OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

続:「JC-WORLDのCPUアクセラレータ」について  投稿者:ちゃま  投稿日:1998年09月28日 19時31分 

JC-WORLDさんに
先回、当方が指摘しました内容をほぼそのままの形で伝えさせていただきました。
(< 詳しくは過去ログを参照してください)

今回、まず判明したことは

・「JC-WORLDのCPUアクセラレータ」である
 ”極”(< 読みは、「きわみ」ではなく「きわめ」だそうです)シリーズ
 (「JV-***K6D」や「JV-***K6D2」)の下駄部分は、
 PowerLeap社製「PL-Pro/MMX Plus」(REV 2.0以降)そのもの
 であること。

・PC-9821マシンに対応を謳った「CPUアクセラレータ」を近々リリースすること。
 但し、ショップ側としては
 動かない場合には、「返品」や「返金」覚悟で販売するとのこと。
 (< 「A20ラインをコントロールする回路」が内部に付加されているわけではないため)

JC-WORLDさんは
PL-Pro/MMXシリーズの輸入代理店であるLontec社側が作成している
「動作確認一覧表」が不完全なものであることは認めた上で、
自らショップブランドの「CPUアクセラレータ」を実際に販売していくことで、
対応機種を確認していく(見極めていく)つもりのようです。

「K6化」や「K6-2化」に際し、
「A20ピンをマスキングできる下駄」が本来的に必要な機種はいったいどの機種であるか、について
ショップ側はもとより、Lontec社側も正確には把握していないであろうという
当方の予想は、残念ながら見事に的中してしまった形となりました...。

JC-WORLDさんは当方の指摘に対し、実に真摯に耳を傾けてくださったこともあり、
PC-9821マシンの「K6化」や「K6-2化」における
「A20ピンをマスキングできる下駄」が必要かどうかの判断基準につきましては
当方が正確に把握している限りの情報(< 「MATE-Xシリーズ」中心)を伝えさせていただきました。

なお、
Lontec社側とは、今現在は連絡が取れておりません。
(どうやら、個人レベルの問い合わせには応じていないようです)

  1. re: FLAKPANZER さん 投稿日:1998年09月28日 19時43分
     ちゃまさん、ご苦労様でした。
     やっぱり、かなり怪しい状況だったわけですね。
     JC-WORLDさんは、結構真摯に対応して下さるので、もしやと思ったのですが・・。
     ということは、やはり、MELCOのCPUアクセラレータを使うしかないわけですね。
     ちょっと残念。

  2.  
  3. re: CKK さん 投稿日:1998年09月28日 20時00分
    これだと、対応機種はIntelのODPよろしくW型番だけになるとか。いかにもありそうですな。やはり、98に関してある程度分かっているところでないと駄目だということでしょうか。どうしてもI/Oやメルコ、そのほかにアセットコアとか、そういうところになってしまいますねえ。

  4.  
  5. re: MKA さん 投稿日:1998年09月28日 21時30分
    ちゃまさん、早速の御対応、御苦労様です。お願いした一人として、心から御礼申し上げます。どうやら、ちゃまさんのご指摘、予想を含め、「どるこむ仲間」の懸念が全て的中したようですね。しかし、翻って考えれば、これも、ちゃまさんがご指摘の通り、PC98シリーズのパワーアップ対応に関して、「どるこむ仲間」ほど豊富で的確な情報を持っているグループは存在しない、ということが確認できたことにもなるのではないでしょうか。おそらく、ここでのパワーアップ対応の知識と情報の蓄積は、NEC自身よりも豊富であると言えるでしょう。

    今後は、JC−WORLD、ロンテックをはじめとして、アセットコアも含めたメーカー・代理店が、真摯に「どるこむ仲間」の情報に耳を傾け、メルコやI/Oに互した製品開発を進めてくれるよう、願いたいものです。

  6.  
  7. re: 堕落の精霊 さん 投稿日:1998年09月28日 21時32分
    そうですか。でもPC-98におけるこの問題って、結構難しいですねえ。「A20M#の調整の必要性はチップセットに依存する」ということを覚えておけばある程度の区別はできるんですが……。

  8.  
  9. re: Delta_T さん 投稿日:1998年09月28日 21時45分
    ロットによってチップセットが変わったりしますから・・・・・・・ <特にValueStar
    メーカが情報を公開しない? のもサードパーティーにとっては辛いところではないでしょうか。 また、製品開発にも市場規模を考えると腰が引けてしまうように思います。
    今後AMDが浮動小数点の速いCPUをリリースするとさらに魅力が高まるのですが・・・

  10.  
  11. re: KH さん 投稿日:1998年09月29日 20時31分
    おつかれさまでした。やはりそう甘くは行きませんでしたか。となると、PL社あたりに「A20ピンをマスキングしている」下駄を作ってほしいですね。一部機種でなく全機種にしてもらえばコストも下がるでしょうし。日本だけのシェアで十分に元はとれてしまうと思うんですがねぇ

  12.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software