こんにちは。
うちのメルコのHK6-MX233-NをつけたPC-98V13が最近、なかなか起動しなくて困っています。
ついこの間までは安定して動いていたのになぜでしょう?
もう一回つけなおしたほうがいいんでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします。
- re: 穂高 さん
投稿日:1998年09月06日 11時36分
私のV13/S5RCは、HK6-MX233-Nをつけた当初
「Windows保護エラー」を連発してなかなか起動しませんでしたが、
(ちゃんとロゴカットはしています)
いつの間にか直っちゃいました。今は百発百中で起動します。
変えたことと言えば、PM-700Cのドライバを入れたくらいなんですが……
お返事になってなくてすみません。
- re: PC9821V13S5D3 さん
投稿日:1998年09月07日 11時03分
私のPC9821V13S5D3もHK6-MX233-Nをつけたら起動しませんでした。再起動後は直るんですけど・・・めんどくさい。
ところで、その、PM-700Cってなんですか?
- re: Omomo さん
投稿日:1998年09月07日 18時41分
冷却ファンは回っていますか? 私も Xa7eにWinChipC-6 に乗せ替えたあと、中古のファンで冷却していたら徐々に回転数が
下がってそのうち立ち上がらなくなりました。 保証期間ならメルコや販売店に相談してみては?
- re: Casper さん
投稿日:1998年09月07日 20時52分
Windows保護エラーで再起動する時、最初は通常で起動させ、セーフモードでの起動を要求されたら、
コマンドを確認〜を指定すると、普通に起動しますね。・・・・・バグなんだろうか?