こんばんは、いつもお世話になっております。
AT互換機の方かもしれませんけど、どちらかわからなかったのでこちらで
質問させてください。
なぜか、CD-RドライブでCD書き込み中に必ずといっていいほどハングアッ
プします。半分くらい書き込んだところで、CD-Rドライブの書き込み中の
LEDが突然消えてそのまま、ハングアップしています。Windows98OEMを再
セットアップしても症状は治りません。
ドライブ:プレクスター PX-W8220Te
書き込みソフト:B's recordergold1.23(バンドルされていた)
PC 自作機
M/B:ASUSのSocket370マザー(型番失念)
ビデオカード:ATI RAGE128GL(バルク)
SCSI:アダプテック 2940AU(旧パッケージ。赤と白の箱)
HDD:IBM DTTA351010
その他に、サウンドカード、LANカード、IF-SEGA2/PCIを
着けています。よろしくお願いします。
もしかして、PCIスロット全部にカード類を着けているのが原因かも。
- re: ひでを さん
投稿日:1999年09月28日(火) 01時19分49秒
どんな状態でCD-Rを焼いてるんですか?
常駐ソフトとか他のソフトを起動していなくてもだめですか?
- re: sou さん
投稿日:1999年09月28日(火) 01時53分56秒
CDR AllRight(綴りあってるかな?)試してみてはいかがでしょう?
- re: ABI さん
投稿日:1999年09月28日(火) 04時19分13秒
外しているかもしれませんがB's Recorder GOLDのバージョンを上げてみてはどうですか?今、V1.50が配布中です。
- re: axis さん
投稿日:1999年09月28日(火) 12時17分07秒
書きこみ中は、LANから切り離してみるのも良いかと思います。
- re: 聖騎士 さん
投稿日:1999年09月28日(火) 21時43分48秒
ごみレスかもしれないけど、LANは必ず、切り離すほうがいいです。それとCD−Rドライブの自動挿入をOFFにしたほうがいいですよ。スクリーンセイバーも切ったほうがいいです。
- re: 菊間祥夏 さん
投稿日:1999年09月29日(水) 01時09分21秒
お答えありがとうございます。B'sのバージョンアップ、LANの切り離し、
スクリーンセーバー、タスクのオフ、AT互換機掲示板にあったドライバの
バージョンアップと、考えられるすべての方法を試しましたが、途中で
ハングアップする現象は直りませんでした。バッファアンダーランじゃな
くてハングアップするというところがいまだに解せません。
後日、SCSIカードを新しくしてもう一度挑戦してみようと思います。2940AU
が古いということはないでしょうが・・・。以前はちゃんと焼けたのに不思
議です。ビデオカードの変更などあらゆる面から考慮してみます。
どうもありがとうございました。
ところで、CDR AllRightとはなんでしょうか?
- re: CE9A さん
投稿日:1999年09月29日(水) 05時47分02秒
>CDR AllRight
正しくは「CD-R All Write」です(^^;)。詳しくは以下のURLに飛んでみてください。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
- re: わるいこ さん
投稿日:1999年09月29日(水) 14時16分44秒
うちではSCSIのターミネーションが不完全だった時や、ケーブル長がオーバーしているときにハングアップすることがありました。多分SCSI関連のトラブルだと思います。
- re: 菊間祥夏 さん
投稿日:1999年09月29日(水) 23時22分46秒
こんばんは、いつもお世話になっています。
先ほど、ノートPC(LavieNX LW30H6)+CBSC II(アイオーデータ)で試
したところ、問題なくCDを焼くことができましたのでドライブに問題がな
いことだけは判明しました。拡張カード類方面から色々検証してみたいと
思います。まずはWindows98対応のSCSIカードを購入しようと思います。
そのときに「CD-R All Write」も試してみようと思います。
色々とご助言ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。