ども、ようやくXt13にK6-2を載せることができました。
それまでは、HK6-MX233だったんですが、今日\9980で新コアのK6-2/300を購入してきまして、無事換装できました(^^)
現在366で安定動作しております。
ベンチの方は他の方とほぼ同じなので今回は省きますが(ただ単にベンチの結果が手元にないだけ(^^;)
233->366だとやはり体感速度は上がりますね(^^)
いずれホムペにベンチ結果などを載せると思いますのでお暇な方はどうぞ(^^)
http://www.ddt.or.jp/~tsuyoshi/
あ、それとちょっと質問なんですが、K6-233の頃とHDBENCHのGAの値がほとんど変わらないんですが、
そんなものなんでしょうか?
GAはXt標準のミレです。
矩形 30000、円10000、テキスト28000、くらいなんですが。
しかし、P54-133、P54-166、WinChip2 240、K6-233とCPUがやたら増えているぞ(^^;
- re: CASPER さん
投稿日:1999年02月07日 23時35分
私はXt13/K12+K6-2-333MHzです、そんなもんでしょう、
HDBENCH Ver 2.610で、
矩形38990_円11436_Text32577でした(1024*768*16bit、Windows95+SP1+DX6)
- re: 赤い彗星 さん
投稿日:1999年02月07日 23時47分
こんばんは、Xt16にK6−2−400載せてつかっております赤い彗星です。
家ではP55C−233からK6−2−300、K6−2−400とCPUを載せ換えてきましたがミレのベンチはほとんど変わりませんでした。
ミレのクロックアップをしていないのでしたら、\WINDOWS\SYSTEMにあるSYSTEM.INIに
[mga.drv]
mclk=71
のような値をつけるとベンチの値が上がります。家の場合はヒートシンクを張りつけてチップ(ミレニアム上の)の冷却をしていました。
なお、数字の部分は任意の値です。67か68くらいが安全だと思われます。
現在はミレからGA−VDB16/PCIにGAを交換しました。
- re: K-MODE さん
投稿日:1999年02月08日 01時28分
う〜んやっぱりそんなもんなんですね(^^;
MCLKは設定してます。68位が限界ですね。
ところでヒートシンクつける場合、装着できそうな場所が2つあるんですけど(MGAなんたらと
書いているところと、同じ大きさのとこがも一つ)どっちにつけたら良いんでしょう?
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年02月08日 02時23分
MCLKを設定するとRAMDAC(MGAと書かれていないチップです)が鬼のごとく発熱するのでそちらにつけるとよろしいかと。
うちではMGA−2064Wチップ本体(MGAと書かれているチップ)とRAMDACの両方にヒートシンクを貼り付けています。
- re: Epion さん
投稿日:1999年02月08日 03時46分
CPUのパワーアップでグラフィックのベンチが上がるのも限度があると思いますよ。
ある程度までは比較的目に見える差が出るようですがある程度を越えると
CPU交換による速度アップは文字通りCPU演算系のベンチのアップか体感での
差が主になっちゃうんじゃないでしょうか?
ウチのマシンもMilleとは違いますがXt13でK6-2載せてMystique仕様で
MMX200の頃とそう差は出てません。
しかし、明らかにゲームなどでの体感速度が上がってるのでベンチの数字だけに
こだわらずそう言った総合面で見ていった方がいいと思いますよ。(^^)
- re: 赤い彗星 さん
投稿日:1999年02月08日 09時23分
ヒートシンクはうちでもデンドロビウムさんのように両方のチップに張っております。
私の知り合いはファンを付けることによってmclk=74で使っています。
どちらにしてもクロックアップをする際には冷却には気を使ったほうが良いです。家のヒートシンクは大須のコムロードで購入したもので、1個300円位のものです。
- re: K-MODE さん
投稿日:1999年02月08日 09時27分
みなさんありがとうございます(^^)
ベンチに出なくても体感で差が出ますか。確かに体感速度は向上してます(^^)
今度ヒートシンクを買ってきてつけたいと思います
- re: Epion さん
投稿日:1999年02月08日 14時26分
あとびっくりなのは一件関係なさそうなところにパワーアップの効果が出る事が
あるって奴ですね。
ウチの環境だと今までずっとCPUかグラフィックカードが遅いせいだと思っていたもたつきが、
実は遅い内蔵IDEのHDDによる物だったというのが先日SCSIにメインHDDを交換してから
分かりました。(^^ゞ
もちろん当たり前ですがグラフィック処理もCPU演算もベンチ上ではまったく変わって
ませんでしたよ。(笑)
- re: K-MODE さん
投稿日:1999年02月08日 19時33分
Epionさんそれ僕も経験しました。
元々WindowsはIDE以外のSCSIドライブ(現在はGドライブ(^^;)に入れていたんですが、
たまたま内蔵IDEのHDDがお亡くなりになってケーブルから全部はずしてみたら、起動か
らなにから格段に速くなりました(^^;
システム入って無くても足を引っ張るのね>IDEのHDD(^^;
UIDE98が使えれば良いんですけど、Xtは動作不可の報告が多いですし、なによりもう
PCIの空きがなかったり(^^;
- re: Epion さん
投稿日:1999年02月09日 05時21分
U-IDE98ねぇ、私も考えたんですけどね。(笑)
それにしてもなんでXtに限って不具合出すんでしょうね?
他のマシンは安定してるようなのに・・・。
かといって内蔵SCSIもケーブルの取り回しがかなり特殊だし。(笑)
ケーブルの長さとかを改めて考えてみたら純正の内蔵ケーブルを使ってると
外付けにはほとんど物が繋げませんからね。(^^;)
今その辺を含めて色々と考え中です。