あまりたいした内容では有りませんが、どうしても気になっているのですが
青札、流星の名称で呼ばれている型式はなんでしょうか?
また、呼び名の由来も知りたいのですが、教えていただけないでしょうか。
- re: FUJI さん
投稿日:1999/08/14(Sat) 18:13:25
VALUESTAR V三桁シリーズは前期型、後期型で仕様が少し違いが有ります。
見た目にも違いが有って、前期型の流星モデルはフロントパネルの左上に流星に似た刻印があるので、流星と呼び、
後期型である青札モデルは、フロントパネルの中央に青い四角いエンブレムの様な物が付いているので、青札と呼んでいます。
詳しいことは、ここからリンクして行けるPC-9821V166/V200パーフェクトマニュアルの
パーフェクトマニュアル→流星モデルと青札モデルの所をご覧下さい。
- re: hiroyas さん
投稿日:1999/08/15(Sun) 00:41:03
補足。ちなみに、タワーモデルの前期型はデスクトップのような流星マークが入っていません。よってタワーについては正面中央に青札が付いていないV三桁機(V200M7Cなど)が流星であると考えてください。
- re: なかしん さん
投稿日:1999/08/16(Mon) 19:01:07
FUJIさん、hiroyasさん 大変参考になりましたありがとうございます。
- re: Takuma さん
投稿日:1999/08/21(Sat) 20:21:50
私が所有するのは、流星です。
流星は、フロントパネル左側に流星の彫り込みが入っています。
あと、MMXpentiumのロゴも勝手に入ってきます。
学校にあるのは、青札で、フロントパネル中央にValueStarのロゴがはいっています。
仕様的な違いは、CD−ROMドライブのSPEEDです。
流星は8倍速、青札は20倍速です。
たぶん、マザーボードは同じものでしょう。
- re: びばぼん@V366(青) さん
投稿日:1999/08/21(Sat) 22:19:37
> たぶん、マザーボードは同じものでしょう。
残念ながら,詳細な部分で青札の方は,PCIのバグ等,その他改良がなされています。
また,V166/Sの流星と青札で,クロックジャンパの設定の方法も違いますので..
流星V200/Mと青札V166/Sを使っていますが,青札の方がユーザーインターフェース
は向上しています。