OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

メルコHK6-MD333-N2で文字化け  投稿者:アクアタルカス  投稿日:1999年02月14日 12時25分 

PC-9821Xa7にHK6-MD333-N2を取り付けたら文字化けがでます。
CPUをもとに戻すと直ります。ディップSWでクロックを落とすと直っていました。
その後ディップSWで333MHzに戻すと文字化けも直っていました。
しばらく使っていましたが、プリンタドライバの調子が悪くなって、
プリンタドライバを再インストールすると、プリンタユーティリティ内の文字が
文字化けしていました。
MD333の初期不良かもと思いますが、こんなことってありえるのでしょうか。?
その後WINDOWS95の修復セットアップをかけたら、セットアップ中にマシンがハングしてしまい、
現在CPUは元にもどして使用しています。どなたかアドバイスお願いします。

参考 文字化け−−一部の文字が...になる
 PCIスロット GA-PII8/PCIとUIDE-98を使用
 OS WINDOWS95A

  1. re: 丈やん さん 投稿日:1999年02月15日 00時28分
    一度メーカーに問い合わせてみてはどうでしょう?買ったところに持っていって動作確認をしてもらうのも いいかと思います。またHK6-MD333-N2はベースクロック66Mz→333Mzですよね。
    もしかしたら PC-9821Xa7のベースクロックを66Mzにあげたりしてませんか?まれにベースクロックを50→66にすると不安定になるものがあると聞いたことがあります。

  2.  
  3. re: としっくす さん 投稿日:1999年02月15日 01時04分
    >もしかしたら PC-9821Xa7のベースクロックを66Mzにあげたりしてませんか?まれにベースクロックを50→66にすると不安定になるものがあると聞いたことがあります。
    これは、確かにありますV12のベ−スクロックを66MHZにしたら不安定になりました(^^;)

  4.  
  5. re: アクアタルカス さん 投稿日:1999年02月15日 20時27分
    さっそくのRESありがとうございました。
    うーむ。そのとおり。ベースクロックを66MHZにしていました。ここ2年ぐらい
    75MHZのCPUのままで、ベースクロック66MHZでなんともなく動いていたので
    (パリありメモリ+純正セカンドキャッシュにて)
    こんなところに落とし穴があるとは想像できませんでした。
    とりあえず今日はベースクロックを60MHZにして動かしていますが
    いまのところ(20分)は順調です。この後いろいろソフトを試しますが、
    50MHZにしないとダメだったら、とっても悲しいです。また、起動できないとか
    パリティエラーだったらまだいいのですが、ソフトで突然文字化けとか、メモ帳で
    不正な処理をしました、などとなると結構精神衛生上よくないです。
    また、何かあったら相談させてください。これからもよろしく。

  6.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software