今日雨の中、アキバにUIDE−98を買いに行ってきました。
PC9821の起動を少しでも速くとみなさんのご意見を参考に。
当機、XV20/30Wで、すでにPCIには、ミレ、SC−UPCIボードが
順にささっています。そして最後の第3に購入したUIDE−98をセットしましたが、
◎電源投入後、メモリカウントまではいくのですが、その後、SC−UPCIボードの
SCSIチェックが入ってから以後進みません。画面真っ暗です。たぶん、増設した
UIDE−98もデバイススキャンがあるので、これとSCSIのデバイススキャンが
バッティングしているんだと思うのですが、対処法がわかしません。
仕方なく、元に戻して、メールしています。
諸兄方々、対処法を教えていただけませんか!
- re: Hiro さん
投稿日:1998年08月29日 19時59分
参考になるかどうか?
UIDE−98を指す前に、IRQの空きを1個作られては?
それとPCIセットアップで、シェアリングしないように
メモリカウントもしなくなりPCが起動出来なくなります。
- re: TakaB さん
投稿日:1998年08月29日 20時17分
リソース情報が残ってるとか?
PCIセットアップでリソースを削除してみては?
- re: おかっち さん
投稿日:1998年08月29日 20時45分
SC-UPCIのBIOSを切り離してみてはどうですか?
仕方はSC-UPCIのBIOS設定メニューを呼び出します。SC-UPCIがSCSIチェックをしているときに
「INS」キーを押します。項目の中にBIOSを使用をしないに設定します。
再起動したら、UIDE-98のチェックだけが始まります。
一度、ためしてみてください。
- re: ちゃありー さん
投稿日:1998年08月29日 23時09分
みなさま!有り難うございました。おかげさまで、無事セッティングできました。
原因は、ずいぶん前に使ってた、ごしてきのとおり、Cバス用のSCSIボードのIRQが
残っていたようです。PCIセットアップユーティリティディスクがなくて、苦労しました。
バックアップCDより再インストールしてそこのメニューから作成しました。
それと本来の目的のWin98に起動時間は、あまり短縮できませんでした。
HDDのアクセスは速くなりましたが、どうもIDEのチェックが長いらしいということで
内蔵IDEをはずしてUIDE-98接続し、設定上も標準IDEをはずしたんですけど・・・。
- re: さいた さん
投稿日:1998年08月29日 23時30分
IDEは、BIOSの設定(HELPメニュー)とWindowsの設定(デバイスマネージャー)の両方で削除しましたか?
IDEのチェックは、SCSIのチェックに比べれば短いはずなのですが…
- re: ちゃありー さん
投稿日:1998年08月30日 09時03分
IDEは、BIOSの設定(HELPメニュー)とWindowsの設定(デバイスマネージャー)の両方で削除しました.
でも、電源投入から、メモリカウント(96M:ここまで40秒)、Win98起動からアクティブ
ディスクトップ表示まで1分20秒、合計2分が使えるまでに要する時間です。
あとは、CPUまわりしかないですかね?(非MMX200そのまま)
- re: Hiro さん
投稿日:1998年08月30日 18時53分
2分位ですか、良い方では?
僕はV200/M7でK6−300を333Mhzですが、SCSIチェックと
UIDE−98のIDEチェックが入り、2分では起動出来ませんから。
- re: ちゃありー さん
投稿日:1998年09月01日 21時47分
K6−300を333Mhzですら2分では起動できないなら、もうこれ以上の
スピードアップはむりなんでしょうね?!