OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

366MHzのすすめ  投稿者:デンドロビウム  投稿日:1998年09月16日 11時07分 

最近K6−2化した人は300MHz版を買った人が多いようですが、これからK6−2を載せようとお考えの人は値落ちしてきた333MHz版を買うほうがいいかもしれません。うまく行けばオーバークロックでベース66MHz系では最速の366MHzも狙えますし、外れでも333MHzなら絶対動くはずですからねぇ。

家のXv13の366MHz時のパフォーマンスは次のようになりました

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.420 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Xv13/W16
Processor AMD-K6-2-366MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step 0]
解像度 1024x768 256色(8Bit)
Display フルカラー ウィンドウ アクセラレータ ボード X2/VRAM 3D対応 (Matrox)
Memory 96,692Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111)
Date 1998/ 9/13 19:32

SCSI = NCR 815XS PCI SCSI Host Adapter

ABCD = WDC AC33100H Rev 90.0
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = OLYMPUS MOS331 Rev 1.30
G = TOSHIBA CD-ROM XM-6102B Rev 1112

1024×768ドット256色
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
25089 22680 28047 57184 15087 45504 1049 0 7846 7595 40815 A:10MB

1024×768ドット65536色
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Cache Drive
21131 22679 28049 36280 13381 31997 544 0 7833 7750 41666 A:10MB

同様の構成でHDBENCH2.61ではつぎのようになりました。
1024×768ドット256色
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
23255 22320 27954 60545 10521 48006 1042 13 7804 7852 13162 A:10MB

1024×768ドット65536色
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
18743 22333 27962 36478 13224 33862 541 4 7792 7756 13162 A:10MB

ゲタはPL−Pro/MMX PLUSがおすすめです。
ただし、XvやXaなどでVRMユニット(MVR−MX2等)をお使いの場合は
1:VRMユニットは付けたまま、8個のジャンパは抜いたまま
2:VRMユニットは外し、8個のジャンパを元どおりに取り付ける
のいずれかの措置をしないとおかしくなるかもしれません(うちではこれのおかげで366MHzはおろか333MHzでも安定しませんでした)。

98だっていける機種はまだまだいけるんだぞー

  1. re: MKA さん 投稿日:1998年09月16日 12時29分
    デンドロビウムさん、お久しぶりです。1024×768ドット65536色でAll=20000 オーバーは魅力的ですね!
    どなたか、Xt16/R16 で人柱になっていただけないでしょうか(お前がなれ!、と怒られそう.........)
    もちろん、DirectX5or6 ドライバは導入済みですね(3D対応ということはDirectX5or6ですね)。
    それから、mclk= は、どの程度に設定されていますか?
    Xt16/R16 の場合は、下駄がもう一つ必要なはずですね。VRMユニットは、どうすりゃいいのでしょうか?

  2.  
  3. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年09月16日 12時51分
    おおっと、その点を書き忘れてましたね。
    ドライバはDirectX5のものです。MCLKは70(うちのではこれが限度)にしてあります。
    Xt16ではMTSA−M1T又は同等品が必須ですよねぇ。MTSA−M1Tは手に入らないし、メルコHK6シリーズはXt16で使う場合はMTC−40001で高さを稼がないと取り付けられないはず(ソケット周りの部品がじゃまらしいです)。
    VRMユニットはダミーのやつでも付いてたんでしょうか?そうならXvでは8個ジャンパを付けてVRMを抜くか、ジャンパは抜いたままでVRMも付けたままにしておけばよいですが、Xtではこの8個ジャンパってあったんですかねぇ?
    もしダミーが付いてなくて、直接ソケットから供給されていたということなら、そのままゲタを付けちゃえばいいと思います。

    ただし、このVRM絡みのトラブルはうちのXv13で起こったもので、他の機種でも起こるかどうかは不明です。


  4.  
  5. re: MKA さん 投稿日:1998年09月16日 12時58分
    Xt16/R16 では、8個のジャンパってないと思います(たぶん; 今日帰宅したら覗いてみます)。ダミーのVRMらしきものがあり、現在は何もせず、そのままで使ってます(PL-ProVer.4 + P55C-MMX233)。やはり、MTSA−M1Tが一番の悩みの種ですね〜〜。

  6.  
  7. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年09月16日 13時05分
    ならVRMはそのままにしておいた方が無難でしょうねぇ。
    MTSA−M1Tは手に入らなさそうだからMTC−40001+HK6ゲタってのが一番現実的な組み合わせだと思います。
    あと、PL−Pro/Ver4.0は初期のものはCPUクーラーがうまくK6に取り付けられないことがあるので(これで友人から借りたK6の266MHz版を壊しました。しくしく)ご注意を(付けてるって人もいますし。よく分からん)。
    ちなみにPLUSのクーラーはちゃんとK6、K6−2に取り付けられます。ただし僕はクーラーを壊してしまったので両面テープでくっつけています。

  8.  
  9. re: MKA さん 投稿日:1998年09月16日 13時35分
    ありがとうございます。踏み切る場合には、PL−Pro/MMX PLUSを新規購入するつもりです。
    さて、仕事、会議に戻らなくちゃ。。。

  10.  
  11. re: ドッペン さん 投稿日:1998年09月16日 18時18分
     ども、いつもお世話になってます。 私のXv13/W16で MVR−MX2+MMX233から、PL−Pro/MMX PLUS+K6−2/300の組み合わせだと、MVR−MX2ははずし、ジャンパを元に戻さないと確実に起動してくれませんでした。(これで2〜3日悩んだ。)
     それと333MHz(2.2V)のオーバークロックでも動くのですが、やはり熱暴走でしょうか、20分程度しかもちませんでした。(300の時はヒートシンク部に触ってもほのかな暖かさなのに、333だと確実に暖かいです。)
     しかし、K6−2/333の値下がりが速いなぁ。この間300を2万円で買ったばっかりなのにぃ〜。

  12.  
  13. re: KH さん 投稿日:1998年09月16日 20時47分
    あのー私のK6-2-300は結局300でしか動いていません。結局買い換えるとは思いますが、366で動いている333のシリアルナンバーを教えていただけないでしょうか?次の購入時には多少高い店でもしっかりオーバークロックに耐えられる石を買いたいんです。よろしくお願いします。

  14.  
  15. re: O3A3 さん 投稿日:1998年09月16日 21時16分
    Xt13にM1T+VRMで使ってます。M1Tは要2.2V分離改造&倍率設定です。
    そのかわりVRMはジャンパを2.2Vに設定すればVRMソケットに入っているのと
    取り替えるだけでOKでした。Xv13等ではVRMの改造も必要なようですが、
    とりあえず3週間毎日使っていて問題ないです。

  16.  
  17. re: O3A3 さん 投稿日:1998年09月16日 21時18分
    あ、それからXt16はM1Tを使用しても動かない方がいらっしゃるようですよ。
    それなりの覚悟が必要かも。

  18.  
  19. re: koni さん 投稿日:1998年09月17日 08時37分
    下でも書き込みましたが、Xt16/R16ですが、96.3購入、マザーボードにはNEC-16Tと書いてあり、妨害するコンデンサーは近くになく、K6-2-300+PL-Pro/MMX Plus+PK-686P125下駄で1月以上快適に動いています。

  20.  
  21. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年09月17日 11時22分
    >KHさん
    今日帰ったら調べてみます。
    >O3A3さん
    電圧変換ゲタはお使いではないんですか?
    PL−Pro/MMX PLUS、かなりいいゲタですよ(PL教信者より)。
    というかMCUKがポンバシではとんと見かけないだけだったりするし(笑)

  22.  
  23. re: 堕落の精霊 さん 投稿日:1998年09月17日 16時57分
    333MHz版って366MHzで動く確率がそんなに高いんですか。
    うちの300MHz版は366MHzで不安定だったので、2.5Vに昇圧しXa13/W12にて85×4.5=383MHzで動かしています。Xa13/W12上では安定しています。ただこれをこの間V166に乗せてみたときは、なぜか全然安定しなかったんですが。
    ちなみにこのK6-2/300MHzは、自分が266MHz版をたのんだときに、店員が間違えたものです。(^^;
    でもいいなあ、Xv13/W16。
    なんてったってPCIが3個あるんだから。

  24.  
  25. re: 堕落の精霊 さん 投稿日:1998年09月17日 16時54分
    >デンドロビウムさん
    333MHz版って366MHzで動く確率がそんなに高いんですか。366MHzで動かないものもあると聞いてるんですが。
    うちの300MHz版は366MHzで不安定だったので、2.5Vに昇圧しXa13/W12にて85×4.5=383MHzで動かしています。Xa13/W12上では安定しています。ただこれをこの間V166に乗せてみたときは、なぜか全然安定しなかったんですが。
    ちなみにこのK6-2/300MHzは、自分が266MHz版をたのんだときに、店員が間違えたものです。(^^;
    でもいいなあ、Xv13/W16。
    なんてったってPCIが3個あるんだから。

  26.  
  27. re: 堕落の精霊 さん 投稿日:1998年09月17日 17時11分
    げっ!
    ごめんなさい……。

  28.  
  29. re: O3A3 さん 投稿日:1998年09月17日 22時28分
    >デンドロビウムさん
    電圧変換下駄は使用していません。せっかくVRMユニットが使えるというのに
    使わないのはもったいないし、こちらの方が(見栄えもよくて)スマートだと思います。
    サブマシンのXb10ではMCUKを使っていましたが。

  30.  
  31. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年09月18日 12時44分
    なるほど・・・僕はベース66MHzのままで366MHzを達成するべくPL−Pro/MMX PLUSを買いました(Ver4.0を持ってましたがクーラーがつけられなかったんです。2つもあるのに何に使えばいいんだろ?)。マザーボードだけじゃ5.5倍は出せませんからねぇ。

  32.  
  33. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年09月18日 16時23分
    >KHさん
    ただいまクーラーはテープで止めてありますのでクーラーの手配がつくまでちょいと御辛抱ください。
    >堕落の精霊さん
    こればっかは運次第ですね。333MHz版をすすめる根拠は「300MHz版よりは366MHz動作の確率が高いだろう」ということです。外れでも333MHzで動作するはずなので値落ちした今はかなり買いごろかな・・・と考えた次第です。
    確かに333MHz版でも366MHzで動かない、という話もちらほら聞きますしねぇ。

  34.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software