OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

遅ればせながら、PC9821Xt16/R16にK6−III/400  投稿者:MKA  投稿日:1999年04月24日 22時18分 

Xt16/R16へのK6−III/400搭載については、既に何人かの方が報告されていますが、遅ればせながら私も成功しましたので報告します。M1TとPL−ProMMXPlusの2段下駄、Win95 OSR1 (4.00.950a) です。24時間連続使用でも、極めて安定しています。HDD が鈍足なので HDBENCH ALL値は、あまりぱっとしませんが、皆さんおっしゃるように体感的にはかなり快適になったことが実感できます。これで我が愛機Xt16/R16(改)のCPU換装は、打ち止めとなるのでしょうか?

ここでは、改行の数に制限があるようですので、詳細については「どるこむ仲間の掲示板」で紹介させていただきます。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★ (with 追加コメント)
使用機種 PC9821Xt16/R16改
Processor AMD K6 399.8MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Monitor NANAO FlexScan T567
Display フルカラー ウィンドウ アクセラレータ ボード X2/VRAM 3D対応 (Matrox)
mclk  mclk=73 (Matrox Millennium のビデオチップをファンで冷却)
[ Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ) ]
Memory 261,366Kbyte = 227,828Kbyte+33,538Kbyte(RAM DISK G:)
L3 Cache 512KB(I/O NE−XA512K:各チップにヒートシンク貼着)
OS Windows 95 4.0 (Build: 950) 4.00.950a
Date 1999/ 4/24 17:33

***** SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ (Symbios Logic 83C875) *****
(PCIスロットに増設: 起動は、ここのA:ドライブから)
AB = SAMSUNG WN34324U (gm030) Rev 0105 (I/O HDVS-U4.3G)
CD = SAMSUNG WN34324U (gm030) Rev 0105 (I/O HDVS-U4.3G)
(C,D は A,B のミラーリングバックアップ用:MediaKeeper Ver.1.30 利用)
E = SEAGATE ST52160N Rev 0344 (I/O HDVS-U2.1G)(主として、作業エリア)
G = Microsoft ramdrive.sys: 33,538Kbyte (作業、キャッシュエリア)
Q = PLEXTOR CD-ROM PX-40TS Rev 1.00 (I/O CD-ROM PX40T)

******* FLOPPY DISK DRIVE ********
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK

***** SCSI = Adaptec AHA-294X/NEC PC-9821X-B02/B02L PCI SCSI-2 *****
(BIOS チップを引き抜いたオンボードのADAPTEC SCSI)
H = IOMEGA ZIP 100 Rev D.13
I = MIK MCD-200S-CF Rev 1.01 (MediaIntelligent MCD200SB)
J = MIK MCD-200S-PC Rev 1.01 (MediaIntelligent MCD200SB)
K = MATSHITA PD-1 LF-1000 Rev A105 (ICM PDR-650 PD)
P = MATSHITA PD-1 LF-1000 Rev A105 (ICM PDR-650 CD)

(以前 P55CMMX233 駆動時に内蔵 IDE-HDD およびCD を 切り離し ALL SCSI 化済み)
(以後 HDD は、全て SCSI-外付けでミラーリングバックアップ主義)

A: I/O HDVS-U4.3G [SAMSUNG WN34324U (gm030) Rev 0105]
ALL 浮  整  矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
20350 24469 30645 42312 14161 35053 762 7 7641 7762 15446 A:10MB

G: RAMDISK [ramdrive.sys 33,538Kbyte]
ALL 浮  整  矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
29744 24469 30645 42312 14161 35053 762 7 78768 11783 15446 G:10MB

  1. re: MKA さん 投稿日:1999年04月24日 22時48分
    追伸、自己レスです。より詳細について「どるこむ仲間の掲示板」に報告しようとしたら、今度は、使っているつもりのないHTMLタグを使っていると叱られました。起動トラブル回避設定(藤田さんパッチ、bootlog.txt 自動作成によるタイミング挿入)、Write Allocate Monitor II 設定などの詳細について詳しい情報を用意しておりますので、ご希望の方はメールでお知らせいただければ、折り返し送らせていただきます。

  2.  
  3. re: MKA さん 投稿日:1999年04月24日 23時44分
    もう一つ、自己レスです。メモリ256MB、スワップファイルなしで使用していますので、ソフトの起動などが非常に軽快になったことが体感できます。特に、ディスクキャッシュに収まっているソフトの起動(2回目以降の起動)の俊敏さ感激ものですね。

  4.  
  5. re: MKA さん 投稿日:1999年04月24日 23時47分
    おっと、PLProMMXPlusの設定は、倍率2(6)倍設定、電圧2.3V設定です。

  6.  
  7. re: フクチャン さん 投稿日:1999年04月25日 06時55分
    Xt16ユーザーのフクチャンです。MIKAさん、K6-III化おめでとうございます。
    私は、HK6ゲタ+MTC40001で電圧2.2Vです。
    ベンチの結果は
    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種 Xt16 mulk=73
    Processor AMD K6 400.1MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
    解像度 1024x768 65536色(16Bit)
    Memory 64,936Kbyte
    OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
    Date 1999/ 3/21 10:32

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    19706 24793 30663 39919 14528 32993 714 9 7468 6572 15852 A:10MB
    WildCat OverDrive2とWrite Allocate MonitorIIを併用しています。
    設定:Write Allocate ON、WA Enable 15-to-16-Mbyte チェック、WA Enable Limit 64Mbyte
    MTRR0 4M 20400:0000 
    MTRR1 32M 2200:0000
    DatePrefetch Enable Max
    詳細は http//w3.dreams.ne.jp/pc2800/ 
    にあります。

  8.  
  9. re: フクチャン さん 投稿日:1999年04月25日 06時58分
    あれ、アドレス間違っている
    http://w3.dreams.ne.jp/pc2800/
    です。あと、Write AllocateIIを設定してもDDの値しか上がりませんでした。

  10.  
  11. re: P-Queen's さん 投稿日:1999年04月25日 16時53分
    K6III化おめでとうございます。Xt13/c12(P55C-K6-S1B+MTSA-M1T+K6-2/300AFR-66)使いです。
    さっきPC-98掲示板にも書いたのですが、IO-DATAのSC-UPCIが正常動作できず泣いています。
    もちろん非対応機種なのでしょうがないのですが・・・Xt系の機体は個体差が大きいですね。
    今となってはベンチ結果は強烈では無いですが、わかる人が見ればわかるでしょうね。
    当時の純正ミレ使ってALLで20000なら実使用上はかなり快適でしょうね。K6IIIなら・・・
    I-O DATA SC-UPCIは全く不具合無しですか?

  12.  
  13. re: MKA さん 投稿日:1999年04月25日 17時46分
    フクチャンさん、P-Queen'sさん、ありがとうございます。(MIKAではなく、MKA 男性ですので、よろしく(笑))。フクチャンさんのHP、いつも拝見し、参考にさせていただいています。P-Queen'sさん、私のXt16/R16改では、SC-UPCI のトラブルは皆無で、非常に快調です。

  14.  
  15. re: MKA さん 投稿日:1999年04月25日 18時02分
    ここのトップで報告できなかった詳細環境をレスの形でアップします。

    PC9821Xt16/R16改K6−III/400with MTSA−M1T+PLProMMXPlus(2.3V、2[6]倍)+PLProFan
    ***************************************************************************************
    現在の主要ハード、OS環境 、汎用ユーティリティおよび HDBENCH 2.61
    ***************************************************************************************
    機種:PC9821Xt16/R16 (WildCat、ソケット7機)

    下駄: MTSA−M1T(ジャンパ設定なし)
    下駄: PL−ProMMXPlus(2.3V、2倍設定)
    CPU: AMD−K6−III/400
    ファン: PL−ProMMXPlus付属のファン&ヒートシンク
    熱伝導グリース: サンハヤト(株)MODEL SCH-20 使用

    CpuIdle Ver.2.53 常時設定(HDBENCH 測定時は OFF)

    CPUそばの温度測定:(株)マザーツール デジタル温度センサ MT-140
    外気(冷気)強制送入: ORIX FAN MB6U-B シロッコファン+日立「踏んでもつぶれんホース」

    RAM = 256MB(I/O NE−SIMXA 32MB*8枚)
    L3CACHE = 512KB(I/O NE−XA512K)
    L3CACHE の各チップおよびマザーボードのチップセットにヒートシンク貼着

    **********OS: Win95−OSR1(4.00.950a)***************
    起動トラブル回避のために;
    1.windows\system\iosubsys\esdi_506.pdr に藤田さんのパッチあて
    2.windows\system\iosubsys\scsiport.pdr に藤田さんのパッチあて

    ************ config.sys, msdos.sys, logo.sys, system.ini ***********
    config.sys (次の行を含む)
    devicehigh=a:\windows\ramdrive.sys 32767 512 /E

    msdos.sys (以下の bootlog.txt 自動作成によるタイミング挿入起動設定を含む)
    [Options]
    BootMenu=1
    BootMenuDefault=2
    BootMenuDelay=2
    Logo=1

    logo.sys: MSペイントでアニメ部分塗りつぶし "Now Starting Windows95....." 表示

    system.ini (以下の指定を含む)
    [386Enh]
    MinTimeslice=5
    [mga.drv]
    mclk=73
    [vcache]
    MaxFileCache=20480
    MinFileCache=20480

  16.  
  17. re: MKA さん 投稿日:1999年04月25日 18時03分
    続きです。

    PC9821Xt16/R16改K6−III/400with MTSA−M1T+PLProMMXPlus(2.3V、2[6]倍)+PLProFan
    ********** Write Allocate Monitor II スタートアップ自動設定 ************
    Write Allocate ON: 224 Mbyte
    WA Enable 15-to-16 Mbyte チェック
    WriteCombining MTRR0 4M 2000:0000, MTTR1 4M 2200:0000
    EFER: Data Prefetch Enable チェック, EWBE Control: MAX
    StartDelayTime: 20 Sec

    ********** 主な汎用ユーティリティ *************************************
    エディタ:秀丸エディタ
    マネージャ:卓駆スター(ExpMan.exe でダブル起動)
    PowerToys: TweakUI、XMouse
    MSinfo32.exe
    Norton System Information: SI32.exe
    HDBENCH 2.61
    Norton Utilities 3.08 (CrashGuard のみ自動起動常駐;他は必要なときに起動)
    Norton AntiVirus 5.0 (常駐監視、定期スキャン、定期 Live UpDate)

    *********** タスクトレイ常駐 *************************
    Norton AntiVirus Auto-Protect (HDBENCH 時 OFF)
    音量コントローラ
    ATOK10 Ver.1.0/R2
    Norton CrashGuard 3.0 (HDBENCH 時 OFF)
    SnapIt (HDBENCH 時 OFF)
    Norton Program Scheduler (HDBENCH 時 OFF)
    CpuIdle 2.53 (HDBENCH 時 OFF)
    RealPlayer SmartStart (HDBENCH 時 OFF)
    デジタル時計

    ******** GA、モニター ******************
    純正 MATROX Millennium 4MB (Direct-X6 3D ドライバ)
    mclk=73(Millenium Video チップに冷却ファン装着)
    NANAO FlexScan T567: BNC ケーブルにて RBG V-Sync, H-Sync, 分割 75 オーム入力

    ********* オーディオまわり ******************************************************
    C-BUS: PC9801-118 音源 ボード with MicroSoft SideWinder 3D Pro
    YAMAHA SOFT SYNTHESIZER S-YXG50
    Roland MX-5 Mixer 経由 YAMAHA SuperWoofer YST-MSW10 + SONY Active Speaker SRS-88
    Roland MX-5 <-- Xt16/R16 Line Out、ICM PDR-650 (PD/CD) Line Out
    (Roland MX-5 <-- TV 音声、SONY DISCMAN D-311、KENWOOD FM/AM Tuner T-1001)

    ********** プリンタ、スキャナ、マウス *******************************************
    CANON LASER SHOT LBP-730
    CANON BJ COLOR PRINTER BJC-400J
    EPSON MJ COLOR PRINTER PM-770C
    ELECOM プリンタ切替器(Xクロスタイプ)DTSR2-CTX
    EPSON SCANNER GT-7000WINS (ADAPTEC オンボード SCSI の末尾へ繋いだり、外したり)

    NEC 純正バスマウス
    Microsoft Serial IntelliMouse with Wheel on COM2 / Microsoft IntelliPoint Ver.2.2

    ********** 通信環境 ************************************************************
    NEC ATerm IT55DSU on COM1 / ISDN64: mtuspeed.exe 設定
    provider: Asahi-Net
    main browser: Netscape Communicator/Navigator 4.05
    sub browser: Internet Explorer 3.02
    ELECOM Serial 切替器 DTSR4-232(RS232C-4系統)も設置

    *************** ネットワーク環境 **********************************************
    なし(現在のところ、スタンドアロン)
    (セカンドマシン SONY VAIO NOTE PCG-505EX/64 との連繋は、主に MAXLINK for Win95
     またはコンパクトフラッシュメモリカード利用)

  18.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software