OLD Sled | INDEX | NEW Sled

MultiSync17TVについて  投稿者:GOD  投稿日:1998年12月28日 22時45分 

MultiSync17TV(TM171)について質問があります。
ゲーマー御用達のこのディスプレイについてですが、ビデオ入力が2系統あります。2系統とも
S端子とコンポジット(ビデオ:黄色)入力があるのですが、このビデオ端子にNEOGEO
(ROM)を繋いだとき画面の上から5cmほどが乱れます。ちなみにS端子接続のNEOGEO
CD−Zだと正常に映像が映ります。
ここで質問なのですが、なぜ乱れるのでしょうか?他のゲーム機例えばドリキャスやサターンや
PSは問題ありません。また、別のTV(SONYの10インチと29インチ)では問題なく映り
ます。この組み合わせだけうまく映りません。
ビデオ映像用にOSD機能はあるのですが垂直サイズや位置の変更はできません。
どなたか同じ悩みで解消できたというかまた、メンテナンスモード等の方法をご存じの方がいら
っしゃいましたらどうかアドバイスよろしくお願いします。

  1. re: TDF さん 投稿日:1998年12月28日 23時07分
    かなり以前のことなので記憶が曖昧ですが、お使いのNEOGEOは旧タイプでしょうか?
    旧タイプの場合ハードウエア的に問題があるらしく、ゲームによっては画面に乱れが
    生じる場合があるようです。(つまり普通のテレビでも同様ってこと)
    しかし別のTVではちゃんと映っているようですね。(^^;
    今までこの現象は起こっていたんでしょうか?
    それとも最近急になったんでしょうか?
    もし後者の場合なら長年の使用で調整部分が若干狂ってしまっただけだと思います。
    ビデオや音声の入力は以外とばらつきが大きいのです。
    どっちにしろサポートセンター行きなのは一緒ですけど。
    ウチでもディスプレイは上記TM171を使用していますが、
    とりあえずそのような現象は起こっていません。
    もっとも、ゲーム機は全てRGB接続していますが・・・(^^;
    因みに15インチ版のTM151の方が、同期関係やメモリ機能が強力でした。
    兄貴に譲ってしまってちょっぴり後悔しています。
    以上、解決になっていませんね。ゴミレスでした(^^;;;

  2.  
  3. re: TDF さん 投稿日:1998年12月28日 23時10分
    NEOGEOの接続端子を接点復活材(CRC556はダメよ)等で掃除しましょう。
    内部のホコリとかも取り除いてみましょう。
    運が良ければこれだけで治るかも・・・(^^;;

  4.  
  5. re: GOD さん 投稿日:1998年12月29日 10時33分
    こんにちわ、TDFさんアドバイスどうもありがとうございます。
    >因みに15インチ版のTM151の方が、同期関係やメモリ機能が強力でした。
    私も以前は、TM151を使っていましたが17インチブームの際にバージョンアップしました。
    基本的にすべてのハードにおいてS接続、RGB接続も可能なのですが、毎回ハードを物置から
    引っぱり出してその都度繋ぎ替えているため面倒臭くてNEOGEOの場合コンポジット接続しています。
    >NEOGEOの接続端子を接点復活材等で掃除しましょう。
    >内部のホコリとかも取り除いてみましょう。
    なるほど、まずは基本に返って掃除ですね。年末ですし丁度いい機会です。早速実行します。

  6.  
  7. re: M2 さん 投稿日:1998年12月29日 14時42分
    はじめまして
    では結論から言いますと出来ません。どうしてもやりたいのでしたら、
    XRGB1などのアップスキャンコンバータを使うしかないです
    あとTVでキチンと映るのは周波数マージンがあるためです。
    それと、>基本的にすべてのハードにおいてS接続、RGB接続も可能なのですが
    とあるのですがROM版のNEOGEOもS端子出力改造を施されてるんでしょうか?
    ちなみに私は改造を施しましたがS端子でも同じ症状がTM151、TM171両方で
    出ます。

  8.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software