最近、K6化が多いですが、ライトアロケートの効果が出ないよー。の声が聞かれます。
HDBENCH Ver 2.610ではライトアロケートの有効はチェックできません。HDBENCH Ver 2.42、Ver 2.45等のCache項目に結果表示がでます。
K6.SYS使用で
参考ですが、ライトアロケートOFFで15000〜20000程度
ライトアロケートONで25000〜30000程度です。
ただしHDDの使用種類、インターフェイスの使用種類、CPUの種類差、で変わります。
ライトアロケートOFFとONで5000〜10000程度変化でしょうか。
ライトアロケート確認でしたらK6.SYSに含まれているK6CHK.COMでパソコン起動時画面表示されます。
肝心のHDBENCH Ver 2.42は現在残念ながらHDBENCH 作者のHPにもVer 2.42は現在扱っておりません。
Oh!PC活用誌の付録CDにHDBENCH Ver 2.42が収録されています。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~final/の、HK6設定にHDBENCH 作者のHPご案内あります。
- re: MEGA さん
投稿日:1998年08月28日 01時07分
そういえば、CPUをゲタから外す際、どうしてます?
一番良いのが、平べったい金属製のへらが良いのですが、
不幸にも福岡には売っている所が無いんですよ(T_T)。
精密ドライバーでやろうかなあと、考えては居るんですが.....。
最悪の場合HK6−MD300−Nを購入しようと思っていますが、
もったいないしなあ.....(泣)
- re: MEGA さん
投稿日:1998年08月28日 01時09分
すみません、自己レスです(^^;)。
使用ゲタは、HK6−MX233−Nです
- re: よこにゃん さん
投稿日:1998年08月28日 01時35分
うちは、PK-686P125外す際は精密ドライバーで、4隅を押し上げるようにして外しましたが・・・。
- re: ファイナル さん
投稿日:1998年08月28日 01時36分
見事にしっかり刺さっていて、みなさんこれで悩むんですよ・・・。
L字形の薄い鉄板、精密ドライバーのマイナス、金属ヘラ、料理用のヘラ等で、厚みがあるならヤスリで薄くする。
使用ゲタは、HK6−MX233−Nです >
電圧設定は2.2/2.5/2.8/2.9/3.2Vが出来ます
倍率設定は2/2.5/3/3.5/4/4.5/5/5.5倍可能です・・・がんばれ!
少し差し込み浮かし徐々に各周囲を浮かしていきます。
ちょうどビンの栓抜きの動きです・・・・てこの応用。
最初は角辺が少し欠けているところから始めました。
- re: ボブB さん
投稿日:1998年08月28日 17時29分
はじめて書き込みします。HDBENCHのPlug-in、電卓ベンチを使用すると、
HDBENCH Ver2.61 でも一応ライトアロケートによる変化がわかります。
例: PC-9821V200S7D(青い流星)K6-2 300MHz バージョン
使用PG: Write Allocate Monitor 2 Ver0.3
★電卓ベンチ(HDBENCH plug-in) Ver1.31★
AMD K6 3D 299.5MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step 0]
Windows 98 4.10 (Build: 1998)
使用前:
スレッド = 20
結果 = 131
使用後:
スレッド = 20
結果 = 142
HDBENCH Ver2.42のCACHEに比べ、あまりに微妙な違いしか出ませんが、
何回やっても数値は1〜2程度しか変化しないです。