ウインドウズを起動させると、決まって毎回、ダイヤルアップネットワークのフォルダが開いてしまうんです。前の作業では全てのフォルダを閉じているのに、次回起動時には決まって出てしまうんです。スタートアップにも登録していないし。
まあ、その都度手動で消せばいいんですけど、なぜこうなったのかがわからなくて。
なぜなんでしょう?
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年09月12日(日) 14時35分42秒
この掲示板で何度か話題になった
「起動時にダイヤルアップ接続(要求)のウインドウが出てしまう」のではなく、
「起動時にダイヤルアップネットワークのフォルダウインドウが開いてしまう」
のですか……うーん…。
因みに、そのマシンのダイヤルアップネットワークには、「新しい接続」以外
なにか設定されている接続が存在しますか?
#このマシンからインターネット(ここ)にアクセスしているなら多分
#存在するでしょうけど、別のマシンからここに書き込んでいる場合、
#この症状が出ているマシンの設定を知りたいためです。
- re: いつき さん
投稿日:1999年09月13日(月) 15時14分18秒
DEN EIさん:
ダイヤルアップネットワークには4つほど登録されています。
一度、ダイヤルアップネットワークを消してからまた入れてみましたが、やっぱり結果は
いっしょでした。
ちなみに、ダイヤルアップ接続のウインドウが出る場合は、回避策とかあるのでしょうか?
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年09月13日(月) 15時46分04秒
ダイヤルアップ接続のウインドウが出る場合は、回避策があります。
この場合、おもに
・Windows updateのWindows 重要な更新の通知を設定している
・Visual Studioをインストールしている
が考えられます。で、その場合レジストリ:[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\OLE]の中の
「EnableRemoteConnect」に"Y"が入っているのを"N"にすれば、
起動時のAutoConnect機能は働かなくなります。
#当然、レジストリをいじるのは自己責任でお願いします。
- re: いつき さん
投稿日:1999年09月14日(火) 01時24分56秒
ありがとうございました。バックアップをとってやってみます。
なおったら、またご報告にあがります。