たまにですが、お世話になりっぱなしの NOV_oh です m(__)m
以前こちらでこの話題について見かけた記憶があるもので、書かせていただきます。
SC-UPCIから、HDDアクセスランプをとりたいのですが、特に表示もなく困り果てて
おります。
先日までは、HDDから直接取っていたのですが、HDD増設し2台組となりましたので、
両方とも光ってもらいたいのです。
無意識のうちに電源落としてオシャカなんて泣くに泣けないですから・・・
よろしくお願いいたします。
- re: TDF さん
投稿日:1999年03月04日 13時36分
2台ともLEDを付けてそれぞれ別に点灯させる・・・じゃダメなのかな?
私はFDDの様にそれぞれのデバイスに付き1個のアクセスランプが
欲しいのでそうしてますが・・・。
質問の通りだとどっちのHDDにアクセスしてもLEDが点灯しますがよね?
「SC-UPCIのアクセスランプ」って感じかな?
ウチのRa266は前面の通風スリットからLEDがぶら下がってます。(爆)
- re: YU さん
投稿日:1999年03月04日 15時02分
2色LEDなんてどうでしょう。1つ分の大きさの部品の中に2つ(赤と緑など)のLEDが入った
物があります。色でどちらが動作しているかわかるわけです。両方同時に点灯すれば、
黄色に見えます。これなら、取り付け場所に困ることがありません。
昔、PC-8801のフロッピーにも使われていましたね。
- re: ENCHAN@As3 さん
投稿日:1999年03月04日 18時05分
Dシリーズの電源LEDもCPUモードで色が変わりますね。Fや初代MATEもそうかな?
- re: ? さん
投稿日:1999年03月04日 20時16分
現時点ではマニアックスの掲示板2ページ目の最後にSCU-PCIに関するレスの中でLEDの言及された部分があります。
以下そのレスを抜粋させて頂きました。
>ボードを表面から見て、右下の4つのうちのいずれかに接続すればよいと聞きました。
>4本のLED端子は + - - + の順に並んでいます。LEDは + と - に接続します。
それぞれ、2つあるうちのどちらでも構いません。
>SC-UPCIのLEDパターンですが、ピンの他に制限抵抗とモニタ用のLEDも未実装なので、最低でも抵抗だけは付けないと光りませんよ(見れば判るようになってはいます)。
- re: NOV_oh さん
投稿日:1999年03月05日 14時42分
お礼が遅くなりましたm(__)m
>TDFさん
その方法が一番手っ取り早いですね、5インチベイの蓋に穴を開けて取り付ける
方法を考慮してみます(爆)
>YUさん
2色LEDですか・・・一般にHDDランプ用としてあるものなのかな?
下のSC-UPCI改造(?)も含めて、手にワザが無いので・・・・・
>?さん
【マニアックス】も見てきました。先にあっちにも目を通すべきでしたね(^^;
ボードを見て、色々ジャンパがあるので『このうちのどれかだったかな?』
なんて淡い期待をしての質問でしたが、あのパターンから取るには、抵抗取付やら
ハンダやら・・・・・不器用で文系な私にはちと危険ですから・・・・・
ドライブ別にLED取付の方向で考えてみたいと思います。
ありがとう御座いましたm(__)m
追記
以前、『XV13R16にk6-2/300を載せるのは?』と質問して、【PL-J98】を利用する
方法に決めて、『ここで手に入りますよぉ♪』との書き込みを発見して、早速予約して、
自作機のk6-2/300を引っこ抜いて、後は届くのを・・・待ってるんだが届かない(T^T)
注文して1週間ほど後、地図屋広島店で10個ほど売りに出てたのを『予約したし』
と言い聞かせて、通り過ぎたのに・・・
『仕様変更により、入荷遅れ』てのは、k6-3対応でもするのかな?
それなら、まだ納得できるがなぁ・・・