MMX提示版に報告しましたので手短に。(あちらはK6関係について)
以前にも不可能と書きましたが、遂にV20M7山猫機でもインストール成功
今、モデムも認識させ、書き込みしています。
Win98クリーンインストールさせ、すべての周辺デバイス外し、アップグレード方式にて
ただし、インストール成功後、98ファイルはありません。
あと、128MBでも動作は結構重い。希望は見えました。
- re: あきんど さん
投稿日:1999年09月18日(土) 21時19分41秒
やってくれました。
98に……
「希望は見えました」 信じています。
- re: はる さん
投稿日:1999年09月18日(土) 22時51分25秒
Xa13/W12で玉砕しました。CPUはP54C−200MHzで試しましたが。IFC−USP−M2でこけたようです(内蔵IDEなし)。今のところIFC−USP−M2へ接続のHDDへのインストールは無理かな。近いうちにB02Lで再挑戦します。
- re: take6 さん
投稿日:1999年09月19日(日) 00時31分47秒
あー、やっぱりIFC-USP-M2へのインストールってダメですよね?
Win98からのアップデートもダメだし、FDブートだとHDDがありませんみたいな状態になりますよね。
うーん、とりあえずはメルコさんの対応待ちですかね。
というか、誰かできた方はいらっしゃるのでしょうか?
- re: u-1 さん
投稿日:1999年09月19日(日) 03時39分48秒
AT互換機と98では違うのかもしれませんが、AT互換機にてIFC-USP-Mに接続した
HDへのインストールは何の問題もなく出来ました。
入っているドライバはAdvansysの物ですけど(^^;)。
- re: take6 さん
投稿日:1999年09月19日(日) 17時54分02秒
えーと、誤解が生じるかも知れませんので一応補足しますと、家で問題が起きたものは、IDEのドライブをIFC-USP-M2に繋いだ場合です。
その際に、HDDがありませんというようなメッセージになりました。
どなたか、IDEのドライブを繋いでインストールできた方はいらっしゃいますか?
98、AT問わず。
- re: A.T さん
投稿日:1999年09月19日(日) 19時12分36秒
>u-1 さん
98用でもドライバはメルコではなくAdvansys製です。
SCSIのドライバはMPD(Mini Port Driver)といってPCIの物ならたいてい98とAT互換機で共通です。