はじめまして
Cu10内臓のCD−ROMが壊れたので、SCSIのCD-ROMと交換したついでに
IFC−USP−Mを使用してWin98のクリーンインストールしようとしましたが
DOSの状態ではこのCD-ROM(内臓、外つけとも)を認識できませんでした。
ADAPTECのAHA−2940では、簡単に認識できるのですが、どうすればよいか
教えていただけませんか ?
- re: 桂木武士 さん
投稿日:1999年04月26日 00時44分
CD-ROMドライバは組み込んでいますでしょうか? SCSIのCD-ROMドライブのメーカーと型番がわからないのでなんとも言えませんが、PC-98DOS対応と明記されているのであったらDOS用のドライバが添付されているので、これとMSCDEXをCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATに書いてDOSで認識させる必要があります。
バルク品ならばドライバはついていないでしょうから、VECTORなどにあるフリーのCD-ROMドライバを使用する必要があります。
あと、ここはMMX掲示板なので、なんやかや言われる前にPC-98掲示板などに移動した方がよいでしょう。
- re: Yos. さん
投稿日:1999年04月26日 01時44分
それって、「内蔵HDDがない」状態ですよね?
ということは、内蔵(ATAPI) CD-ROM はドライバがあっても認識されない可能性もあるのでは?
という気はします。
#実は私自身、この点が確認したくて、IFC-USP-M の購入をためらっております。
#内蔵CD-ROM+外付けSCSIのCD-R という環境ですので・・・。
#あ、便乗質問になってしまったような・・・。失礼しました。
- re: 桂木武士 さん
投稿日:1999年04月26日 01時58分
内蔵IDEドライブを外してCD-ROMのみという総SCSI化一歩手前(笑)の状態でひと月ほど使用していましたが、ちゃんと認識していましたよ。でもその場合、IDE機器の認識に時間がかかるので(一瞬といえば一瞬だけど)、どうせならフルSCSI化したほうがよいと思いますけど……。
- re: さいた さん
投稿日:1999年04月26日 06時56分
内蔵IDEのHDDが無いと、絶対にIDEKCD−ROMが忍時されない機種は存在します。
その場合、BIOSを根本から交換、つまりマザーボードを別の機種の物に交換しないと、CD−ROMは使用できません。
なお、未フォーマットとか、スリープしたHDDなどの、ドライブとして認識できないHDDを接続するだけでCD−ROMを忍時したという実例もあるようですが、全ての機種でそれが可能かどうかは…
また、上記のように、一定の時間待てばCD−ROMを認識する場合もあるようですが、もちろんそれが出来ない機種も存在します。
もちろんですが、内蔵IDEにHDDなど無くても、マック問題なくCD−ROMを認識する機種も存在します。
要するに、機種によって違う、というわけです。
全てに共通の対策というのは、ありません。
- re: 桂木武士 さん
投稿日:1999年04月26日 14時02分
なるほど……。¢(。。) メモメモ……っと。
- re: GREEN さん
投稿日:1999年04月27日 01時41分
IOデータの16倍速IDE CD-ROMをBX2に載せたとき、初め動かなかったんですよ。
それで、IDEのHDDをもらってきて、スリープ状態にしてみることで、
初めて認識させることが出来ました。
さいたさんの書かれている通りのことですが、
一応そういったことは可能と言う報告だけ (^^;