぁと思います。
P.S そろそろ名前変えないと駄目かな。
- re: kou さん
投稿日:1998年08月15日 20時33分
みなさん ありがとうございます。IDE HDでも大丈夫なんですね。
IDE CD−ROMが使えないのは残念ですがとりあえず98でもいけるというのがわかりました。
P.S.KOUさんへ
名前小文字なんで 許してください
(僕の方が名前変える方がいいのかな?)
- re: おうまさん さん
投稿日:1998年08月15日 22時37分
うちは、SMIT転送SCSIにCD-Rをつけて、ソース側がIDEのCD-ROM及びIDEのHDDのどちらの場合でもOnTheFlyでの2倍速焼き込みに成功しております。この辺は環境によっても違ってくると思いますんで、他環境ではどうかは解りません。
一度テストしてみて、もし可能だったらIDEのCD-ROMを引き続き使われてはいかがでしょうか。それからでもCD-ROMのSCSI化は遅くないと思います。
- re: おうまさん さん
投稿日:1998年08月15日 22時46分
追加
1.OnTheFlyは色んな問題点もありますんで、好みの問題です。僕はスワップ回避の為に使っているわけですが、本来は1度イメージを作ってからの焼き込みが基本だとは思います。
2.誤解の無い様に付け加えておきますが、CD-ROMのコピーが許されるのは使用許諾で許される範囲内で有る事、更にバックアップの用途のみです。
- re: インムン さん
投稿日:1998年08月16日 00時27分
>C:SCSI内蔵(SEAGATE 2GB) BENCHでは5600程度(なぜか遅い)
関係ないですが、SeagateのHDDはデフォルトでライトキャッシュがOFFになっているので
ONにしました?
- re: ライエル さん
投稿日:1998年08月16日 01時05分
SCSIでいいなら、別にPCIの必要ないですよ。Cバスでいけます。
ただし、SMITではだめです。(知り合いがそれで泣きました)バスマスター転送の緑電子のMDC−926Rsなら、問題なく使えます。ただ、不満な点は、CD−ROMからSCSIのhddへのインストールは10倍速以上のドライブでも、10倍速程度だということを、念頭におかかないといけませんが。
ちなみに、IDEのhddへなら、普通にいけますけど、(HDBENCHでREAD3700,WRITE1400)です。
- re: ぽち さん
投稿日:1998年08月16日 02時29分
>ただし、SMITではだめです。
ライエルさん、私は、Wave-SMIT(Q-Vision)とCDR200t(YAMAHA)で使用しています。2倍速書き込みで問題ありません。
- re: ライエル さん
投稿日:1998年08月17日 00時53分
ぽちさん全部が全部だめということでないんです。人によって環境が違います。
私の知り合いも2倍速で焼けるのに、等倍速で焼けないという不思議な状況に落ちいて、
困る場合があるというだけです。その人、それ意外にも問題があって泣いています。たしかSC-983です。