OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

キャッシュプログラムは?  投稿者:きまえら  投稿日:1999年05月08日 02時02分 

1年半ほど前にこの掲示板を参考にしてk6化に成功した、きまえらといいます。
NECのPC9821XA12にK6−233MHzで使っていますが、そろそろ、ものたりなくなりK6−2 400かK6−3 400にしようかとおもっています。
そこで質問ですが、K6化したときにキャッシュプログラムを組み込まなければいけなかったと思うのですが、K6−2,K6−3も同じプログラムで使用できるのか、それともまた新しいプログラムがいるのか教えて下さい。
ちなみに下駄は、メルコHK6の物を使おうと思っています。
どうか無知な私に教えて下さい!!

  1. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年05月08日 02時12分
    キャッシュプログラムは別になくても構いません。今だとWriteAllocateMonitorIIってのが使いやすくていいと思います。
    アドレスは・・・失念(^^;;)。

  2.  
  3. re: OKA さん 投稿日:1999年05月08日 02時22分
    WriteAllocateMontorIIのアドレスは
    http://member.nifty.ne.jp/Horiguchi/tools/
    にあります。でも、別に使用しなくでもいいです。
    何故なら作動してもしなくてもあまり変化がありませんので・・・
    しかも、駐在するときにメモリが無駄になってしまいますから・・・(-_-;)

  4.  
  5. re: initialY さん 投稿日:1999年05月08日 05時56分
    CPUの載せ換えはいろいろなホームページ等を見てよく勉強をしたほうが良いですよ。
    まあ、一回体験されていると言うことなので大丈夫でしょうが。
    いろいろ苦労された方々の知識は大変役に立ちます。
    私もV200をK6-2化する時によく勉強してからやったので失敗はありませんでした。
    (V200は結局のところ下駄を使って挿しかえるだけで良かったんですけどね)
    WAMonitorは確かに劇的な効果は無いです。
    ベンチでちょっとだけ違います。体感ゼロ?(^^;)
    設定も一部めんどくさいので、ぜひと言うので無ければ無くても良いと思います。

  6.  
  7. re: 虎亥豚 さん 投稿日:1999年05月08日 12時37分
    以前、メルコのHK6キャッシュプログラムを使用したことがありますが、
    これって起動時のロゴ表示もカットしてしまうので(Win98でも)すぐに削除しました。
    真黒な画面を見て待つのは心臓に悪いので(^^;
    皆さんの云われるように劇的な効果も体感もないですねぇ。

  8.  
  9. re: TWING さん 投稿日:1999年05月08日 15時50分
    確かに体感的にはゼロといってもいいですね。 ベンチマークでも、Xt13標準のミレニアムの場合、WAMII、K6MSR共に効果なしでした。 Vanseeの場合は設定をきちんとやるとHDBENCHで1500から2000くらいALLの数値がよくなったということくらいでしょうか。

  10.  
  11. re: アムー さん 投稿日:1999年05月09日 06時22分
    >真黒な画面を見て待つのは心臓に悪いので(^^;
    なんか、逆なような(^^;
    起動ロゴが表示されてると「起動ロゴの裏でコソコソ何やっとるんじゃー」とESCキーを
    押してしまうのは、わたしだけでしょうか?(^^;;;;

  12.  
  13. re: BlackBox さん 投稿日:1999年05月09日 15時20分
    キャッシュコントロール系のソフトは設定が面倒でもK6.SYSやK6MSR.EXEのようなCONFIG.SYSで設定するようなものがおすすめです
    これならWindows起動後に実行するWriteAllocateMontorと違いWindows起動中にもWriteAllocateが有効になってます

  14.  
  15. re: きまえら さん 投稿日:1999年05月09日 23時20分
    みなさんいろいろありがとうございました。一応キャッシュプログラムは、使わなくてもかまわないということなので、やってみます。また、解らない事があったら質問しますので、宜しくお願いします。

  16.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software