こんにちは、MMX化伝言板の新規投稿は初めての陽と申します、宜しくお願いします。
昨日(10月3日)新品で購入したXv20/W30が一日でK6−2化出来ました(部品は前の98からの
流用です)、トラブルも無く行えたのはこの伝言板を提供してくれた管理者様と知識を
分けてくれた皆様のおかげです。有難うございました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.420 ★ ★ ★
使用機種 PCー9821 Xv20/W30改
Processor AMD 5k86 331.9 [AuthenticAMD family 5 model 8 step 0]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display フルカラー ウィンドウ アクセラレータ ボード X2/VRAM 3D対応 (Matrox)
Memory 96,680Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/10/ 4 12:24
SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ (Symbios Logic 83C875)
ABC = IBM DDRS-34560W Rev S71D
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
E = PLEXTOR CD-R PX-R412C Rev 1.04
F = PLEXTOR CD-ROM PX-32TS Rev 1.01
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
18601 20554 25415 27518 10915 22285 481 0 12815 12945 34482 A:10MB
K6‐2は333MHzを使用しているのですが366MHzで駆動しようとすると起動中に一般保護
エラーが発生して再起動を要求されます。どるこむの皆様の中には366MHz駆動を成功
されている方々も結構居られますが私の石はいわゆる「ハズレ」と見なして
よろしいのでしょうか?皆様の意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
- re: 陽 さん
投稿日:1998年10月04日 14時18分
失礼しました、使用しているCPUはK6‐2 333では無くK6‐2 350です。このCPUなら366MHz
いけると思ったのですが…。
- re: 河内のどんべえ さん
投稿日:1998年10月04日 15時38分
陽はん、まいどお.MMX化おめっとうさんです.実は昨日V16MからMMX化しました.
うちのはK6-2-333ですが66*5.5=363MHzは実現できてません.詳細は下におもっきりレポート
してますが.
ア.350から366ってなんで中途半端ですの?外部バスのクロックを替えているのでっか?
イ.窓95用バッチファイルを入れているでしょうか?つぎのページ見たでしょうか?
ウ.Vcoreを0.1volt刻みで2.3voltまであげたらどうでしょう、2.5以上は止める方が.
エ.なぜDDがゼロ0になってんのでしょう.
オ.うちの333の方が、「浮 整」についてはええのはなぜなんでしょうか.
まぁウチは超初心者なので深くはわかりまへん.もう少し詳細を聞きたいです.
- re: 陽 さん
投稿日:1998年10月04日 20時48分
河内のどんべえさん初めまして、陽と申します。私は今年の7月まで1年半ほど
関西に在住してました、今は関東ですが。どんべえさんのアからオまでの質問を
自分の判る範囲で答えてみようと思います。
アについて…どんべえさんも使っておられるK6‐2 333MHzは当たり外れが結構ある
とこの伝言板で目にしました、この書きこみから見て前のページになる
yassさんの「目指せ!366MHz」の皆さんの書き込みを見て自分なりに感じた
事は.「K6‐2を載せて366MHz駆動を実現させる為には333MHzのK6‐2を
使用するより、350MHz版を使用した方が確率が高い。」ということでした。
私は「K6-2 350MHz」を外部66MHzの5.5倍駆動の設定で動作させようと
悪戦苦闘している所です。今の所5倍(333MHz)でしか動作しませんが。
イについて…Win95のパッチファイルとはキャッシュコントロールの事でしょうか?
それなら一応入れてますが…ロゴカットもしています。
ウについて…私の今現在使用している下駄は手持ちのHK6-MD333-Nの下駄部分です。
M1TとPL/Plusも所有していますが外部66MHzだと不安定なもので…。
このHK6の下駄部分は電圧設定が出来ないハズレの奴です。何とか
2.2vで366MHzを実現したいですね。
エについて…これは私のミスです。Hdbench ver.2.42にDDbench ver.1.41を組み込むのを
忘れました。どうもスミマセン。
オについて…これはHdbenchのバージョンの違いでしょうかね?一応ver2.61のベンチを…
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
16582 20302 25423 27546 10938 22291 481 11 12783 12896 12115 A:10MB
長くなってスミマセン、宜しくお願いします。
- re: ファイナル さん
投稿日:1998年10月04日 21時55分
HK6の下駄部分は電圧設定の2.2Vの次の2.5Vでは電圧限界ですので・・昇天する危険あります。2.3V設定あればよいのにね。
体感的には300MHz作動の方は400以上・・450はないと実感でないでしょうね。
K6−3のスーパー下駄(CPU搭載)に期待しましょう。・・来年
- re: 陽 さん
投稿日:1998年10月04日 22時48分
初めましてファイナルさん、結局HK6-MD333に載っていたK6-2 333でも手持ちの350でも
5.5倍動作は不可みたいです(HK6下駄でもPL/plusでもです)。無念・・・。
話は変わりますがファイナルさんはうりきさんの方でV20/Mのベンチを掲載されてましたよね?
私もファイナルさんを目標にしてV20/Mの拡張を進めています。Xv購入して止まってますが(笑)。
訂正
一番最初に載せたHdbench2.42はHK6-MD333-Nを単に載せただけのものでした。
- re: yosh さん
投稿日:1998年10月05日 00時56分
Win95でK6-2を350MHz付近で動作させると
約8割が起動に失敗します・・・(Win98では起きません)
ベンチを見るとB:950なのでコンフトが起きている可能性が大です
ちなみにこの手の多少なりの改善法
(以前K6 500MHzオーバーののクロックアップに使った手法です)
まずMSDOS.SYSの中に次の行を加えます
Logo=0
BootMenu=0
DblSpace=0
DrvSpace=0
DoubleBuffer=0
そしてCONFIG.SYSの中の行を
DEVICE=HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICE=EMM386.EXE RAM /UMB
↓
DEVICE=HIMEM.SYS /TESTMEM:ON
DEVICE=EMM386.EXE /UMB
僕のマシンではこの方法で解決しましたが
Xvで同じ方法が使えるかは分からないのであくまでも参考としてみてください
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1998年10月05日 10時42分
ところでK6−2の350MHz版ってWindows95が起動できないんではなかったですか>陽さん
マイクロソフトの修正パッチは入れてあるんですか(河内のどんべえさんのおっしゃっているのはおそらくこれではないかと)?
yoshさんの方法だといろいろとOFFにしなければならないようですが・・・。
- re: 陽 さん
投稿日:1998年10月05日 12時19分
申し訳ございません一番上に載せたのはwin95の時(買ってきたばかりの時)にHk6-MD333を載せただけの時のベンチです。今はwin98をインストールしてK6-2 350を載せる為に色々いじっている所なのですが・・・。
333では一回だけ起動したのですがマウスを一回押すとフリーズしてしまいました。マイクロソフトの修正パッチとはこういった現象を回避する為の
ものなのでしょうか。
- re: 陽 さん
投稿日:1998年10月05日 12時43分
詳しく書きますと・・・(k6-2 350使用時)
333MHz・・・デスクトップの画面まで行き(一回だけ)マウスを押してフリーズ
後は起動中に保護違反
366MHz・・・起動中に保護違反、電源を入れ直すとSCSIチェック後フリーズ
尚、win95の時にk6-2 350は試していません(購入時お店に人にやってはいけないと言われたもので・・・)。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1998年10月05日 12時59分
お店の人にやってはいけないと言われたのは、350MHz版のK6−2ではうまくWindows95が起動しないためだと思います(Windows98は大丈夫)。
しかし、それでは350MHz版K6−2搭載マシンはWindows98専用マシンとなってしまうため、修正パッチを入れることでWindows95を使えるようにしなければならないということらしいです。
- re: 陽 さん
投稿日:1998年10月06日 08時14分
デンドロビウムさん、yoshさん、ファイナルさん、どんべえさん、余りにも説明不足な私の文章にレス有り難うございました。今後はもう少し情報を整理してから書き込もうと思います。
yoshさんのホームページみてみたいなぁ・・・(^^;。