はじめまして、今、「IBMアプティバの2162-B86」とゆう機種を使っています。質問の内容は、今はウイン98だけをPCに入れていて、それを95だけにしたいのですが・・何度やっても、CD-ROM・サウンド・ディスプレイアダプタ−が認識されません、ちなみに、98は95からいれたのではなく、いきなり98だけ入れました。98の場合は問題なくいくのですが・・・これって、やっぱり95だけにするにはなにかほかのものが必要なのでしょうか?セットアップの方法は
1.HDから
2.cabから
3.普通の方法
4.3.1から
と4つの方法でやってみましたが、どれも上記の問題が解決だれません。どなたかご教授ください。m(__)mお願いします。
ちなみに、ドライバ−名は
CD-ROM→SONY CD-ROM CDU511-F
ディスプレイアダプタ−→ATI 3D RAGEU
サウンド→Crystal PuP オ-ディオシステム CODEC
です。ディスプレイとサウンドの場所は知っているのですが、英語なのでよくつく方がわかりません(T^T)クゥー
- re: Murata さん
投稿日:1999年09月25日(土) 10時58分42秒
ディスプレイアダプタは、http://support.atitech.ca/drivers/3drageII+.htmlからW82420EN.EXEをDLして実行、解凍されたファイルの中にsetup.exeがあるはずなので、それを実行すればOK。
CD-ROMは通常ドライバ不要。
サウンド関連はわかりません。
- re: ウインっこ さん
投稿日:1999年09月25日(土) 22時17分36秒
Murataさん
さっそくの回答ありがとうございます。m(__)m
あのCD-ROMのドライバ−は不要とありますが、「マイ・コンピュ−ター」
の中にCD-ROMのアイコンがないのですが?それでも大丈夫でしょうか?
- re: てんどん さん
投稿日:1999年09月26日(日) 00時49分26秒
Win95をインストールする際のドライバ類に関しては、IBMに聞かれる方が良いと思いますが・・・。
- re: ウインっこ さん
投稿日:1999年09月27日(月) 08時32分17秒
>>てんどんさん
メ−カ−に問い合わせてみたところ、わかりませんとのことでした。本当にありがとうございました。m(__)mまた、よろしくお願いします。m(__)m
- re: Chewing さん
投稿日:1999年09月27日(月) 18時25分50秒
サウンドドライバはhttp://www.cirrus.com/drivers/audiodrv/win_95.html
にあると思います。
また付属品にあるアプリケーションCDの中にディスプレイ、サウンドなどの
ドライバが入っていたと思います。(ちょっと今確認が取れないのでどこのフォルダに入っていたか憶えていませんが)
CDドライブに関してはちょっと分かりません。
問題が解決しないようならバックアップをとってリカバリーCDを使用すれば
購入当初の状態に戻せるのでそちらをオススメしますが。
CDドライブにリカバリーCDを入れて起動するだけで勝手にリカバリーはじまります。
使用しないアプリケーションはアンインストールすれば良いだけですし。
ちなみに私もB86使ってます(笑)
- re: Chewing さん
投稿日:1999年09月27日(月) 18時34分38秒
て書いたあとに気がつきましたけどCD-ROMが認識してないとアプリケーションCDも使えませんね。
ん〜、困ってしまいますね。
以前自分もWindows95→98にアップグレード時にCDが認識しなくなって
その時は結局リカバリーしちゃったんですけど。