今日、CDRWをメモレックスのCRW-1622からキャラベルのPH16211011/BKに買い換えました。
ところが、付け替えてみると、CDRWIN3.7DやEASYCDクリエイター3.1BでCDRWを認識しなくなりました。ところが、古いEASYCDPRO2.11では認識して動作します。
古いEASYCDPROで認識して新しいソフトで認識しないのはおかしいと思うのですが付け替えると、認識しなくなるものなのでしょうか?もしくは、対応してないのでしょうか?
- re: YU さん
投稿日:1999年09月12日(日) 22時26分12秒
ライティングソフトには、メーカー名や型番をきっちり調べるように作られている物があります。つまり、対応ドライブが決まっています。
新しいドライブにはソフトのアップデートで対応しますから、ソフトメーカーのホームページへ行ってください。
単にドライブの種類(書き込みが可能なメディアかどうか)を見ているだけの場合もあります。そういうソフトなら、どんなドライブにも対応できますが、使える機能は限定されます。(ドライブの持つ機能を100%引き出せない)
- re: win さん
投稿日:1999年09月13日(月) 02時16分02秒
すべて、ライティングソフトのバージョンが古いですね!
- re: 森井CITY さん
投稿日:1999年09月13日(月) 12時47分47秒
クリエイターはVERUPで動きましたが、CDRWINは動作しませんでした。
あと、CRW-1622に付属していたNTICDMERKERはアップデートできませんでした。
クリエイターだけはどうしても使いたかったので使えるようになってうれしいです。
アドバイスありがとうございました。
- re: 森井CITY さん
投稿日:1999年09月13日(月) 17時36分22秒
しっかし、古いEASYCDPROで認識するのは納得いかないな〜。
普通は、古いソフトだと認識しないのになぜ同じメーカーの新しいソフトのクリエイターで認識するのかな〜。
僕には、さっぱりです。^^;;
- re: 猫じゃらし初段 さん
投稿日:1999年09月14日(火) 12時43分42秒
クリエーターはもともと別の会社の製品でした。Adaptecが買い取ったのです。
- re: 森井CITY さん
投稿日:1999年09月16日(木) 01時04分23秒
そうだったんですか!!
知りませんでした。とっても勉強になりました。
あと、CDRWINは、対応機種に入ってませんでした。
しばらくは、CRW-1622を使うことにします。
ありがとうございました。