OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

Ra20/N30のMMX化(懐)&400MHzオーバー成功  投稿者:デンドロビウム  投稿日:1999年02月27日 21時15分 

今日注文していたPentiumIIODP(全部込みで48000円)が届いたので、さっそくRa20につけてみました。
結果、定格の333MHzではあっさり動作したので、さらに上を狙いベースクロックを上げてみました。
その結果、ベースクロック85.8MHzの5倍の429MHzでも正常にWindowsが起動しベンチマークが測定できることを確認しました(HDBENCHとFinalRealityを動かしただけなので安定しているかどうかは不明です)。
では恒例(?)のベンチ結果です。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Ra20/N30
Processor PentiumIIODP-429MHz(85.8MHz×5) [GenuineIntel family 16 model 3 step 2]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display GA-VDB16シリーズ
Memory 32,184Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 2/27 14:30

HDC = I-O DATA Ultra ATA Bus Mastering Controller

ABC = WDC AC33100H Rev 90.0
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = SONY CD-ROM CDU511 Rev 1.0j

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
31045 34349 27256 86072 25791 59067 501 131 7699 7624 21506 A:10MB

また、FinalRealityでもリフレッシュレートとの同期をはずし、サウンドを切るとALLで4.07までいきました(サウンドありでは3.91)。Xeonもどき(笑)の力をまざまざと見せ付けられた気分です。うちのK6−2−366MHzなXv13/W16でもFinalRealityでは2.8が最高でしたので、なんかRa20が意地を見せてくれたみたいでうれしいです(^^)。

P.S さすがにベース90MHzの5倍の450MHz駆動ではWindowsが立ち上がりませんでした(^^;;)。やはり450MHz版本場Xeonには届かなかったようです(笑)。


  1. re: Ζ(ゼータ) さん 投稿日:1999年02月27日 23時15分
    おっ!おめでとう・・・・。ふっふっふ、この刺激を受けて俺もパワーアップせねば・・・・。

  2.  
  3. re: きば さん 投稿日:1999年02月27日 23時29分
    うおーーー、すごい。
    CPUの冷却はどうされてます??
    ODPのファンは外せないですよね??

  4.  
  5. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年02月27日 23時33分
    どうもありがとうございます。冷却ですが、ぜんぜん何もしてません。ただ、ODPのファンはPentiumProについていたヒートシンクより若干大型の物がついていましたので、それのおかげかもしれません。
    まあ・・・これで珍品Ra20もPC−98最強クラスに踊り出られたと(^^;;)。

  6.  
  7. re: もりのみやこ さん 投稿日:1999年02月28日 00時39分
    PentiumIIODPもだいぶ値段が下がったようですね。
    出た当初は10万円ぐらいだったような気が・・・
     ベンチ結果はさすがの一言っす(@_@)やっぱり足周りがいいと
    パワーアップもそれに見合うものになりますね^^
    僕の猫ちゃんは足が弱くて・・・(ゴミ)

  8.  
  9. re: さん 投稿日:1999年02月28日 01時43分
    ををを・・・
    おめでとうございます。
    それにしても、4.8万は安いですね。

  10.  
  11. re: Neworder さん 投稿日:1999年02月28日 01時53分
     デンドロビウムさん、おめでとうございます。
    それにしてもすごいです。ALL31045、ウチのV200S7Cではどんなに頑張ってもALL23500程度。(T_T)
    やっぱり、Mate−Rいいですねー。V200で暫く大人しくしていようと思っていたのに、なんだか欲しくなっちゃいました。
    とりあえず、デンドロビウムさんおめでとうございます。ALL30000越え、目標にさせていただきます。
    でも追いつけそうにないですね。K6−IIIを乗せても...。←早く販売されませんかね。(人柱覚悟)

  12.  
  13. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年02月28日 01時59分
    ありがとうございます(^O^)。ALL SCSI化によるMMX化やMTSA−M1TによるK6化などが流行っていた頃は友人から「PentiumProって何??」とか「Ra20よりXa7の方が総合で上になるんじゃないの??」などと言われていたので、今回のパワーアップはたまっていた鬱憤が一気に晴れた思いがします(^^。
    あとはCPUMarkとか試してみたいなぁ・・・・けど持ってない(苦笑)。


  14.  
  15. re: HENLI さん 投稿日:1999年02月28日 02時01分
     おめでとうございます。St15が地図屋5号館で49.8Kで売られていたので買いたくなったなあ。

  16.  
  17. re: CKK さん 投稿日:1999年02月28日 02時13分
    え〜、St15ですが、こいつは超特大のバグ持ちなのでお薦めしません。修正方法も一応ありますが。
    なおSt20なら心配ありません。

  18.  
  19. re: HENLI さん 投稿日:1999年02月28日 02時16分
     St15のバグは知りませんでした。致命的なんですかね?

  20.  
  21. re: Keiras さん 投稿日:1999年02月28日 02時17分
    は、速いっ(笑)。 デンドロビウムさん、おめでとうございます。

  22.  
  23. re: びばぼん さん 投稿日:1999年02月28日 02時29分
    いや〜ん,めちゃくちゃ速いです〜。
    ともかく,おめでとうございます〜。

  24.  
  25. re: CKK さん 投稿日:1999年02月28日 02時32分
    St15のバグは、そのままだと致命的です。とにかくPCI-Busが遅いこと遅いこと。MillenniumがC-Busカードに早変わり(爆) ついでにオンボード2940の速度もC-BusのSCSI並に大変身(核爆) 但しこれはDOS系OSならINTELSATで改善できます。NTではもっとややこしいことになります。
    なおStにPentiumII-ODPを載せた場合、内蔵IDEが使用不可能になること以外は正常に動作するはずです。この「IDEが使用不可能」というのは、P55Cと異なりハード的に認識しなくなるようです。

  26.  
  27. re: HENLI さん 投稿日:1999年02月28日 02時57分
     CKKさんありがとうございます。

  28.  
  29. re: Looser さん 投稿日:1999年02月28日 03時23分
    速いですねぇ〜(^^)>ALL30000超
    試しに、私のRa266のベンチを取ってみたところ、ALL 6597(笑)
    メモリ:128MB以外はノーマルですから仕方ないとは言え、こんなに遅かったとは(苦笑)
    An/U8P(WC2-240化・PW964LB-4MB)に このところ注力していたので、
    Ra266強化が疎かになっていたのに気づかされました。(^^;;
    なんせ、An/U8PのALLが 7514ですからね。
    とりあえず Bansheeを買うべきなのは分かってるんですけどね。(笑)

  30.  
  31. re: MYUKO さん 投稿日:1999年02月28日 07時41分
    ALL30000ですか。羨ましい(^^;
    う〜ん、Rs20でやってみようかな?(ベース85)
    ところで、安定度はどんなもんでしょうか?

  32.  
  33. re: けんいち さん 投稿日:1999年02月28日 10時03分
    速い!!ALL30000超え。羨ましいです。
    僕のV166、ようやくALL25000超えたところです。やっぱり、PEN IIにはかないませんね・・・。

  34.  
  35. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年02月28日 11時53分
    >MYUKOさん
    ベンチを取っているのでせいぜい10分くらいしか86MHzでは連続稼動させていませんが、ベンチ測定中にハングアップしたり不安定になったりするなどの症状はありませんでした。ベース82MHz(410MHz駆動)ではFinalRealityを条件を変えて何回か測定しなおしていたので20分〜30分ほど連続稼動させていたはずですが、こちらも動作していた間はすこぶる安定していました。
    まあ、常用するつもりはさらさらないので今はおとなしく333MHzで使っています。
    まあ、400MHz以上で動くかどうかは運の要素が強いと思いますが・・・・(別の人のPentiumIIODPは83MHz×5では動かなかったらしいので)。もし原発乗っ取りされるつもりなら試してみる価値はあるかも・・・・(笑)。


  36.  
  37. re: BlackBox さん 投稿日:1999年02月28日 17時50分
    うおっ!いいなぁ・・・
    画面サイズを320×200にすれば40000オーバーできるかな・・・

  38.  
  39. re: YAN さん 投稿日:1999年02月28日 22時32分
    おめでとうございます、やっぱりすごいですねえ。私もXv20でどこまで行けるかいろいろとやってみます。

  40.  
  41. re: MYUKO さん 投稿日:1999年02月28日 23時55分
    >別の人のPentiumIIODPは83MHz×5では動かなかったらしいので

    こりゃ博打だな(^^;

  42.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software