OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

Xt16/R16  投稿者:tks  投稿日:1999年04月19日 02時19分 

はじめまして、tksといいます。
Xt16/R16にK6−2(K6-V)を乗せたいのですが
過去ログなどを見てみるとコンデンサが邪魔でそのままでは
無理なようですが
MTC-40001+メルコのアクセラレータ(K6-2orK6-V搭載)
で動作するのでしょうか?
また、このとき起動ロゴもOFFにする必要があるのでしょうか。
ほかにも注意することなどがあれば教えてもらえないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  1. re: CKK さん 投稿日:1999年04月19日 03時38分
    「多分」それで動きます。MTC-40001をかますことによって信号タイミングがシビアになったりしなければ。
    ロゴカットはWindows95なら必要です。他機種と何ら変わりません。

  2.  
  3. re: TAK さん 投稿日:1999年04月19日 09時42分
    メルコのN2タイプは物理的に装着可能でした。(おなじXt16)
    366MHZのタイプでWIN98です。

  4.  
  5. re: ロック さん 投稿日:1999年04月19日 23時17分
    Xt16/R16ユーザーのロックです。
    IO製のCPUアクセラレーターならばそのまま乗りますよ(うちでやってます)
    あとはPL-J98Plusでの動作確認があったと記憶していますよ

  6.  
  7. re: Shimo さん 投稿日:1999年04月20日 01時25分
    現在Xt16/R16でPL-J98Plusを使ってK6-2 350MHzを366MHz駆動させています。
    いまのところ安定動作してますし、この下駄ならどこにも当たる心配はないです。
    しかし、なかなか入荷しないという欠点がありますが..

  8.  
  9. re: tks さん 投稿日:1999年04月20日 10時24分
    お返事ありがとうございます。
    メルコやIOのものはそのまま乗ったりするんですね。
    今現在、MTC-40001は所有してますので、だめな場合は使用してみます。
    あと、P55C-ECO-R2Aはどうなんでしょうか?
    PL-J98Plusも使ってみたいのですがなかなか手に入らないので。
    とりあえず、メルコかIOのものを購入して試してみます。
    うまく動きましたらまた動作報告します。

  10.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software