まいどぉお〜 皆はんこんにちは
昨日JBでなんとV16M対応のHK6-を手に入れました.さらに窓98対応のシールまで
貼ってあるやん、泣かせまっせ!さっそく元々のK6-233も動作確認したあと、ついに
手持ちのK6-2-333を載せ替えて、ここまで長かったようなMMX化の夢の日々最終ゴール
やんけ〜
以下にHDBENCHの結果であります.
尚、うちとこは内蔵のHDに95、外付けSCSI−HDに98をかもてます.内蔵ファイルベイ
から95を立ち上げるときは外付けをスリ−プ、外付けから98を起動してるときは内蔵を
「使わない」としました.
準備事項
*アクセレ HK6-MX233N「V16M/WIN98対応」 と K6-2-333です.
*K6.SYSやAMDMSR、INTELSAT等は一切使用せず、付属のHK6キャッシュコントロール
ユーティリティ「Ver.1.43にアップしてます」のみでのランニングテストです.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
使用機種
Processor AMD K6 3D 332.1MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step 0]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display [X]PC-9821 Xa7/9/10/12/13/16,Xv13,V13/16/20,Xc13 (Trident)
Display WGP-VX8 (S3)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Memory 63,988Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/10/ 3 1:26
SCSI = Adaptec AHA-2920N SCSI Host Adapter
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
CDE = GENERIC IDE DISK TYPE00
F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = NEC CD-ROM DRIVE:284 Rev 3.51
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
9110 20270 25396 9468 6375 5885 52 10 2594 2842 10953 A:10MB
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Scsi−Win98の場合(*Displaydriver:WGP-VX8 (S3) Win98にupdate)
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
10187 20564 25436 12916 6425 8418 80 11 5758 1898 8795 A:10MB
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
98/08/13の「もりさん」のようには、ALL・Scroll・Ddの値はええこと ありまえん.
つき続き、366MHzも挑戦しましたけど窓95も窓r98も読み込み後保護エラーので333に戻した.
ゲタのほうはバッチグ−ですわ「堕落の精霊さん」.ジャンパーピン差し替えで出来ますわ.
「ファイナルはん」のHK6設定ページがほんま参考になりました.
今のところ333MHzで昨晩からトラブル無しですわ.
考察 1.他の人と比べてALLが4000位低いのが気に掛かる
考察 2.scroll,DDも低いですナァ、内蔵95のDirectXが影響してるのでしょうか?
考察 3.ソフトMIDIが他のアプリをバンバン使こても音飛びがないのがさすがMMXですね
考察 4.窓98はさすがに「いい仕事してますね〜」と思いました
考察 5.しかし、まだまだK6−2の能力が出せると思います
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まだまだですな、みんな引き続き手をかして下さい。
とりあえず報告まで............河内のどんべえ でした....おおきに
- re: 堕落の精霊 さん
投稿日:1998年10月03日 21時49分
MMX化おめでとうございます。
いやはや結局はHK6-MX233-Nを選んだのですか。
ただ、確かに描画関係はちょっと遅いですねえ。
そういえば昔どるこむで、「VirgeVXがTGUI9682XGiに負けた」などという投稿があったような気が……。いや、そんなバカな話があるはずがないか……。
- re: JIMMER さん
投稿日:1998年10月03日 23時18分
おめでとうございます。しばらく見ないうちに新たなるチャレンジャーがいらっしゃって、なにも役に立てませんでしたが、おせっかいながらお耳汚しまで。
(ここから関西弁)HDBECNCHで他の人より低いんは、
1.他の人は640x480、256色ではかってはる
2.他の人はライトアロケートを見るためにVer.2.42を使うてはる
ということやと思うで。ウチでもさっき見てみたけど、おんなじV16+ViRGE VXで同条件やったら、300MHzで動かして
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
9337 18231 22831 9410 5489 5448 49 10 6576 6662 10131 B:10MB
くらいやったで。
対策はちょっとここに書いといたんで、良かったら見たってんか。
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/kb3/ikejima/index.htm
- re: ライエル さん
投稿日:1998年10月03日 23時43分
その解像度で、14000をクリアーするには、PERMEDIA2(スペル違ったらごめん)
をつむしかないです。この場合、逆に256色にすると、速度が落ちますけど。(同解像度で、
256色より16bitのほうが早いんです。)
- re: 河内のどんべえ さん
投稿日:1998年10月04日 00時18分
まいどぉお−
みなさんどうもありがとう、堕落の精霊さんそうやねこれになってん.専用?だったし値段も
他のHX6-とおなじ19.8Kでした.ちなみにHM2-は玉が少ないため逆に高いそうです.グラフィ
ックは遅いけどどうしょうもないのかな?
JIMMERはんそうなんですかぁ、以前「もりさん」や「ぶんたさん」のデータではゲタがワシと
こと違ごてPL-PRO/PLUS/MTSAでしたが、ALLは軽く14000台でした、ボードが違うさかいかな?
ライエルはんまいどぉ、みんなちなみに256色でテストしたときは
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
10012 20303 25427 15004 6967 6642 112 18 2789 2853 11032 A:10MB
でちよっと早くなりました.JIMMERさんあとでHPみにいかせてもらうわ.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ところで
イ.メルコのキヤッシュユティリティ使えばK6.SYSは取り立てていらないですね
ロ.366UPは無理かな
ハ.INTELSATつこたらHDD早くなんのかな・・・・今持っていない、どこにあんのやろ
ニ.DirectXのバージョンによる影響はどんなもんやろ
すんまえん、よろしくたのんます
- re: YAN さん
投稿日:1998年10月04日 01時42分
おめでとさんです、次はグラフィックカードでんなあ。グラフィックようして、HDD SCSIに変えるとかしたらもっとはよなりまっせ。
- re: 黒奇師 さん
投稿日:1998年10月04日 02時28分
おめでとうございます。よけいなお世話かもしれませんがグラフィックカード買うんでしたら、VooDoo-BANSHEE待ちでしょう。I/O製GA-PII亡き今、Permedia2はあまりお奨めできません。WHP-PS8Sの私のベンチ結果あまりに惨めでしたから。結果は下の方にあります。
最後にメルコに一言言いたい メルコはん、あんさんもグラフィックカード出しはったんやったら落とし前(アップデート)つけなはれ、それが極道としての道でっしゃろ(笑)
- re: 河内のどんべえ さん
投稿日:1998年10月04日 02時48分
大阪弁ってストレートに感情が伝わってくるナァ、みんななんやこいつら!っとゆうとるやろな
ええ、ええ けどすんまえん風紀みだしてホンマ「ちなみに黒奇師は、どさんこでっか?」
みなさんおおきにおおきに.
メルコGA「WGP-VX8(S3)」のドライバ更新して欲しいですね、 VirgeVXがくさる.
DirectX6も入れましたが、DDがひとつ増えた「ヤッタ−」これが限界でしょう.
YANさん、当方外付けHDはSCSI-2になっています.NECのHDの転送速度の
遅さにあきれますわ.INTERSATでReadWrite上がるでしょうかねぇ?
みんな4のレスの イロハ についてもお知恵を! どんべえ
- re: YAN さん
投稿日:1998年10月04日 11時37分
>河内のどんべえさん
イ キャッシュユーティリティが使用できているのであればいりません。付属のキャッシュユーティリティはついているCPUを見るので乗せ変えた場合動かないことがあります。その時は変わりにK6.SYSを使うのです。
ロ これは本当に運次第です。チャレンジするしかありません。ちなみに電圧を2.5Vにすると壊れる可能性が高いので電圧変更はやめたほうがいいです。
ハ 多少は速くなることもありますが、マージンを削ることになるのでその分データの信頼性が下がります。避けた方が無難です。
ニ これはちょっとわかりません。私はまだ挿入していないもので・・・
といったとこでしょうか?こんなもんでどうでっしゃろうかたいした答えになっとらんけど一応わしのわかる範囲で答えさせてもらいますわ。ではがんばってんか。
- re: 河内のどんべえ さん
投稿日:1998年10月04日 14時52分
YANさん、まいどぉお〜 今日はええ秋晴れになったね.
イ>やはりK6.SYSはそうなんや−、あとでconfigからとっとこ.
ニ>DX−6にかえたら、DDがひとつもあがります、使こて下さい (^_^;)
ロ>366up....HK6-MX233Nを使ってます.これでI/O電圧を上げる方法ないでしょうか?
なんとしても、K6-2-333で366MHzUPに挑戦したいですね.まぁだいたい333の中身が
300そのものですから、333で安定保証でつかうのが ええでしょうか?
- re: YAN さん
投稿日:1998年10月05日 00時17分
まあやっぱり安定動作が一番やで。むりして速よしてもそんな大差あれへんし、前わしがやったとき痛い目見たさかいに(95の入れ直し)やめといたほうが無難でっせ。しばらくがまんしとって年末ぐらいにいろいろ新しいのんがでるみたいやし(グラフィックアクセラレータやCPUなど)それからまた検討したらどないでっしゃろうか?
- re: 河内のどんべえ さん
投稿日:1998年10月05日 02時04分
なにやら上の方でデンドロビウムはんが外部バスのクロックを替えて成功してる見たいで
気になりなるなぁ.
安定性、95ではやはりいろいろありました.再起動の途中固まったり、ダイアルネットワーク
まだつこてへんのに、他でつこてることになってたり....いろいろあるわ
内蔵の95も98に変えて95から卒業しようかな?と思っている午前2時です
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1998年10月05日 12時05分
はーい、原発乗っ取りしたデンドロビウムです。
Windowsが一応正常動作したと思われるのは
1:外部74MHz(74.5MHz)×5倍=372MHz
2:外部82MHz(L2キャッシュなし)×4.5倍=369MHz
3:外部84MHz(L2キャッシュなし)×4倍=335MHz
です。いずれも電圧は2.2Vでした。
なお、動作試験はHDBENCHとFinalRealityの2つが正常に動作したかどうかで判断しました(84MHz時にSuperπの209万桁をためして正常だったのでおそらく大丈夫でしょう)。82、84MHz時にはL2キャッシュを外さないと安定しませんでした。
やっぱCPUが当たりだったんでしょうね。
- re: 河内のどんべえ さん
投稿日:1998年10月06日 00時00分
デンドロビウムさん、まいど〜
原発って言い方してますが、当方アマ無線を25年してます、お宅も無線かですか?
原発用のモジュールってコンピュータ用に売ってまんの?これからもがんばってや−
もし、FBなCXOがあればぜひ当局もチャレンジしてみたいです.
いろいろほんまにみんなおおきにでした、この次もたのんます....どんべえ