OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

新コアK6-2 倍率6倍以上は存在するの?  投稿者:cotton  投稿日:1998年12月03日 07時14分 

新コアのK6-2って下駄(マザーボード)の倍率2倍を6倍と判断するらしいですね。
6倍以上の倍率を設定することは不可能なんでしょうか?
私はデータシート見たことないんで分からないんです。
クロック400MHz以上にするにはベースクロックを上げるしかないのでしょうか?

  1. re: ハノイ さん 投稿日:1998年12月03日 07時21分
    はい、その通りです。
    今までのK6-2では、2倍から5.5倍までしかありませんでしたね。
    今回の新コアK6-2では、従来の2倍設定をつぶし6倍設定を作ったようです。
    (倍率設定の信号ピンは現在3本ですから、2の3乗の8とおりしか作れないわけです。)

  2.  
  3. re: cotton さん 投稿日:1998年12月03日 10時35分
    レスどうもです。やはり6倍までですか。

    ちょっと気になっていることがあるんですけど、
    倍率ってどこまでも上げていけるものなんでしょうか?
    例えば・・今後、6.5倍とか7倍とかのより高い倍率を設定できるCPUコアに
    なったとして問題とか出てこないんでしょうか?

  4.  
  5. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年12月03日 10時40分
    可能性としては・・・2.5倍をつぶして6.5倍にし、3倍をつぶして7倍にする・・・というような感じになりますかね??もしさらに高い倍率が用意される場合。倍率がCPUコアに用意されていれば、倍率設定用のピンが3本しかない限り上記のような手段をとるしかありません。もしそうなら、既存の5.5倍設定できるゲタで問題ないはずです(電圧はどうなるか分かりませんが)。

  6.  
  7. re: よねよね さん 投稿日:1998年12月03日 15時39分
    cottonさん:
    >倍率ってどこまでも上げていけるものなんでしょうか?
    >例えば・・今後、6.5倍とか7倍とかのより高い倍率を設定できるCPUコアに
    >なったとして問題とか出てこないんでしょうか?

    やっぱ出てくるんじゃないでしょうか? (^^;
    古いマシンに載せかえる場合、CPUは最新のでもチップセットや周辺機器はそこまで考えて
    設計されてないでしょうし、ソフトウェアも同様ですから、同期とか取れなくなりそうですよね。

    現にWindows95では350MHz以上でタイミングが取れなくて起動しないそうですし、
    昔光栄のゲームがPC-9801Dシリーズだと、マシンが早すぎて動きませんでしたし。

    あと、当然技術的にも限界がありますよね。(300MHzのときに1クロックで電子の移動できる
    距離は...あ、電子の速さ忘れちゃった...(^^; フォローお願いします。m(..)m)

    これらがOKだったら、デンドロビウムさんのおっしゃっているように5.5倍設定のゲタで
    大丈夫のはずなので、AMDもK6-2 500MHzくらいまで倍率設定のピンを替えずに作ってくれる
    といいですよね。(^^;

  8.  
  9. re: KITAMOTO さん 投稿日:1998年12月03日 17時03分
    光速 3x10^8/m をクロック数 300/MHz で割ると,
    (3x10^8)/(300x10^6)=1
    というわけで,電子といえども 1 クロックで 1m しか動けません.(^^;;

  10.  
  11. re: masaki さん 投稿日:1998年12月03日 18時22分
    ちょっと横レスです。最近ニュースで読んだのですが、CPUのあまりの高速化と精密さに、
    自然界レベルの放射線も干渉してきて、それも無視できなくなっているようです。
    1クロックで1mというのも、RAMやCPUなどのちょっとした設計ミスが致命的になってきているようですね。

    人類の飽くなき戦い、はたしてどこまで続くのでしょうか?

  12.  
  13. re: ファイナル さん 投稿日:1998年12月03日 22時40分
    新コアK6ですが、従来2倍設定を6倍変更でその他は今まで道理の倍率設定でした。66.6MHzベースですが。
    ・・・試したCPUは新コアK6−2/350です。

  14.  
  15. re: cotton さん 投稿日:1998年12月04日 08時15分
    みなさん、レスありがとうございます。
    CPUだけなら倍率さえあればどこまでもいけるって事ですね。
    でもシステム的な限界はあるんでしょうね。昔、どこかのHPでPC-98上のK6をすごいシステムで冷却して
    800MHzオーバーで動かしてHDBENCH取っているのを見たことあります。それくらいまでは大丈夫なのかな。
    願わくは、AMDがベース66MHzユーザー向けの倍率設定を残しておいてくれることですね。

  16.  
  17. re: OK さん 投稿日:1998年12月04日 09時26分
    >光速 3x10^8/m をクロック数 300/MHz で割ると,
    >(3x10^8)/(300x10^6)=1
    >というわけで,電子といえども 1 クロックで 1m しか動けません.(^^;;

    ちゃちゃかも知れませんが、誤解しておられる方もいると思うので一応・・・
    「電流」であれば上の計算でおおよそ合っているかも知れません(?)が、
    「電子」のスピードはそんなに速くありません。
    (専門的には「移動度」という用語で電子の速さはあらわされますが、
    これは印可電圧や温度、物質によって変化します、たしか・・・)
    で、電子そのもののスピードは決して速くなく、
    せいぜい秒速でミリオーダー程度しか動かなかったのではなかったでしょうか?
    尤も、これも平均の「速度」であって、色々物質内で衝突して逆向きに運動するものも混ぜています。
    ですから、電子1個の「速さ」なら結構はやいかも知れません。
    熱速度と電界による加速分かな?詳しい人フォローお願いします。

  18.  
  19. re: masaki さん 投稿日:1998年12月04日 12時41分
    電子1個の速さは、大体秒速1000kmくらいだそうです。
    それが、無数に好き勝手に飛び回っているので、平均すると相当にゆっくりということになるようです。
    本題からそれるレスでお気を悪くされた方すいません。

  20.  
  21. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年12月04日 12時53分
    そういえばそんな話聞いたことありますね。まあどっちにせよ遅かれ早かれ限界がやってきそう・・・4004から比べるとクロック周波数は750KHzから450MHzまで速くなってますけど・・・数百GHzのオーダーに達するのは技術的なブレイクスルーがない限り無理ってことなんでしょうかね??

    >cottonさん
    その800MHzな人ですが、機種はPC−9821Xa13だそうです。いちど液体ヘリウムで冷却することでベース370MHzの5倍の1850MHzまでいったという話を聞きました。
    しかし・・・ベースクロックが370MHzってーと・・・うちのXv13の内部クロックとほとんど同じ・・・ToT

  22.  
  23. re: KITAMOTO さん 投稿日:1998年12月04日 13時12分
    すると,もっと遅くなるわけですね?(よく分からないけど.(^^;;;)
    1m の 1/300 で 0.33mm ということは 1cm も動けない??(まだ言うか > 自分)
    #う〜ん.(汗) 電磁気学や量子力学やったはずなのに・・・.僕って一体・・・.(消滅)
    光と電気と磁気って,どんな関係だったかな??(さらに爆)

  24.  
  25. re: どぅわんご さん 投稿日:1998年12月04日 23時58分
    昔、本で読んだのですが線(電線等)の中を通る電子の速さはミミズよりも
    遅いって書いてありました。(ウソかホントかわ知らん) 一つ一つの電子
    が玉突きによって信号なり電流としての速さが速いのだと・・。

  26.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software