K6-2/400MHzから、K6-III/400MHzに取り替えて、コア電圧を2.2Vから2.34Vに変えて
安定稼働していますが、K6-2に比べて発熱が大きいような気がします。これは、コア
電圧が上がったため仕方ないことでしょうか?皆さんは、放熱をどうしていますか?
私は、Windy K6-2 400のCPUクーラーとCPUの間に、38Wペルチェを挟んでいます。
それでも、CPUの石の部分(K6-IIIの銀色金属蓋と下の石部分の間にセンサーを固定)
の温度もスーパーπ209万桁実行中に59.2℃まで上がりました。室温は約25℃です。
ペルチェはちょっと水滴等を気にしなくてはなりませんが、SANYOの今度出たK5の
ファンならペルチェなしで、いけるのでしょうかね。K6-IIIユーザー皆さん、放熱
はどうされているか、是非教えてください。お願いします。
- re: YAN さん
投稿日:1999年03月30日 23時44分
おそらくペルチェの熱が放熱しきれずにCPU側にいっているのではないかと思われます。ペルチェの冷却は水冷にするか、よほど大きな空冷装置をつけないと放熱しきれずにCPU等周辺へと熱が移動します。私が普通にメルコ下駄付属のFANで使用している分には59度まで上がることはないですので。
- re: こーじん さん
投稿日:1999年03月31日 02時31分
wyndyのcpuと接するところは、かなりでこぼこしてた(wyndy k6ではない)ので砥石で研磨したらかなりよさげになりました。
やってみては?k6どころかcpuにもつけてませんが。(バンちゃんにつけてる)
個人的には、k6-iiiごときにペルチェは必要ないと思います。
wyndyのcpuと接するところには熱伝導シートが標準でくっついてませんでしたか?
あれははずした方がいいです。あれをはすしてグリスをつければk6-iiiでもおっけーだと思います。
- re: pure さん
投稿日:1999年03月31日 02時33分
ペルチェ入れたんですね。すごい。K6-iiiの発熱+ペルチェの発熱を放熱するには普通のファンじゃ辛いような...。以下に私のPCのピンボケ写真載せてみました。ヒートシンクに穴開けて熱電対で計測してます。http://www02.so-net.ne.jp/~pure/contents/pcetc.htm
- re: まるげん さん
投稿日:1999年03月31日 11時20分
>K6-2に比べて発熱が大きいような気がします。これは、コア
>電圧が上がったため仕方ないことでしょうか?
一番の大きな発熱の原因は、トランジスタ数の増加でしょう。
単純に考えると256KのL2を内蔵したので、
その分の消費電力(=発熱)が増加したと考えるのが自然だと思います。
ま、電力=電圧×電流ですから、コア電圧が上がれは、その分の
発熱が大きくなるのは当然ですが、内部のトランジスタ数の増加分に
比べるとたいしたことないような。
余談ですが、コア電圧を規定より落とすと安定するといった報告がたまに
ありますが、電圧を落としたことによって発熱が若干小さくなったということで、
結局は放熱がプアだということになります。
#全部にあてはまるわけではありませんが。一つの考え方ということで。
- re: まあちゃん さん
投稿日:1999年03月31日 11時38分
皆さん、ありがとうございます。
こーじんさんの言われるように、既に外しました。放熱がデスクトップでは無理があり
62℃を越えたので、Windy K6-2 400用に戻しました。その時、ちょっと上等の片面型
熱伝導テープを(メーカー推奨品)を付けると、50℃を越えなくなりました。
あとは、夏場を考えて本体に対流を作ることにします。
みなさん、ご親切にご指導いただきましてありがとうございました。
- re: BlackBox さん
投稿日:1999年03月31日 16時59分
吸気用のクーラーはつけてますか?
ペルチェより吸気クーラーを先にしたほうがいいですよ
- re: まあちゃん さん
投稿日:1999年03月31日 17時24分
BlackBoxさん、ありがとうございます。
吸気用クーラーは、本体左側に冷却用の空気穴(格子状)がありますが、その部分を完全に
金のこぎりで切り取り、7センチほどの穴を作りその内側に、8センチのファンを吸気に
しています。それから、前面の5インチベイも空いていたので、温度計付き吸気ファンを
設置しました。しかし、吸気ばかりだと排気が難しくなるので、使っていないCバスの蓋
を上2枚開けて(一番下1枚は刺さっている)、そこに排気用の6センチのファン2個を、
取りつけました。これで、左からと右前から吸気し、HDD,CPU付近を通ってCバスのある
後ろの方に排気でき、空気循環が出来ると思いのですが、どうでしょうか?
ちなみに、吸気部分にはほこり除けフィルタを貼り付けています。
- re: まあちゃん さん
投稿日:1999年03月31日 17時27分
言い忘れましたが、CPUファンを含むすべてのファンだけのために、外部250WのAT電源を
使用しています。昔作って、廃棄したAT互換機の電源部分のみを残してありましたので・・
- re: まあちゃん さん
投稿日:1999年03月31日 23時58分
Aさん、ありがとうございました。結局ペルチェは外し余りました。誰かに売り
つけてやろうかな?排気ファンのためCバス2スロットを潰しましたが、もうCバス
ボードの予定も似ないので、いいです。PCI×2、Cパス×1で頑張ります。
ちなみに、いけないことかも知れませんが、たばこの煙で調べたところ、私の想定
していた方向へ風が流れています。一応、よし!としておきます。
- re: よねよね さん
投稿日:1999年04月01日 16時57分
後付けの排気ファンが強すぎると、そちらにばかり空気の流れが行ってしまって、
元からあった排気ファンによる電源の冷却不足もあるそうですので、バランスも
大切みたいですよ。