4日に大学が仕事始めだったので、カキコさせていただいた陽だまり男です。
それ以後、所用で大学に来る機会が無く、昨日(7日)に覗いてみたところ、レスを確認する間
も無く流れてしまっていました。そこで申し訳無いのですが、再び同様の質問をさせていただき
ます。
(1)K6-2の266MHzを300MHzでオーバークロックして使用しています。WinDy K6
でも1時間程度でハングしてしまうので、専用の両面熱伝導シールを貼ったところ、Super πで400
万桁の計算も無事に行えました。これは安定動作とみなして良いのでしょうか?
(2)ゲタの電源の取り口なのですが、ハードディスク2台経由で取るのと、CDドライブ2台(片方はR
ドライブ)経由で取るのではどちらが良いのでしょうか?
前回とほとんど変わらない質問で大変恐縮なのですが、宜しく御教授ねがいます。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年01月09日 00時01分
友人Ζ(ゼータ)おすすめの耐久ベンチとして、FinalRealityをソフトウェアレンダリングで無限ループさせる、というのがあるそうです。
このやり方だとハードウェアレンダリングの無限ループで耐えていてもソフトウェアだとすぐハングしてしまった例もあり、安定動作しているかどうかを見るにはいいかもしれません。
- re: ボブB さん
投稿日:1999年01月09日 01時58分
私は互換機でそれやりました。>FinalRialityソフトウェアレンダリング
8時間ほっといたらフリーズした上にすべてのファイルがめちゃくちゃになりました。(^^;
後、熱暴走がなんども続くとハードディスク自体がお星様になることがあるので(体験談)
お金に余裕があるときにやったほうがいいです。
(2)はCD−ROMドライブを進めますが、それだけ色々ついてると電力自体が心配ですね。
(機種がバリュースターだったらすんごく心配)
- re: Tingle さん
投稿日:1999年01月09日 07時25分
思いっきりCPUパワーを使うソフトを動かせば耐久ベンチの変わりになりますよね。
そう、「エミュレータ−」です。NES、SNESあたりはまだ軽いので駄目ですが、もっと重いのもあるしね。
でも(1)は(もし昇圧なしで動いているのなら)安定動作とみなしていいんじゃないですか?