2ndキャッシュ改造後、一応安定している様なので
(起動失敗無し、巨大Fileのコンペア 各種ベンチOK INTELSATでの2NDキャッシュONなど)
ベース75MHzでのN3ゲタの動作テストをしてみました。
使用CPU K6-III 450、N3+PL-ProMMX Plus の構成です。電圧は2.4V。
とりあえず、75*1.5*4の450でテスト。
ADSタイミング−1で最高デスクトップの画面までで固まる状況。
その他タイミングは、I/O ERRORやメモリカウントまで。
次に75*2*3の450でのテスト。
どのタイミングでも真っ暗画面やあらゆるエラーを体験(>_<)
ついに、WIN起動不可に・・・ESU+HELP+9で復帰するも
ベース66MHzに戻して、テスト開始後、すぐにレジストリ破壊、修復SCAN DISKでSYSTEM File をズタズタにされ、
やむなくFORMAT>FULLBACKUP HDDからのコピーでやっと復帰しました。
やはり、なかなか手強いようですN3。
手馴れているだけ?原発乗っ取りの方が、判り易い・・・かな。
- re: FIAT124 さん
投稿日:1999/08/25(Wed) 22:11:42
>あらゆるエラーを体験・・お約束。
2ndキャッシュ改造+N3下駄+ADS高速オン-1 での実験後に
起動時にKANJI ROM ERROR なんてのも見たことがあります。(3日ほど不安定)
- re: toshi さん
投稿日:1999/08/25(Wed) 23:02:46
私は77*2*3の462MHzのK6−3−450起動できました、HDBenchとファイナルリアリティーはとおりました。でも今は60*2*3.5の420MHz(安定第一&唯一のマシンが壊れると非常に痛い)です。タイミングはADS高速OFFタイミングは0です。
- re: KH さん
投稿日:1999/08/25(Wed) 23:27:20
ベースアップ(PLLのショート)は懲りてるのでやってないですねぇ。流星V166でN3単体(2.5Vに改造)にK6-3-450を乗せて450で動かしてます。66*1.5*4.5ですね。暑さに負けてます(笑)
- re: FUJI さん
投稿日:1999/08/25(Wed) 23:51:48
>>あらゆるエラーを体験・・お約束
昔、PARITY ERRORや、保護エラーが出て、目の前真っ暗あたふたしていた頃が、なつかしいです。
- re: 緋都詩 純 さん
投稿日:1999/08/26(Thu) 16:23:44
流星V200SでN3単体(スイッチで2.4Vに設定)にK6-III/450を載せて66x1.5x4.5で動かしてます。
電源はDELTA社製に交換しておりそのためN3の設定が変化しました。
ADS高速OFFタイミング-3+1・・・こんな設定で使っている人はあまり見かけないです。
筐体内にはファンを1つも増設していません。
そのため暑さに負けます。原因はアイオーBANSHEE(^^;
ためしにPCIボードの上に載せるファンをつけたらよけい悪くなりました・・・
- re: yosh さん
投稿日:1999/08/26(Thu) 19:18:08
何故かK6-3 450MHz(100*5=500MHz)@V200/M7F+VDB16/PCI・・・・完了しました
完全に安定しております・・・・・・・(PCIが50MHzでも何とか耐えております)
- re: FUJI さん
投稿日:1999/08/26(Thu) 22:28:17
皆さん(特にハード系COREな改造する方々?)いろいろレス有難う御座います。
緋都詩 純さん、yoshさん、始めまして・・・ですよね。
>純さん、電源交換でADSタイミング変わるんですか。始めて聞きました。
また、タイミング-3+1と言うのは、-2とはまた違うんですかね?
KHさんもそうですが、デスクトップは熱対策が大変ですね。
450MHz駆動ですが、実は、僕も半月ほど定格で使用してました。
今年はここ札幌も猛暑でして、どうしてもCPU壊せない訳有って450MHzです。
さすがに最近涼しくなってきたので、オーバクロック魂がフツフツとしてきました。
>yoshさん、さすがプロが手がけるとあっさり?ベース100MHzで安定駆動ですか。
恐れ入ります。メモリーが如何して付いて来るのか、チップの冷却はどうしてるのか?
書き出したらあと50行ぐらい書いてしまいそうなのでこの辺で・・・
個人的意見ですが、N3ゲタを使ってCPUクロックを上げていくより
ベースアップする方が、全体としてのパフォーマンス(体感上でも)が上がる、と思っています。
しかし、マシンの寿命やパーツの安定を考えると、過激なOC(FSB-UP)はまずいかなと思い、N3ゲタに挑戦した次第です。
けど、止めないだろうな、ベースクロックアップは・・・
- re: yosh さん
投稿日:1999/08/26(Thu) 22:45:19
ども、すっかり挨拶忘れていました(^_^;)
簡単にまとめますと、メモリチップは表面に銅板とアルミ板を張り付けて(他のチップにも有効です)
ノイズカット及び自己から発生したノイズを熱に変換させてあげます
その熱を熱変換部(に渡し、それを吸気側ファンで吸い出します(この方法ですと各チップに与えるノイズの影響は20%以下になります)
CPUの冷却においては(このマシンはPL下駄だけでK6-3がOKなので)、70Wペルチェを噛ませて(CPUはもちろん研磨してあります)
それでサイズをぎりぎりで切ったpentiumU用のファンVEK-12を放熱用に使い、標準のファンで吸い出しています
- re: yosh さん
投稿日:1999/08/26(Thu) 22:49:12
あとバッファ板は絶対必要と言われていますが、これは各部の熱ムラが発生するためであって
底が3〜5mm以上あるヒートシンクを使えば必要ありません
但しK6シリーズ全般に言えるのは、サーマルプレートの真ん中が出っ張っているために
そのままでは冷却不足に至るため、研磨をした方がより高い効率を叩き出します
下手にバッファ板を用いると逆効果になります(通常ではまず必要ありません)
- re: FIAT124 さん
投稿日:1999/08/26(Thu) 23:06:29
>但しK6シリーズ全般に言えるのは、サーマルプレートの真ん中が出っ張っている
・・私のように剥がしてアルファのヒートシンクをエポキシ接着剤で角に4点止めしてる場合はどうなんでしょうか?(よく冷えてますが・・空冷)
>PL下駄だけで
・・2ndキャッシュ改造してるのでしょうか。
- re: KH さん
投稿日:1999/08/26(Thu) 23:09:09
>メモリチップは表面に銅板とアルミ板を張り付けて…
接着には何を使っているんですか?熱伝導シートでも良いのでしょうか?
- re: としっくす@かいちょ さん
投稿日:1999/08/26(Thu) 23:36:58
先ほど、yoshさんと交渉した結果、この件に関するレポートをいただけることになりました。しかし、yoshさんが忙しい方なので、気長にお待ちくださいm(__)m
- re: 緋都詩 純 さん
投稿日:1999/08/26(Thu) 23:44:46
はじめましてというかお久しぶりというかそんな感じです。
おそらく電源を交換したので内部の電気的な信号が変わったものと考えてます・・・
電源交換前は-2でしたが交換後は-2では安定しないため-3の設定と+1の設定をあわせた-3+1にしたところ安定するようになったというわけです。
びみょ〜に違うんでしょうね・・・実際-2では起動後に固まりますから・・・(^^;
- re: yosh さん
投稿日:1999/08/26(Thu) 23:54:11
上が文字化けしてしまったため
接着剤を用いると取り外す際に大変なので・・・<でも研磨後のセットだとそう簡単にはがれませんけどね
後完全に密着さえしていれば、何でも良いです<接着方法
あとV200のマザーのL2は切らなくても大丈夫でした
チップとの接着はサンハヤトのHF-S43を使っています<これしか使ったことがない・・・・
- re: としっくす@かいちょ さん
投稿日:1999/08/26(Thu) 23:57:34
補足、ちょっと普通のV200マザーとは違う物のようです
- re: FUJI さん
投稿日:1999/08/27(Fri) 00:06:30
>純さん、なかなか繊細なんですね。ADSタイミング。
と言うことは、N3ゲタ自体にも個体差というか、各マシンとの相性みたいなのが有るかも知れませんね。
当たりN3ゲタとか、ハズレとか、・・・当たりCPU引き当てるより大変だったりして (^^ゞ
かいちょさん、なんか僕がyoshさんに聞いたことから、なんか少しHEAT UPして来た様ですね。
yoshさんに悪いことしたかな?
とりあえず、レポート気長にお待ちしております。
- re: としっくす@かいちょ さん
投稿日:1999/08/27(Fri) 00:14:30
いえいえ、元々yoshさんとはちょっとした付き合いがあり、電話とかで話をする事もあるんです。そこから出てきたのか、ここのカキコの内容や、FSB100マシンのレポートだったんです。だから元々レポートしてもらう予定だったです。
- re: FIAT124 さん
投稿日:1999/08/27(Fri) 00:49:17
FUJIさんのマシンは現在ADS 0で動いているのでしょうか。(yamaさんも ADS 0でした)
INTELSATでの2NDキャッシュONは私の流星タワーでは駄目だし(N3下駄使用時のみ)
本体・下駄共にハズレを引いたのかも・・ハッハッハッ
- re: FUJI さん
投稿日:1999/08/27(Fri) 01:15:25
ベースクロック75MHzでは、上手く立ち上がらないので現在はN3ゲタを外しております。
今のCPUの動作クロックでは、N3ゲタはあまりメリットが無いと言うか、
原発乗っ取りで十分なので、PL-Proゲタのみです。
そう言えば、TOPの所に書いていませんでした、N3を外したこと。失礼しました。
N3ゲタは、時間と気力がある時に、またトライします。
再インストールの嵐になるかも知れませんので。
- re: mkm さん
投稿日:1999/08/27(Fri) 08:47:51
私には原発乗っ取りする技術がないので、N3でがんばってみます。
しかしどこまでがんばれるか...
- re: yama さん
投稿日:1999/08/27(Fri) 10:21:37
皆さんお久しぶりです。
実は、このところほとんどPCをいじる時間がとれなくて特に報告することもないのです。
一応現状は、L2カット、通常/0、450MHzで窓が壊れることなく動いています。
ベンチをとるときは、DOS窓からINTELSATでOKです。
でも、稼働時間が短いのでどこまで安定しているといえるのか分かりませんし、CD−Rは、持っていないので試せません。(笑)
それと、同じ500MHzぐらいの駆動でもN3だとベースアップしたマシンにはどうやってもかないませんね。
V200の今後の予定は、何とかRAIDに挑戦してみて玉砕し、その後メインマシンとして稼働させようと思っています。
- re: KH さん
投稿日:1999/08/27(Fri) 23:21:31
内のN3は電源を交換しても、下駄が変わっても(!)ADSは−2のまんまです。
これはこれで不思議ですね。
L2カットは、しないでも動いて安定してるので、もうやらないと思います。ももたろさんごめんなさいね。
- re: FUJI さん
投稿日:1999/08/27(Fri) 23:55:14
N3ゲタですが、66*1.5*4=400でテスト。
+1と+2でWIN起動成功。+3と0と-2はWINの雲の画面で停止、-1はSCSI BIOSで文字化け
66*2*3=400のテストはすべてのタイミングでメモリーカウントで停止しました。
なお、現在はN3ゲタは外しております。
2NDキャッシュ改造は、このままで行こうと思います。INTELSATでON出来るので・・・
- re: FIAT124 さん
投稿日:1999/08/27(Fri) 23:59:24
>L2カットは、しないでも動いて安定してる
・・ふふふ 最いんすとーるはそのままでうまくいくのかな。(悪魔の囁き)
- re: KH さん
投稿日:1999/08/28(Sat) 00:08:02
>最いんすとーるはそのままでうまくいくのかな。(悪魔の囁き)
取りあえず上書き再インストールは成功してます。HDDを新規購入したら、インストールテストもしてみますけど…今はまって下さいな。
- re: ももたろ さん
投稿日:1999/08/28(Sat) 00:33:12
皆さん、ご無沙汰してました。久々にカキコします。
>ももたろさんごめんなさいね。
いえいえ安定してらっしゃるようですから必要無いですよ<L2カット
私もmkmさんからN3下駄部+怪しいVRM部を頂きまして、ちょうど
FUJIさんがN3をトライしてた時とほぼ同時期にN3で色々遊んでました。
N3下駄を改造(VRM接合部除去とコア電圧用コネクタ付けと倍率用
3連DIP-SW付け)してVRM部無しでコア電圧をマザボから供給(2.55V)
するようにし、オマケでN3下駄上部にソケ7載せでイキました。
で、マザボ供給のコア電圧だと不安なのでソケ7付近の電コン(16V100uF)
3つを余ったVRM部のOSコンと交換(1つ容量が違うのがミソ)しました
しかし電圧は確かに安定してるようですがCPUが妙に発熱するので即
元に戻しました。
原発74.4MHz、66.6MHzで安定設定を模索しましたが手持ちの石(400MHz)だと
500MHz付近が常用不可領域ですので結局450MHz付近になってしまいます。
結局N3下駄使用450MHz付近だと原発換え450MHz付近に比べCPUの発熱、
トータルパフォーマンス、OSの安定度が劣ってしまうので今回改造した
N3下駄は次期?のK6-IIIが出る事を祈りつつお蔵入りとなりました。
・・・その前にエンハンスド3D NOW!付き?K6-2かな??
ちなみに今回のN3計画で修復セットアップを1回行なうハメに...
ん〜っ、ハイリスク、ローリターン。 mkmさんN3下駄どうもでした。
- re: ももたろ さん
投稿日:1999/08/28(Sat) 00:40:19
あ、一応ADS設定をご報告します。
ほとんど23.FUJIさんの設定と同じです。
66*2は全滅、*1.5のみで0、マイナスだと不安定で
+1でゲーム中にハング、結局+2が一番安定してました。
- re: mkm さん
投稿日:1999/08/28(Sat) 10:43:02
VRM部無しでコア電圧をマザボから供給>相変わらずすごいですね〜〜。
私のV233もL2カットはしないでもよさげです。
今のところ450動作ですが、300W電源に変えたらADSが変わるのかどうか結構楽しみです。