かなり前にXc13のMMX化の話題が少ないとぼやいていたものです(^^ゞ
ぇえ〜っと、今回そのボヤキに関しての実績が己のマシンで立証できましたので
お知らせします≦(._.)≧
2週間前に大阪日本橋のある店でリテール品のP55C-233が\17400で売っていたのを見つけ、
そのままサクッと何も言わずに買いました.
そして今年初めにこの為に買った「P55C-K6-L(MUCK)」を持っていたのでその日の夜に
実行しました(^-^)
私の使っているXc13(M7)は幸いメルコのHK6シリーズに対応しているみたいだし…
P55C-233とMUCKをそのままXc13に積んで電源を立ち上げると何も言わずにサクッとWIN98が
立ちあがってくれました\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ
そのあとベンチマークをとったりアプリケーションを立ち上げたりしてみると今まで使ってた
P5-133とは全然比べ物にならないくらい高速化していました(^-^)
ちなみに私の使っているマシンの構成は以下のとおりです
機種=PC-9821Xc13/M7-ModelA
CPU=P5-133→P55C-233(MUCKにて拡張)
HDD=IDE1.6GB
RAM=80MB(EDO-RAM)
GA=WHP-PS8
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1998年09月19日 13時12分
おめでとーございます(^o^)
その組み合わせだとHDBENCHではALL=11000〜12000くらいですか?
K6で300MHzオーバーにしてHDDを高速化すればALL20000も超えますよ。
- re: 一方通行 さん
投稿日:1998年09月20日 00時51分
デンドロビウムさん>レスありがとーございます≦(._.)≧
K6-300にしたいのですが…メルコゲタ(またはアクセラレーター)
等にまで回す予算がなかった上、持っていたMUCK(P55C-K6-L)を
有効活用したかったので今回のようにしました(;;)
早いうちに総SCSI化を施工予定にしてます(^-^)
SCSI化すればそこそこの成績を収められると思います(笑)
もしメルコゲタなしでK6化ができるのなら何かいい知恵を
貸してくださいませ(切実)
とにかく予算を安く上げてするにはこれ以上は難しいと思います
- re: 一方通行 さん
投稿日:1998年09月20日 13時59分
HD-BENCHの結果が出ましたので改めて報告させていただきます≦(._.)≧
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium(MMX) 232.4MHz [GenuineIntel family 5 model 4 step 3]
解像度 1024x768 1677万色(32Bit)
Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display GA-PII8/PCI
Memory 81,120Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1998/ 9/20 13:53
SCSI = Initio INI-9100/9100W SCSI Host Adapter
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
A = GENERIC IDE DISK TYPE00
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = NEC PD-1 ODX656-013 Rev 0.9C
E = NEC PD-1 ODX656-013 Rev 0.9C
F = SONY CD-ROM CDU76E-NE Rev 1.0i
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
6455 13209 14013 13365 5807 555 37 14 2122 2535 13196 A:10MB
★電卓ベンチ(HDBENCH plug-in) Ver1.31★
Pentium(MMX) 232.4MHz [GenuineIntel family 5 model 4 step 3]
Windows 98 4.10 (Build: 1998)
スレッド = 10
結果 = 174
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1998年09月21日 10時49分
あれ?VIDEOの数字がPERMEDIA2にしては悪すぎですね。
1024×768ドット65536色(どるこむでの半ば標準的な環境です)ではどのくらいになりますか?
あと、Windows98でしたらエフェクトに関する設定(メニューがぬーっと出てくるようなやつとか、アニメーションするマウスポインタだとか)は全部外して測定してみてください。
これらの設定がONになってるとベンチ結果が極端に低下するらしいです。