ちょこっと下の書き込みにあったのですが。
XaのW型番でPLProMMXPlus使うときはVRMユニットはずさないとまずいのでしょうか?
はずすってことは、引っこ抜くってことですよね?
ちなみにXa16/WでK6−2−400乗っけてます。下駄はPLPROのみです。
いわれてみると安定起動してないし。。。
- re: 加子 龍一郎 さん
投稿日:1999年02月04日 06時24分
いいえ。それはSocket7に直にK6-2を載せるときだけです。PLProMMXPlus等の下駄を使う場合
下駄で既に電圧を変換してくれているのでわざわざVRMをいじくる必要は無いはずです。
- re: 加子 龍一郎 さん
投稿日:1999年02月04日 06時26分
安定動作しない・・・。う〜ん。私もK6-3をXa16W型番で狙っているのですが、
ちらほらと悪い話を聞きますね。とくに電源関係では。
なんとかK6-3載せたいですね。Xa16Wに。お互い頑張りましょうよ。kx5さん!
- re: さいた さん
投稿日:1999年02月04日 07時40分
電圧変換機能のある下駄、つまり電源を別に接続する下駄の場合、VRMユニットを外さないと、正しく安定動作をしない場合があります。
これは、VRMユニットの負荷が異状に軽くなって出力電流がほとんど流れなくなるために、出力電圧が不安定になるためだと言われています。
なお、VRMユニットを外す場合には、「VRMユニット無し」のマザーボードのジャンパピンの設定が必要です。
- re: BlueCat@Ap3 さん
投稿日:1999年02月04日 08時45分
VRMの機能を停止(表現がよくありませんが・・・)させるにはVRMの周りのジャンパをすべて取り付けなくてはなりません。
そのジャンパの位置に関しては見ればわかりますが、わからなかったら私のサイトの青猫実験室を見ればジャンパの位置は載ってます。
http://www.ops.dti.ne.jp/~blue-y/
- re: BlueCat@Ap3 さん
投稿日:1999年02月04日 08時50分
すみません、間違いました。^^;
>周りのジャンパをすべて取り付け・・・
「周りにジャンパすべてにピンを取り付け・・・」です。
- re: haya さん
投稿日:1999年02月04日 12時16分
的はずれかもしれませんが、そのVRMユニットとは、本体購入時から装着されているダミー
のことではなく、あとから取り付けたメルコのVRMユニットのことですよね??
安全を期しての下駄だと思いますが、メルコMVR-MX2改であれば下駄を使わない手も
ありますが・・・
- re: わし さん
投稿日:1999年02月04日 12時46分
Xa16/W16に、メルコのHK6−MD300−Nを取り付けた時は、VRMを外したら、
WINDOWSが起動しなかったのですが、外しただけで、ジャンパーを変更しなかったから、
それが悪かったのでしょうか?オリジナルのVRMを取り付けたら、大丈夫でした。
今は、MVR−MX2改とK6−2−400で直さしで安定動作してます。
- re: BlackBox さん
投稿日:1999年02月04日 12時47分
ゲタを使うならダミーでもMVR-MX2でもVRMは外して周りの空ジャンパにジャンパピンをつけた方がいいです
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年02月04日 14時38分
その書き込みの張本人です。
うちのXv13/W16はK6−2の前にはMVR−MX2改を使いK6−166MHz版を載せていたのですが(オーバークロックさせて200MHzで常用)、VRMを使っていたのでCPUソケット脇の8個のジャンパは全て外していました。
そしてK6−2とPlusを購入し、何も考えずにXv13に装着し、「VRMはもう要らないな」と思いMVR−MX2を外したのです(この時ジャンパを抜いたままにしていたのが悪かった)。結果・・・ぜんぜん安定しませんでした。オーバークロックの366MHzで安定しないのはまだしも、定格の333MHzやそれ以下の300MHzでも不安定・・・・どこか間違っているのかなと考えましたがわからず、最後に8個ジャンパを全て挿してみたらうそのように366MHzでも安定したというわけです。
ジャンパを抜いたままなのに(この状態ではVRMを通じて電源が供給される)VRMも抜いたのがまずかったようです。
ジャンパを抜いたままでVRMをつけてみたら333MHzで安定するのを確認したのですが、「電圧変換はゲタだけでいいや」と思いVRMを取っ払い、ジャンパを元に戻してしまいました。
- re: Holy さん
投稿日:1999年02月07日 03時09分
いやぁ助かりました。
何気なく書き込みを見ていて、Blackboxさん、デンドロビウムさんのResに突き当たり、私の悩みも解決された次第です。
「電圧変換は下駄だけで」考えてみれば簡単な事ですが・・私はXv13/w16、Plpro+メルコVRM改にてK6-2 333 オーバークロック366仕様ですが、近々<かなり先?>HDの増設を考えており、5インチベイは埋まっているし3.5インチ空きにはメルコVRMの先端が邪魔してるしと悩み、3.5インチ空きベイの板金加工すら考えていたのですから・・・・。
因みに今、メルコVRMを引き抜きVRM電源導入指示ジャンパピン<表現が変?>を総て元通りにして安定起動し、邪魔者のいなくなった3.5インチベイを眺めつつResしています。