OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

V200と下駄の話  投稿者:やま  投稿日:1999年01月02日 01時29分 

R2を使って、K6-2 300を載せてもまずピポ音がせず、そのあとディスプレイが省電力状態に
なります。PL-Pro/MMX Plus!に変えても同じ状態です。CPUがおかしいのでしょうか。
使用機種はV200/S7C(流れ星)、OSはWindows98です。HDはメルコのボードを使い、
SCSI化しています。

  1. re: CKK さん 投稿日:1999年01月02日 01時35分
    絶対にCPUの差込不足。隙間は1mm以下、出来れば0.5mm以下に。

  2.  
  3. re: やま さん 投稿日:1999年01月02日 02時24分
    PL-Pro/MMX Plus!を使うと元々刺さっていたMMXぺんたで起動できます。K6-2にすると駄目です。
    差込不足ではないようです。

  4.  
  5. re: やま さん 投稿日:1999年01月02日 02時26分
    −付け足し−
    K6-2を付けてそのままにしておくと、少し焦げ臭いようになります。(PL-Pro/MMX Plus!
    の時にたぶん下駄から。)これは大丈夫でしょうか?

  6.  
  7. re: CKK さん 投稿日:1999年01月02日 03時25分
    ありゃ? とすると、どこか設定が間違っていませんか?
    焦げ臭いというのは、あんまり良い状態ではないです、っていうかやばいです(^^;) ケーブルの接触不良になってませんか。

  8.  
  9. re: HNX さん 投稿日:1999年01月03日 00時46分
    まさか、MMXPentiumを抜いてそのままK6−2を入れたりしてませんよね?
    2.8Vもかけると場合によっては一瞬で熱暴走するかもしれません。
    うちではK6/233からの乗り換えで間違えて2.9Vかけてしまい、
    起動しなかったこともあります。(互換機ですが)

  10.  
  11. re: やま さん 投稿日:1999年01月03日 02時12分
    実は一度そのまま刺しました。ちゃんと起動したんです。すぐに電圧違うことに気づき止めま
    しが。その後はやってません。それと、重大のことだと思うんですが、買ったK6-2は100MHz
    ベースでした。66ではありません。この辺がまずいのでしょうか。

  12.  
  13. re: みいころ さん 投稿日:1999年01月03日 04時45分
    実は、V200ではR2はいらないのはご存じですか?PLUSの方が良かったような気がします。
    値段も安いです。直差しはできますが、2.8Vだと火災の原因にもなりかねません。
    V200はPC/AT機能の設定の方が良いと思います。
    ベース100でも66に下げる分には問題はありません

  14.  
  15. re: やま さん 投稿日:1999年01月03日 16時49分
    直差ししたためにCPUが壊れる事ってあるんでしょうか。

  16.  
  17. re: CKK さん 投稿日:1999年01月04日 05時37分
    直載せは過電圧ですので、CPUが壊れることは十分あり得ます。

  18.  
  19. re: やま さん 投稿日:1999年01月04日 21時56分
    CKKさん、みいころさん、HNXさんどうも有り難うございました。
    CPUが壊れていることと思い、ベース66の300(新コア)を買いに行きました。
    そうしたら、すんなり動いてくれました。
    調子に乗ってクロックアップもして、今は333で安定しています。
    本当に有り難うございました。

  20.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software