表題のとおりですが、PC-9821Xa7e/S15をPL-J98 PlusでK6-2/360MHzで稼働出来
ました。CPUはK6-2/380MHzを載せているので、ベース66MHzにして400MHzでの稼働を
試みましたが、セカンドキャッシュあり・なし共「ピポッ」すら言わずに起動できず。
ベースを60MHzにして、6倍速にして360MHzでは、問題なく動作しています。OSは
Windows95で、藤田さんのパッチも適用済みです。やはりベース66MHzは無理なので
しょうね。SCSIボードがICM IF-2769なので辛いですが、何とか動いています。
また、ビデオボードもカノープスPowerWindowDX/4MC(VirgeDX)のため、ちょっと
これも苦しいかな?でも、3Dゲームをバリバリにしない限り、大丈夫でしょう。
あとは、ライトコンバインの設定が今ひとつ上手くいかないのが、悩みですね。
ViregeDXって、ライトコンバインの効果あったのかどうか分からないです。
ご存じの方、おられたら教えていただけないでしょうか?それと、ベース66MHzは
諦めないとダメでしょうか?回避策や既に実施されている方、おられましたら
ご指導をお願いします。<==このPCは友人のものですが・・・
- re: びばぼん さん
投稿日:1999年04月25日 01時07分
チップセットが430FXだとしたら,66MHzで不安定になるものが
あったような......気がします...(^^;
- re: CKK さん
投稿日:1999年04月25日 03時21分
66MHzで不安定ってのはFX-60ですな。Xa7eだとあり得ます。
あれって、もしかしてマージン不足で不良品扱いの物をタダ同然で貰ってきたとかいう恐ろしい話を聞いたことがありますが、ほんとですかね?(^^;;;;)
- re: まあちゃん さん
投稿日:1999年04月25日 04時42分
びばぼんさん、ありがとうございます。
> チップセットが430FXだとしたら
マザーには、「G8UYC」と書いてあった気がするのですが、これって430FX何ですか?
CKKさん、恐い情報をありがとうございます。
> マージン不足で不良品扱いの物をタダ同然で貰ってきた
それが本当ならとっても、恐いですね。私のPCだったら焦っていますよ。
- re: 抜忍 さん
投稿日:1999年04月25日 08時26分
どうもはじめまして。
>「G8UYC」と書いてあった気がするのですが、これって430FX何ですか?
家にあるXa7eでは「G8UYC」は山猫チップです。現在66MHzでメルコのHK6
-266N+GA/P2相当+メルコパリ有りセカンドキャッシュ256KBで問題なく動
いています。
Xa7e・V7のうち知っている半魚人60なMBは「G8VLJ」です。
電源容量、熱容量、SCSIボードとの相性、下駄のハズレあたり等一つ一つ
調べて見るのが吉だともいます。
- re: まあちゃん さん
投稿日:1999年04月25日 10時17分
抜忍 さん、ありがとうございます。
また、調べてみます。ひょっとして「G8VLJ」かも知れなかったかも???
で、「G8VLJ」ならFSB-66MHzは諦めるしかないのでしょうか?
すみません。何度も質問しまして・・・
- re: LUNAR さん
投稿日:1999年04月25日 12時56分
あれ?メルコにパリ有りのセカンドキャッシュ(WildCat,Triton機対象)ってありましたっけ?
アイオーのもそうですが、Xa7でFSB60,66がL2パリなしのせいで動かないのは有名ですし・・・
- re: タクヤ さん
投稿日:1999年04月25日 15時45分
僕のCb3は、430FX-60ですが、FSB-75MHzで動かしています。
少し前まで、K6-2 337.5MHz(定格333MHz)が動作していました。
375MHzに挑戦し、電圧を2.5Vにしたところ、K6-2(旧コア)は・・・。
今は、Pentium 112.5MHzで使っています(笑)。
K6-III 400MHzが2万円を切ったら、一気にK6-III 450MHzだ!
- re: TANABE さん
投稿日:1999年04月25日 22時06分
自分のV7もFX-60ですが、セカンドキャッシュを抜いたらベース83、93でも起動できました。(逆に、ベース70、75は起動できませんでした。)冷却しだいだと思います。マザーに冷却ファン2個装備させて、ベース83*5で常用中です。
- re: 抜忍 さん
投稿日:1999年04月27日 01時02分
Xa7・9・10/Cが出た時、すかさずXa7-256とXa7-512として発売されたものです。が、2ヶ月ほどして
Xa7e登場と同じ頃にパリ無しのXa7-256Aに変わってしまいました。(ちょっと型番は不正確かもし
れませんがAが付かない奴なのは確かです)
512KBモノは継続販売されていました。既に全て過去帳入りですが………。