初めてかきこませていただきます(^^/
WinChip2 240MHz3.52V版を秋葉原のBLESSでを購入。
Xv13/R16に直差ししたところ、240MHzで問題なく動作しました(^-^)
1.5倍設定は、4倍で認識されています。
266MHzでは、Windowsの起動中に保護エラーがおき、起動しませんでした。
やはり、電圧不足な上で、オーバークロックはつらいようです。
- re: nirs さん
投稿日:1998年11月13日 17時43分
おめでとうございます。
ベンチ結果の方はいかがなのでしょうか?
最もコストパフォーマンスの良いCPUアップグレードとして
期待しているので、わたくしも挑戦したいです。
- re: 流音 さん
投稿日:1998年11月13日 18時10分
HDBENCHの結果です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor IDT C6 240.0MHz [CentaurHauls family 5 model 8 step 5]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display GA-PII8/PCI(ボードは WHP-PS8(^^;)
Memory 96,712Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ (Symbios Logic 53C875)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
12562 12511 14418 31419 6384 20766 193 24 7387 7419 9219 E:10MB
FinalRealityのOverallは
クラシックペンティアム180MHzの1.28が
C6-2 240Mhzでは1.55になりました。
- re: ima さん
投稿日:1998年11月13日 18時52分
をを、動きましたか!これは朗報ですね。
しかも1.5倍→4倍設定もありとは。まさに旧機種の救世主となるべくして生まれたCPUですねぇ(^^)。
・・・しかし先を越されてしまったなぁ。ちょっと残念。まあ田舎だからしょうがないケド。
- re: ジョブ さん
投稿日:1998年11月13日 21時16分
おめでとうございます!!いやあ、98で動いたとのことでホッとしました。
これで僕も安心して購入できます(流音さんのおかげです、感謝!)。
ところで、WinChip2は3D Now!に対応ですよね?
DirectX6.0環境や対応ゲームなどでK6−2のように効果が出るのでしょうか。
- re: CKK さん
投稿日:1998年11月13日 22時11分
WinChip2の直載せで完動、1.5倍がそのまま4倍として動作するという報告、ありがとうございます。
浮動小数点はだいぶ数字が上がっているようですけど、やはりHDBENCHのような単一作業で数値を出すベンチマークだと結果はあまり芳しくないようですね。どるこむの昔のログを見ると、この結果だけでC6-200MHzがPentium-133MHzと同じくらいだとか妙なことがいっぱい書いてあるわけですが、今なら大丈夫ですね(^^) 今度はさらに3DNOW対応となり、ソケット5系統の98では利便性の点でK6よりも98に適していると思います。(もちろん、最速を狙うならK6ですが・・・)
あとは、懸案の3Dゲームの動作・・・実際に何かゲームを動かしたときの速度はどんなもんでしょう? Final Realityでは数字が上がっているようなんですけれども。
- re: 桔梗屋 さん
投稿日:1998年11月13日 22時30分
ついにこの日が来ましたね。朗報ですね。
本当は266MHz版を待っていたのですが、来年の4月まではちょっと・・・
私も暇を見て買いに走ります。
ただ気になる点が一つありまして、現在私のマシン(Xa9)を外部クロック66MHzに上げていますが、
60MHzに戻した場合、どの程度影響が出るでしょうか。ハードディスク、メモリーのアクセス速度
に体感できるぐらい差が出るものでしょうか。
- re: 紺豪 慧 さん
投稿日:1998年11月13日 23時10分
WinChip2について質問です。
IDTの製品番号の見分け方が下の様に書いてあります。
しかし、TWOTOPのHP(http://www.twotop.co.jp/tuhan/cpu.html)には、
製品番号(W2-3DEE200GDA)と書いてあります。
GDと書かれていますがIDTにはGSしか載ってませんコレは単一電圧対応以外のモノが
出ると言うことなのですか?
W2-3DXXYYYZZA
W2-3D:WinChip 2
XX:FF = 3.3V版 EE = 3.52V版
YYY:200 = 200MHz
225 = 225MHz
240 = 240MHz
ZZ:GS = 単一電圧対応
A:動作保証温度範囲=0℃から70℃
- re: ぷらぷらA さん
投稿日:1998年11月13日 23時56分
それがデュアルではないでしょうか?
流音さんへ
おめでとうございます。
すみませんがパイ104万桁も計測お願いできませんでしょうか?
- re: CKK さん
投稿日:1998年11月13日 23時57分
あ、HDBENCHでやっぱり数字が低いとか書きましたが、見返すとそうでもないかな?
- re: やすV10/C4R さん
投稿日:1998年11月14日 00時37分
おめでとうございます。
でも、先を越されてしまったよ〜
一番を狙っていたのに・・・
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1998年11月14日 00時44分
WinPCでの結果と同じですね。
同クロックのMMX Pentiumと比べても見劣りはしてませんね。
- re: さいころ さん
投稿日:1998年11月14日 01時29分
いやぁ、おめでとうございます。でもほんのちょっと悔しかったりして・・。(C6‐240をぎりぎりで買ってつけたので)
Socket5の僕らにとっては本当にうれしいなぁ。浮動小数点うちの(C6‐240 80*3)よりやっぱり改善されてますね。
CKKさんが書かれてましたが3DNOW対応になったことでSocket5の機種にはWinchipがバランスよく使えるいいCPUに
なったと思います。ちなみにただのC6でもベンチ以上の快適さが得られましたけれど・・・。
(僕はここでお世話になったのですがP54C‐200からC6にしました)
高クロックのものが早くでてきてほしいですね。がんばれ、IDT!
- re: P-Chan さん
投稿日:1998年11月14日 04時48分
まずは無事起動、おめでとうございます、あーんどご報告感謝多謝。
私も早く買って、限界まで電圧を引き上げて、いくらまで動くか
試してみたいなぁ。あ、そうそう。P54C/1.5=>WC2/4.0ですが、この
設定って後期WC2では変わるかもしれませんよ。*2.33とか*3.33が
追加されるはずですから…Socket5直差し狙うなら、早めのほうが
いいかもしれません…まぁIDTの言うことだから、どたキャンとか
しそうですが(^^;;)。
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1998年11月14日 09時59分
もう一度9821Anで試してみようかな…。
でも初物C6-180(3.52V)には起動不能にさせられたしな…ビクビク。熟考中です(爆)。
- re: Tingle さん
投稿日:1998年11月14日 10時24分
>266MHzでは、Windowsの起動中に保護エラーがおき、起動しませんでした。
この様子なら冷却なり電圧なりを見直せばで266MHz動作できるかもしれないですね。
83×3 あたりも期待できそうです
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1998年11月14日 11時31分
あうー、動いたのですか(ショック!)、変な情報ばかり流してすいません。
- re: 流音 さん
投稿日:1998年11月14日 11時58分
π104万桁は17分45秒でした。・・・HDBENCH以上に苦手のようですね。
3D Now!は・・・対応したソフトをあまり持っていないのですが、
WinAMPのCPU負荷などを見ると、効果は出ているように思います。
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1998年11月14日 13時09分
C6ー2意外に整数演算値が高いですね、単一電源で300MHZがでれば(多分でない)、K6+下駄の様なリスクを伴うようなクロックUpは要りませんね。
- re: ぷらぷらA さん
投稿日:1998年11月14日 15時32分
パイも60で7Mではそんなもんでしょう。
ありがとうございました。
僕は250か266まで待ちます。
3は21世紀かな?
- re: ぷらぷらA さん
投稿日:1998年11月14日 15時33分
あ、21世紀は2001ですね。
今世紀中にはでるのか。
- re: Packey さん
投稿日:1998年11月14日 21時02分
紺豪さん、サンプルは出ていたGD(デュアル)は製造中止らしいです。すこし前までは、IDTのページにもGDの説明が出てましたが、突然消えてました。GSの3.3Vの方もいつ出るか判らないらしい(パソコン工房の店員に3.3は無いのか尋ねたところ、「メーカーさんで製造が遅れてるとかで、当分出荷予定が立ってない」との事)ですね。仕方なく3.52を買ってきましたけど。
- re: 紺豪 慧 さん
投稿日:1998年11月14日 21時43分
Packey様ありごとうございます。解りました。
早く3.3V版も出て欲しいですね。
今日、日本橋でW2−3Dがあるかどうかを見に行ってふと疑問に思ったのですが、
PL-PRO/MMX-Plusでは電圧設定が3.5までありますが、
コレでは240MHz3.52版を66MHz*4ではいけないのでしょうか?
やっぱりコアだけが3.5Vなるのでダメなのでしょうか?
- re: masaki さん
投稿日:1998年11月14日 22時34分
貴重な情報、ありがとうございます。わたしも、1.5倍が4倍で動くのか注目していました。
ほとぼりが冷めたころに、購入したいとおもいます。最近、C6 200MHz(3.3V)を買ったばっかりですけど…
とりあえず、3.3V待ちといったところです。
- re: ぷらぷらA さん
投稿日:1998年11月14日 23時18分
憶測で申し訳ありませんがコアのみでしょう。
保証外ですので何ともいえませんが元々高効率を狙ったものでパイプラインの動作周波数をあげにくいと聞いていますし。
その証拠に現在のコアのロードマップの最高周波数が当初より下がってます。
当たりを引かないと266は無理でしょう。
つまり運次第でしょう。
- re: Packey さん
投稿日:1998年11月15日 00時59分
上に書きましたが、66×4倍で動いてしまいました。ウチのは「当たり」らしい…
ちなみにアメリカ製でした。