OLD Sled | INDEX | NEW Sled

サウンドについて  投稿者:なお  投稿日:1998年12月31日 04時59分 

今現在Windows98にDirectX6を入れてますが
Windows98を入れてからサウンドの調子が悪くなりました。
症状はCDやWAVEファイルを鳴らすと人の声が聞こえなくなるのです。
普通のCDラジカセでは当たり前のようにVocalが歌っているのに
パソコンでCDを聞くとほとんどVocalの声が聞こえません。
Soundボードは「SoundBlasterLive!Value」を使ってます。
特に設定はいじってなくドライバを入れてそのままの状態で使ってます。
この症状を解決する方法がわかる方は教えてください。

  1. re: TDF さん 投稿日:1998年12月31日 08時53分
    音源ボードの各コネクタの接触不良ではないですか?あるいは接続コードの断線では?
    ステレオミニプラグが抜けかけだったりするとこうなったりしますが。
    端子が汚れているなら市販の接点復活材(CRC5-56はダメ)を使用してみては?

  2.  
  3. re: なお さん 投稿日:1998年12月31日 09時03分
    CDだけじゃなくWAVEデータでも同じような現象が起こるので
    ケーブルの断線ではないと思うのですが。
    一応ケーブル周りは調べてみましたが変化なしです。
    別のDOS/V機でも全く同じ現象が起こります。
    製品版のWindows98を入れ直してみましたがダメでした。
    普通こんなことって起こりませんよねえ。
    PC−9821Xtではこのような現象は起こりませんし。

  4.  
  5. re: TDF さん 投稿日:1998年12月31日 12時30分
    >普通のCDラジカセでは当たり前のようにVocalが歌っているのに
    >パソコンでCDを聞くとほとんどVocalの声が聞こえません。
    上記の現象はLチャンネルとRチャンネルがリークして起こるものです。
    LR同位相の音がそれぞれ干渉し合って音量を下げてしまうのです。
    試しにモノラルのデータを再生してみて下さい、ほとんど聞こえなくないですか?
    普通、ヴォーカルは中央に定位させるので小さくなってしまい、
    (残響成分は残るため、遠くで歌っているような感じに聞こえているはずですが)
    他のステレオ成分の音が目立ってしまうためこんなことが起きます。
    症状としては上記の通りだと思います。原因はわかりません、ごめんなさい(^^;;
    ただ、起こっていることが判れば原因の特定には繋がるかな?と思ったもので。
    お力になれなくてすいませんです。m(_ _)m

  6.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software