OLD Sled | INDEX | NEW Sled

外付けFDD  投稿者:オッチー  投稿日:1999年05月26日(水) 02時48分49秒 

V200に外付けFDDをつけて、そちらを1,2番、内蔵を3番にするとWindows98では内蔵FDDにアクセスできないのですが(フォーマットされていないとでる)、これはどうしようもないもんなんでしょうか?

  1. re: sou さん 投稿日:1999年05月26日(水) 14時05分21秒
    確か、外付けFDDが1.44MBを読むことが出来ないと、それを付けたことにより内蔵FDDも1.44MBが読めなくなることがあると、どこかでみたような・・・・
    V200が該当するかはわかりませんが・・・
    1.2MBフォーマットのFDで試してみてはどうでしょう?
    だいぶ自信無いです。

    もっと詳しい方、フォローお願いします。
    (さいたさんなら・・・・)

  2.  
  3. re: 6502 さん 投稿日:1999年05月26日(水) 18時10分55秒
    私のうろ覚えモードなんですが。
    1.44MBとして扱えるドライブは2台までだったと言う記憶が有ります。
    ただ、DOS(WIN3.1)の頃の話なので、WIN95&98ではどうなっているのかわかりません。

    souさん同様詳しい方、フォロー願います。

  4.  
  5. re: さいた さん 投稿日:1999年05月26日(水) 19時00分23秒
    Win98の欠陥設計による「仕様」だと聞いたような気がしますが…
    98では3台目以降のFDDは1.44Mに対応しないはずなので、3台目からは1.44Mを読まないという設計だという話でしたが。で、内蔵を#3にすると、#1と#2が1.44M非対応で3が1.44M対応ですよね、本当は。でも、その場合でも1.2Mのフロッピーは読めるはずなんですが…。マイコンピューターで表示されるドライブのアイコンが、3台とも「3.5インチFD」と表示されますか?

  6.  
  7. re: オッチー さん 投稿日:1999年05月26日(水) 21時16分26秒
    みなさんレスありがとうございます。
    #1,#2:外付け5インチFDD(1.2MB),#3:内蔵3.5インチFDD(3モード)という構成です。
    今、試してみたところ1.2MBのフロッピーなら#3で読めました。
    さいたさんのおっしゃるとおり、Win98の欠陥設計による「仕様」なわけですね。
    5インチが必要なときに切り替えるようにするしかなさそうですね。
    どうもありがとうございました。

  8.  
  9. re: HIR さん 投稿日:1999年05月27日(木) 12時00分19秒
    うーん、私も同じ構成をしてるのですが、窓98にそんなバグがあるとは知りませんでした。DOSや窓95等では正常に使用できるのですが・・・。

  10.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software