OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

ファイナルリアリティー  投稿者:森井CITY  投稿日:1998年12月31日 03時22分 

ちょっと関係ないかもしれないのですが、3Dのベンチマークソフトのファイナルリアリティーを
動かすのに、同クロックで考えて、どのMMXCPUが一番速いと思われますか?
PC−9821V12で試そうと思っています。
(それと、グラフィックはIOのGA-VDG16/PCIを使うつもりです。)

どなたか、アドバイスをくれませんか?お願いします。


  1. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年12月31日 03時37分
    FinalRealityは使っているグラフィックアクセラレータチップに大きく依存します。逆にいえば、チップが同じならCPUによる違いはあまり現れてこない場合もあります(無論AGP対応などの要素によって大きく違ってきますが98では関係なし)。
    うちのRa20(PentiumPro−200MHz)とXv13(K6−2−366MHz)の両マシンにGA−VDB16/PCIを取りつけて測定したところ、ALLはRa20が2,03、Xv13が2.15であまり違いがありませんでした。
    まあ・・・PentiumII系なら大きく値が伸びるかもしれませんが、現状のSocket7CPUではあまり気になるほどの違いは出てこないのではと思います(クロックが同じならなおさら)。
    まあ、あえて同一クロックで測るならMMX Pentiumじゃないでしょうか?K6−2は高いクロックで力技で振りまわすという芸当ができますが。


  2.  
  3. re: CKK さん 投稿日:1998年12月31日 03時57分
    Socket系で速いのはK6-2の400ぐらいでしょうかねえ。その次にクロックの低いK6とMMX PentiumとWinChip2で、この辺はもう大差ないのでは。旧C6は3Dが苦手なのでボロボロです。M2は使ってないので分かりませんが、予想としては浮動小数点が弱いので得意では無さそうな・・・。

  4.  
  5. re: 森井CITY さん 投稿日:1998年12月31日 04時09分
    なるほど!! わかりました。
    ところで、もしもこれがRIVA系のグラフィックチップだったらCPUの速度に
    依存するのではないでしょか?

    それとM2は存在は知ってますが、私にとっては謎のCPUです。^^;;

  6.  
  7. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年12月31日 04時16分
    あ・・・RIVA系は確かにCPUによって描画速度が変わってきますね。98では使えないですけど。
    MIIは・・・うーんどうなんでしょう(^^;;)

  8.  
  9. re: 森井CITY さん 投稿日:1998年12月31日 04時21分
    RIVAで98に対応してるのはないのでしょうか?

  10.  
  11. re: CKK さん 投稿日:1998年12月31日 04時52分
    ↑ してません。BIOSを殺しても使えないという報告があるので諦めてください。

  12.  
  13. re: 森井CITY さん 投稿日:1998年12月31日 06時11分
    ガビーーンー。
    やっぱそうですよね。
    RIVAはだめですか。DIAMONDのV330がたくさんあるんだけどねー。どうしよう・・

  14.  
  15. re: さいころ さん 投稿日:1998年12月31日 08時25分
    dos/vでの話ですが、RIVA128をP55c-225MhzとC6-266Mhzでファイナルリアリティーをやったところ 3Dのみならず2Dの方がより大きく差をつけてP55Cの方が上でした。C6ユーザーの僕としてはちょっと悔しい。MMXに対しての力の差がでちゃいました・・・。


  16.  
  17. re: MAK さん 投稿日:1998年12月31日 12時30分
    最近V200+GA-VDB16/PCI環境でCPUを交換しました。 Overall値がP55C/200Mhzで
    1.98、K6-2/366(66x5.5)で2.38でした。CPUのUP率に比べてぱっとしない結果
    です。友人のAGPミレG200と勝負して惨敗しました(^^;(で、どるこむ仲間の掲
    示板でぐちったら皆様からおまえのM/Bが遅いだけ!と引導を渡されました(^^;;)

  18.  
  19. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年12月31日 14時31分
    同じくXv13+MillenniumでK6−200MHz時にALL0.70、366MHz時でALL0.85でした(74.5MHz×5倍の372MHzにすると内部はほとんど変わらないのに0.91になりました)。
    AGPとは・・・勝負すること自体がまちがってるかもしれません(^^;;)。あのBusTransfarRateにゃ敵いませんて(苦笑)。

  20.  
  21. re: os さん 投稿日:1998年12月31日 15時49分
    >ファイナルリアリティーを動かすのに、
    >同クロックで考えて、どのMMXCPU
    >が一番速いと思われますか?
    P55C,K6,K6-2,M2,C6,C6-2の中では,今現在同クロックならP55Cです。
    ただそのうちC6-2が最速になると思います。C6-2のFPUがパイプライン
    化されったってのが本当ならば。そしてFRがC6-2のパイプラインFPUに
    対応すれば。

    >P55c-225MhzとC6-266Mhz
    >MMXに対しての力の差
    FPUの力の差です。P55CとC6を比べること自体間違ってます。

    ところでみなさん
    「Vsyncの扱い」「Vsync-Onの場合のリフレッシュレート」
    「音の有無」「音源ボードはC(orISA)バスかPCIバスか」はどうですか?
    これらのことを統一しないと,ベンチそのものの意味やCPUの優劣を比較
    する意味は全く無くなります。FRはAdvanced-Optionで計った方がいいで
    しょう。

    以下参考にして下さい。
    Run-Benchmarkで計測。
    OverallScore
    2.97(Vsync-on,16bit-stereo-at22.1kHz)
    3.21(Vsync-on,no-sound)

    Advanced-optionで3D-testsだけにチェックを入れ計測
    3D-performance
    3.36(Vsync-on,リフレッシュレート60Hz)
    3.45(Vsync-on,リフレッシュレート75Hz)
    3.75(Vsync-off,リフレッシュレート60Hz)
    3.74(Vsync-off,リフレッシュレート75Hz)

    全くの同一環境での測定です。同一環境というか同一マシン。
    ベンチマークの値なんて結構意図的に変えられるんですよね。

  22.  
  23. re: os さん 投稿日:1998年12月31日 16時09分
    補足。
    OverallScoreは両方ともリフレッシュレート75Hzです。

  24.  
  25. re: ブラニフ さん 投稿日:1998年12月31日 16時56分
    環境や動作条件を揃える意味があるのは、ベンチを取る意義をどこに求めるか、にあるのではないでしょうか。ベンチマークにもよりますが、FRのような総合能力を問われる物は、環境の優劣そのものを測るものであると思います。通常使用環境においてベンチをとる方が、私は意味があると思いますが。

    ベンチ以外のソフトを立ち上げるときに、わざわざ常駐物を終了させたり、不安定でもベンチ結果だけはいい設定にして再起動する人なんて居ませんよね。

  26.  
  27. re: os さん 投稿日:1999年01月01日 00時46分
    >FRのような総合能力を問われる物は、環境の優劣そのものを測るもの
    おっしゃる通りだと思います。
    が,FRは特にCPUやGAなどの性能を見る場合に使われる事が多いです。

  28.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software