すいません、多分あたりまえの事なんでしょうけど、教えていただきたいのですが、WORD97で作った文書はWORD95では開けない様なんですが、何とかならないでしょうか。
- re: MAMAO2 さん
投稿日:1999年09月07日(火) 23時25分36秒
http://www.microsoft.com/JAPAN/office/OfficeFreeStuff/word/converter/wrd97cnv.htm
これをインストールすればおっけー(^^)♪
- re: 里志 さん
投稿日:1999年09月07日(火) 23時32分19秒
セーブするときにWORD95の形式でセーブすれば問題ないのかと・・・?
(そういうのが絶対あるはず)
マクロを使っていればまた別ですが・・・。
(あとMACで作ったのをWINDOWSで読む際には
なんかややこしいらしいですけど・・)<ここら辺は良くわからない・・・(^−^;;
基本的に人と人との文書ファイルの受け渡しではテキスト形式とか
昔のバージョンでセーブするのだそうです。
- re: 里志 さん
投稿日:1999年09月07日(火) 23時36分57秒
と思ってたら97入れてみたけれども・・・
セーブの欄で選択する形式同じやん(汗)
と思ってたらMAMAO2さんのレス( ̄口 ̄;;
ボケかましました・・失礼。
- re: SNOO さん
投稿日:1999年09月07日(火) 23時47分20秒
ありがとうございます、解決しました。
普段WORDはまったく使ってなかったので、上位互換が無いことすら知りませんでした。
しかし、MSもなんて物つくるんだろ。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年09月08日(水) 00時11分47秒
MSですから。
後、上位互換が無いのはフツーだと思います。(^^;
最大の問題は、全部同じ拡張子で、データファイルだけだとどのバージョンのWordで作ったのか判らない事です。
Excelも同様。
#一太郎なら、拡張子変わるんで一発で判るんですが…
- re: かずちぇ さん
投稿日:1999年09月08日(水) 00時23分22秒
Word2000の場合、保存形式にWord97/98が見当たらなかったので少々てこづりました。
友人がWord97を利用しているのもので(汗
- re: 谷 さん
投稿日:1999年09月08日(水) 00時32分56秒
一太郎は8 9 10 拡張子一緒ですね。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年09月08日(水) 03時04分43秒
>一太郎は8 9 10 拡張子一緒ですね。
10太郎は使ったこと無いんで知りませんが。
9太郎で作ったファイルも8太郎で何の問題もなく開けますんで、データフォーマットが変わってないのでは?
- re: Ta-B さん
投稿日:1999年09月08日(水) 04時09分05秒
一太郎9/8/Lite2/Lite と一太郎10はファイル形式は同じだそうです。
ただ、下のやつで読み込ませると一部設定が解除/無効されるようです。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年09月08日(水) 13時40分43秒
>下のやつで読み込ませると一部設定が解除/無効されるようです。
むぅ、それは困り物。
一太郎も使えなく成ったなぁ。
- re: Ta-B さん
投稿日:1999年09月08日(水) 17時22分58秒
文章を的確に書くのは苦手なため、誤解があるやもしれませんので一太郎同士の互換性に関するページを書いておきます(^^;)。
一太郎10
http://www.justsystem.co.jp/product/applicat/gokan10/taro10/t1.html
一太郎9
http://www.justsystem.co.jp/product/applicat/gokan9/t1.html
まぁ、見つけようと思えば簡単に見つかるページですけれども(^_^;)。
ではでは。
- re: エクセリア さん
投稿日:1999年09月08日(水) 20時44分01秒
>むぅ、それは困り物。
>一太郎も使えなく成ったなぁ。
実際に下位の一太郎ででそういった現象にあいましたが修正はそんなに手間がかかりませんでした。MSのWordからすると全然マシです。解除される機能もそれほど多くありませんし。会社でも一太郎8・9同士間でほぼ問題なく使っております。Wordも2000になってだいぶ互換性を意識してくれるようにはなりましたが。