下にもかいてるんですがHDDを増設しようとして
いろいろな結果になってしまってます。。
HDDをぞうせつしようとしたのですが
うまくいかないことが続いて 結局元通りにしようとして
増設HDDを外しました。
そしてwinを起動
するとプラグアンドプレイが起動して 不明なハードデバイスを検索しています。
とmesがでました。
とりあえなかったことにしたいので キャンセルをおすと
再度プラグアンドプレイが起動して 不明なハードデバイスを検索しています。
とのこと
いろいろとためした見ましたが
まったくだめでした。。
そういえば起動時に、
powprof.dll を読み込み中にエラーが発生しました。
ダイナミックリンクライブラリ(DLL)初期化ルーチンが失敗しました。
というmesがでました。
これってやっぱ再installでしょうか。。
もし解決策、経験談等ありましたら よろしくお願い致します。
- re: 巖轍 さん
投稿日:1999年09月12日(日) 23時25分35秒
私自身、そこまで変なことになったことはないですが、システムがおかしくなってしまった事は数え切れないほどあります。私はそういう場合は素直に再インストールします。ですが、仕事柄、大切なデータが多いのでPCにはレスキュー用のHDDを搭載しているため復旧には30分くらいでほぼ元通りにはなりますが・・・。お金はかかりますが、復旧用にHDDをもう一つ購入しておくことをお奨めします。え?どうするかって?。Cドライブ全部を復旧用HDDに2週間ごとにバックアップしてるだけです。楽ですよ。こういう時には・・・。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年09月13日(月) 15時23分13秒
「キャンセルしてる」からでは?
そのままドライバを読み込ませるパターンは試してみましたか?
後。
トラブルが出ているデバイス(今回はHDとパワーマネージメント系?)をデバイスマネージャから削除して再起動、による再PnPで正常に動く場合もあります。
デバイスマネージャからの削除は、通常の起動状態で消して上手くいく場合と、Safeモードで起動して消さないと上手く行かない場合と、どうやっても上手く行かない場合が有ります。
どうやっても上手く行かなかったら、再インストールが安全でしょう。