無謀にもCU10で、K-6U266を使おうと
PL-PRO MMX PLUSを買ってきたのですが、ジャンパーの設定が
よくわからず困ってしまいました。
JP1とJP2の設定がわかる方、教えてください。
あと、ジャンパーに赤と黒色があるのですが、意味があるのでしょうか?
- re: BlackBox さん
投稿日:1998年09月05日 19時42分
http://www.kyohritsu.com/
共立電子のページです。
ここから商品情報→PL-Pro/MMX PLUSを見てください。
設定がちょっとだけのってます。
ジャンパーに赤と黒色があるのは・・・作っていたらたまたまジャンパーの在庫が切れてしまいしかたなく他の色の物を使ったとかだったりして。
とくに意味はないでしょう。
あとCU10でK6−2をつかうにはMTSA−M1Tというゲタか相当品が必要です。
これがないと起動しませんので注意してください。
- re: Yu-chan さん
投稿日:1998年09月05日 20時00分
>BlackBox さん
ところでCu10ってM1Tいりましたっけ?Ct16はいらないみたいですが・・・。
- re: BlackBox さん
投稿日:1998年09月05日 20時37分
CanbeのPentium搭載機の古いものはMMXPentiumでも動くって聞いたことはありますがK6-2がそのまま動いたってのは聞いたことありませんね。・・
持っていないので断定はできませんがM1T欲しいと思います。
ちょっと調べてみます・・・
- re: BlackBox さん
投稿日:1998年09月05日 20時55分
居酒屋Canbe http://www.enjoy.ne.jp/~masa1125/ のスペック広場の所を見たところ広場7にCU10でK6-2を使用ゲタPL−PRO/MMXだけで使用しているのがありました。
Q&A集にはM1Tが必要だって書いてありますがどうなんでしょうか。
M1Tの書き忘れかなぁ。
上の M1T欲しい は M1Tほしい の間違いです。
- re: Hiro さん
投稿日:1998年09月05日 21時34分
Cu−10のK6化に関連が、何個か↓にありました
インテルODPは、IDEを切り離しオールSCSIで、使っています。
K6(+下駄)は、そのまま乗せ変えできるのかな?
可能なら、妹のCu−10を、K6にかえたろ(^_^)
- re: すれいぶ さん
投稿日:1998年09月05日 21時53分
ジャンパの裏の基盤を見てください。ほら、ちゃんと数字が書いてあります。
実はCt16ユーザーである私も今日、K6-200からK6-2-333でバージョンアップしたばかりです。
ところで、K6-2-333を5.5倍設定の366で稼動させた方いらっしゃいます?+0.1、2V電圧を上げてもメモリカウントで止まってしまいます。
どうかお知恵を・・・・(便上質問ですみません)
- re: すれいぶ さん
投稿日:1998年09月05日 22時08分
・・・M1T-補足説明・・・
Cu10、Ct16に関してはMTSA-M1Tは必要ありません。意味無し(^.^)
- re: NT2 さん
投稿日:1998年09月05日 23時12分
すれいぶさんの助言に勇気づけられ、最初からやってみましたが
起動音さえなりません。設定は、マニュアルの番号通り「クローズ」に
ジャンパーを付けています。電源はCD-ROMより取っています。
明日、買った店に動作確認をしてもらおうと思っています。
確かに今までの証言では、問題はそれほど無いようでしたが・・・・。
自分の設定が間違っていいるのか?
- re: V166Kai さん
投稿日:1998年09月05日 23時17分
>すれいぶさんへ
うちのはK6-2 300MHzですが、5.5倍設定の366MHzで動いています。電圧は2.3Vです。
Windows98にて安定動作中です。
2.2Vの時メモリーチェックで止まりました。
もう少し電圧を上げると動くかも?
- re: すれいぶ さん
投稿日:1998年09月05日 23時21分
NT2さん、ゲタの電源はHDDもしくは単独で取りましょう。
CD-ROMから取るとCD-ROMが誤作動してまともに読めません。Cu10の電源コードは2本出ているはずですから、一方から「ゲタ」のみ、一方は分岐ケーブルを利用してHDDとCD-ROMを付けてみましょう。
PL-PRO/MMXはひとつの電源で「ゲタ」と「ファン」を動作させていますので、予想以上の電流を消費しています。
最後にひとつ・・・K6とゲタの隙間は1mmも無い状態ですか?コレくらい押し込まないと動作しませんよ。
- re: すれいぶ さん
投稿日:1998年09月05日 23時25分
およ!V166Kaiさんは366MHz化されたんですね。
やはり電圧ですか。
K6-200のオーバークロック時もかなり電圧を上げましたので(2.9V→3.2V)やってみようとは思ったのですが、発熱量が恐ろしくて・・・・K6-200時はSANACE使っていたので一応安心していたのですが、今回は付いてきたFAN・・・・やっぱり心配ですがやってみます。
- re: NT2 さん
投稿日:1998年09月05日 23時32分
最初にちょっと気づいたことがあります。
下駄に接続する電源ケーブルの先の白い接続部分で、横に穴が空いていますが、
4つの内、一つだけ汚く詰めたようにふさがっています。
CPUクーラーは動いています。
ジャンパーの設定
1〜2 3〜4 5〜6 7〜8 9〜10 11〜12
JP1 付ける 付ける
JP2 付ける 付ける 付ける
おかしい所がありますでしょうか。
- re: すれいぶ さん
投稿日:1998年09月06日 01時29分
5.5倍オーバークロック失敗!
やっぱりだめでした・・・2.5Vまで試してみましたがすべてメモリカウントで止まってしまいます。2.1Vに下げたときだけメモリカウント最後まで行きましたが軌道までできませんでした。
ロット差か何かでできないんでしょうね、とりあえずあきらめておきます。
NT2さんのジャンパ設定は
JP1 1-2 付ける
3-4 無し
5-6 付ける
JP2は 3-4、9-10、11-12を付けるではないでしょうか?
- re: V166Kai さん
投稿日:1998年09月06日 05時08分
>すれいぶさんへ
お役にたてなくてすみませんでした。m(__)m
- re: SUGI さん
投稿日:1998年09月06日 13時35分
下駄とHDDの電源を共用はマズくないですか? >ゲタの電源はHDDもしくは単独で取りましょう。
- re: NT2 さん
投稿日:1998年09月06日 14時56分
NT2です。
すれいぶさん、皆さんお騒がせいたしました。
CD-ROMの電源をはずし単独にしたところ
どうにかWindows95が起動するまでになりました。
下駄等が初期不良の状態ではないことがわかり、後は電源の取り方の
問題の解決が必要のようです。
落ち着いたらまた投稿します。
- re: NT2 さん
投稿日:1998年09月06日 20時19分
落ち着きました。
電源の取り方は、すれいぶさんのHPを参考にHDDより分岐させて
起動させたところ、今のところ問題はありません。
現在、5時間稼働させていますが、CPU周りは熱い所もなく、さらに
ハングアップもありません。
いろいろ、教えていただいた皆さんに感謝します。有り難う御座いました。
ひとまず、HDBENCHの結果を報告します。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.560 ★ ★ ★
使用機種
Processor AMD K6 265.2MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step 0]
解像度 800x600 65536色(16Bit)
Display PC-9821 Cu10,Ct16 (Cirrus Logic)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Memory 80,372Kbyte
OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
Date 1998/ 9/ 6 19:46
SCSI = Adaptec AHA-2910B SCSI Host Adapter
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
AB = ディスク ドライブ
C = ディスク ドライブ
DEF = nEC DSE2100S Rev 0306
Q = NEC CD-ROM DRIVE:273 Rev 4.2G
R = Virtual CD-ROM Drive
S = Virtual CD-ROM Drive
T = Virtual CD-ROM Drive
U = Virtual CD-ROM Drive
V = Virtual CD-ROM Drive
W = Virtual CD-ROM Drive
X = Virtual CD-ROM Drive
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
6075 16241 19887 3417 1553 1710 23 4 3000 2774 9994 A:10MB
- re: すれいぶ さん
投稿日:1998年09月06日 20時21分
SUGIさん
消費電力はCD-ROM>ゲタ>HDDとなります。
Cu10、Ct16は電源ケーブルが2本しかありませんのでどちらか選択するしかないのです。
電源BOX買ってこようかな?