OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

ニュースグループについて  投稿者:まんじ  投稿日:1999年09月25日(土) 16時46分32秒 

メッセージを投稿できませんでした。
件名 '(件名なし)'
アカウント : 'ニュースアカウント名'
サーバー : 'ニュースサーバー名'
プロトコル : NNTP
サーバーの応答 : '441 Required "Subject" header is missing'
ポート : 119
セキュリティ (SSL): なし
サーバー エラー : 441
エラー番号 : 0x800CCCA9

上記のようなエラーが出て投稿できません(OE5)。
これまでは起きませんでした。
特に設定をいじったわけでもなく、
他のグループには投稿できます。

また、ネットスケープ4.6では
ニュースグループにまったく投稿できません。
どこか設定が必要なのでしょうか?

宜しくお願いします。

  1. re: らりーコアラ さん 投稿日:1999年09月25日(土) 17時45分37秒
    OE5は使ってないので、他の人のフォローを待ちましょう。
    Netscape Messengerでは、私も経験あるんですが、
    メニュー「編集」−「設定」で「メールとグループ」の「書式」で
    「メッセージの形式」で「テキストエディタを使用」
    その下の「HTMLメッセージを...」で「テキストのみに変換」にすると、
    投稿できるようになる場合があります。

    あと、メッセージ作成時の文字コードセットは、必ず「日本語(Shift_JIS)」(デフォルト)
    から変更しないようにしましょう。
    それ以外に設定すると、Shift_JISコードで送信されてしまうようです。

    # Netscapeだと、"Message-ID: "行が不正(ニュースサーバ名の代わりにメールサーバ名
    # が入る)になるようですが、対処法は知りません。

  2.  
  3. re: まんじ さん 投稿日:1999年09月25日(土) 23時24分23秒
    ネットスケープだと、
    ニュース(NNTP)エラーが発生しました。
    From:Adress not in internet syntax

    と、エラーメッセージがでて送れません。

  4.  
  5. re: らりーコアラ さん 投稿日:1999年09月25日(土) 23時57分19秒
    メールアドレスは、正しく"acountname@hostname.domain.ne.jp"の形で
    設定してありますか?
    これでもだめなら、「名前」欄は、ローマ字にして試してみてください。

  6.  
  7. re: まんじ さん 投稿日:1999年09月26日(日) 02時41分34秒
    らりーコアラさんへ

    ネスケでしょうか?OE5でしょうか?
    メールアドレスはなってます。

  8.  
  9. re: Selly さん 投稿日:1999年09月26日(日) 03時13分26秒
    | 件名 '(件名なし)'
    | サーバーの応答 : '441 Required "Subject" header is missing'

    「Subjectヘッダが存在してない」とエラーの理由が書いてありますが…


  10.  
  11. re: らりーコアラ さん 投稿日:1999年09月26日(日) 03時14分00秒
    OE5は、私は使ったがことありません。
    ので、ネスケの話です。
    「名前」を半角英数にしてもだめでしたか?

  12.  
  13. re: らりーコアラ さん 投稿日:1999年09月26日(日) 03時46分02秒
    おや。
    Subjectヘッダということは。
    件名を入れ忘れてませんか。
    OE5はメッセージ作成後に、件名の有無のチェックはしないんでしょうか。
    あるいは、警告を無視して投稿しようとした?

  14.  
  15. re: らりーコアラ さん 投稿日:1999年09月27日(月) 02時29分41秒
    「名前」を半角英数、というのは意味なしでした。
    訂正します。
    今日、ネスケでテストしましたが、「名前」は漢字でもOKでした。
    いや、昨日は、うちのPCの再セットアップ等で忙しかったもので。

  16.  
  17. re: まんじ さん 投稿日:1999年09月27日(月) 02時33分27秒
    件名を入れても同じでした。というのも以前に投稿したものに対して、replyを投稿しようとしたのですが。この例は、たまたまエラーメッセージを取得しようとしたときのものです。

    OE5では、今は他の件名と文章を換えて投稿したらなぜか投稿できました。
    ネスケでは相変わらず投稿できません。

    ニュース(NNTP)エラーが発生しました。
    From:Adress not in internet syntax
    のエラーメッセージが出ます。

  18.  
  19. re: らりーコアラ さん 投稿日:1999年09月27日(月) 13時43分15秒
    ネスケでは、このエラーメッセージが毎回出るのですか?
    エラーメッセージを見る限り、名前かメールアドレスの誤りだと思うのですが....。
    オフラインで「送信」ボタンをクリックすると、「Inbox」の「Unsent Messages」に
    メッセージが入りますので、このメッセージを表示して、
    メニュー「表示」−「ソース」でソース表示した後、
    差し障りのない範囲で、ヘッダーをここにコピー&ペーストしてもらえませんか?
    それを見れば、なにかわかるかもしれません。
    (コピーは、範囲選択したあと、Ctrl + C です)

  20.  
  21. re: らりーコアラ さん 投稿日:1999年09月27日(月) 20時09分00秒
    ネスケで、メールの送受信は、うまくいっているのですか?
    これを最初に聞くのを忘れていました。

    本当に、メールアドレスを全角で入力している、とかいう、
    間違いはないですか?
    メッセージの署名とかではなくて、メニュー「編集」−「設定」で、
    「個人情報」のところですよ。

    # まあ、OE5で投稿できているんですから、いいのかもしれませんけど。

  22.  
  23. re: まんじ さん 投稿日:1999年09月28日(火) 05時36分22秒
    >ネスケでは、このエラーメッセージが毎回出るのですか?

    でます。

    >ネスケで、メールの送受信は、うまくいっているのですか?

    まったく問題は有りません。普段のメールにはネスケを使用しています。

    >差し障りのない範囲で、
    どこに差し障りのある部分が有るのかわかりませんが。

    X-Mozilla-Status: 0801
    X-Mozilla-Status2: 00000000
    FCC: /C|/Program Files/Netscape/Users/manji/mail/Sent
    X-Mozilla-News-Host: pin.tky.plala.or.jp
    Message-ID: <ないしょ@zmail.plala.or.jp>
    Date: Tue 28 Sep 1999 05:27:43 +0900
    From: =?iso-2022-jp?B?VHN1dG9tdRskQiEhGyhCS2F3YWthbWk=?=
    <qaz@zmail.plala.or.jp>
    X-Mozilla-Draft-Info: internal/draft; vcard=0; receipt=0; uuencode=0; html=0; linewidth=0
    X-Mailer: Mozilla 4.6 [ja] (Win95; I)
    X-Accept-Language: ja
    MIME-Version: 1.0
    Newsgroups: fj.sys.pc98
    Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCJUYlOSVIJWElQyU7ITwlOBsoQg==?=
    Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
    Content-Transfer-Encoding: 7bit

    ニュ・踉札好哀襦・・プに投稿できるかどうかのテストをしています。

  24.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software